美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

筍ごはん

2020年04月11日 | 日記
昨日移動販売車のお兄ちゃんから地物の湯がいた筍を買った。
今日の朝筍ご飯を炊いた。1年ぶりなので調味料の量を本で
確認する。薄口醤油と濃口醬油の割合が難しい。後は酒とみりんを入れる。
酒は醤油と同量にする。9合炊いたので醤油100ccと酒100cc
にした。これで薄い色の筍ご飯になる。炊き上がりもきれいにできたのだが
焦げも多くできた。ガス釜が古くなってきたのだ。今回は炊き込みごはん
だからいいが、白米が焦げると良くない。焦げの部分はお握りにする。
木の芽はハウスの中の山椒の木に出てきていた。筍と木の芽は相性物だから。
でも不思議に思うがちょうどその時にそろうから、面白い。
鯛も桜鯛で今がシーズンだ。来週は鯛めしにしようか?

早速プロパンガス用の炊飯器をアマゾンで注文する。以前の様な2升炊きは
もういらない。季節ご飯を炊いて道の駅に出すだけだから1升用にした。
ガス釜は火力が強く30分ほどで美味しく炊ける。特に炊き込みご飯は
ガス釜が良いと思う。注文しながら「いつまで加工品作りをするの?」と
自問自答している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿