名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(690);四間飛車に居飛車穴熊(板谷進)

2017-11-01 | 大山将棋研究
☆ 今日の棋譜20171101
昭和57年11月、板谷進先生と第8期棋王戦です。

大山先生の四間飛車に板谷先生は自分から96歩と突いたのに居飛車穴熊にしました。

大山先生は普通に受けます。こうなるとずいぶん先手が良く見えてしまうのですが

板谷先生は飛で3筋の歩を交換しました。

大山先生は金を立って

高く組み替えます。

中央を厚く構えられては、板谷先生から攻めるところがないです。

4枚穴熊にはなりましたが、38歩と打つようでは困っているでしょう。

大山先生から57歩が利きました。底歩を打たせて68角の働きが無くなります。

板谷先生はどうにか57歩を払おうと動き出します。

大山先生は左桂をさばいて

角を移動します。これが穴熊をにらんで好位置です。

板谷先生は6筋を厚く受けようとするのですが、桂を打たれて困っています。

先手玉が99ではなければ、まだなんとかなるかもしれませんが

ここに金を打たれては受けが無くなっていきます。

大山先生は銀も攻めに使いました。

55角が安定しているので、少しゆっくり端を突けばよく、板谷先生は77金打で頑張っても

清算して67銀は痛いです。

いくばくもなく投了図。

大山先生の快勝譜。穴熊を思うままに退治しました。
板谷先生は9筋を突き合ったこと、3筋の歩を飛で交換したこと、くらいの反省点しかないです。大山先生の金を前面に出した構想がうますぎました。66銀の形の穴熊になら今でも使えそうです。後手をもって気持ちよく並べましょう。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:板谷進8段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 9四歩(93)
15 5七銀(48)
16 4三銀(32)
17 7七角(88)
18 5二金(41)
19 8八玉(78)
20 8二玉(72)
21 9八香(99)
22 7二銀(71)
23 9九玉(88)
24 6四歩(63)
25 8八銀(79)
26 7四歩(73)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 7九金(69)
30 6三金(52)
31 6六銀(57)
32 5四歩(53)
33 6八角(77)
34 2二飛(42)
35 3六歩(37)
36 8四歩(83)
37 3八飛(28)
38 7三桂(81)
39 3五歩(36)
40 同 歩(34)
41 同 飛(38)
42 3四歩打
43 3六飛(35)
44 6五歩(64)
45 7七銀(66)
46 6四金(63)
47 3七桂(29)
48 6三銀(72)
49 5九金(49)
50 7二金(61)
51 1六歩(17)
52 5五歩(54)
53 同 歩(56)
54 同 金(64)
55 3五歩打
56 同 歩(34)
57 同 飛(36)
58 5四金(55)
59 1五歩(16)
60 3四歩打
61 3六飛(35)
62 4二角(33)
63 6九金(59)
64 6四角(42)
65 7八金(69)
66 5二飛(22)
67 3八歩打
68 5七歩打
69 5九歩打
70 4二角(64)
71 6九金(79)
72 6四金(54)
73 6六歩(67)
74 3三桂(21)
75 6七金(78)
76 4五桂(33)
77 同 桂(37)
78 同 歩(44)
79 5七金(67)
80 3三角(42)
81 5六桂打
82 5五金(64)
83 7八金(69)
84 5一飛(52)
85 6七金(78)
86 8五桂打
87 6五歩(66)
88 同 桂(73)
89 6四歩打
90 5四銀(63)
91 6六銀(77)
92 5七桂成(65)
93 同 角(68)
94 7八金打
95 5八桂打
96 6五銀(54)
97 6三歩成(64)
98 同 金(72)
99 5五銀(66)
100 同 角(33)
101 6六歩打
102 9五歩(94)
103 7七金打
104 同 桂成(85)
105 同 金(67)
106 同 金(78)
107 同 銀(88)
108 6七銀打
109 6八桂打
110 7八金打
111 8八金打
112 9六歩(95)
113 6五歩(66)
114 8八金(78)
115 同 玉(99)
116 7八金打
117 投了
まで116手で後手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20171101今日の一手(その594... | トップ | 大山将棋問題集 20171101 ;... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事