ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

ツァラトゥストラはかく語りき

2019-12-19 09:04:14 | Social
ニーチェの哲学書です。

「2001年宇宙の旅」のテーマミュージックでもあります。

ずーっと積んだままになっています。

積読状態。


「神は死んだ」として一切の常識を疑い、その上でどのように生きていくか?を説いているそうです。

毎日の積み重ねを永遠と続けて生きるとして、堪えられますか?

やって生きなきゃしょうがないんですけどね。

賽の河原の石を積み上げては壊される毎日に、どのような意味を見出して生きるか?

壊されるとは限らないけれど、災害とかあるじゃないですか?震災も気象災害も。


生きる意味の根源ですが、人生経験不足もあるし、何しろキリスト教でもないし、当時の社会風俗も文化も生活環境もわからない。

答えをドンと提示されても、それが何の答えなのかがわからないので、背景や前提を知らないと理解できないよな、というところで止まっています。

考えてみれば、他人が行っていることの是非は当人の膨大な経験と前提にあり、他人がおいそれと理解できることじゃないとも言える。

そんなことはいっぱいあります。

だから、人の罪を裁量する裁判って相当難しいことなんだと思いますよ。

あらゆることを知ってないといけないけれど、大抵の人は感情で生きてますからね。

すべて理性的とはいかない。

感情に流されて国レベルの失策が起こり、幾多の人が死ぬことも実際の社会に存在する事実。


昨日厚生労働省から、
「雇用保険の支払い間違っていたので追加で払います。統計調査の不備でした。申し訳ありません」
といった内容の通知が届いてました。

調べると私個人は1日数円レベルの未払いですが、国家単位で数億円といった損失計上です。

かんぽ生命の不正契約案件も1万件を超えて、今後さらに増える見込み。

年金も何も信用なりませんな。

まさに神は死んでいるわけです。

そこでヤケにならずに、毎日質実剛健に生きて、自分の自分に対する信頼と信用は失わないようにしないと、簡単に自分も不正に流れる。

あとまぁ、誠実に生きようとする人を食い物にする悪い人もいるので、それに騙されないようにキッパリと断るということも必要で。

流されることと優しさは違いますよ。

楽しようと手を抜いた結果、国家予算レベルの損失なんか簡単に発生します。

そんなところかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林

2019-12-17 23:10:29 | Office
かつやが大好きです。

肉とご飯が食べたいときのかつや。

カツ丼のかつや。

もうね、シンプルな料理と余計なものなどないよね〜ああ〜すべては君と僕との…


うまい早い安いは正義ですよ。

ごちゃごちゃとカードやら出すとかいらない。

全く同じ割引券が戻ってきても、そいつの有効期限は更新されているのよ。

シンプルな支払いのシステムがいい。

100円の割引。

100円の缶コーヒー。

店員がよくわからない割引券に、
「これって使えませんよ…あ、使える?」
と言う必要のない割引券。

全国共通の無限ループ。

割り引いても割引券。


時代は新しい価値を与え給うた。

そう。

うまい早い安い分かりやすい。


イエ○ーハットやら○ツモトキヨシなどの大きな割引券にやたら短い期限で使いどころのわからないクーポン券とはわけが違う。


本当に便利なものって、真剣にしっかり考えてルール化するからいいんですよ。

生半可なサービスは駆逐されましょう。

吉野家とかつやの軍配はかつやにあります。

シンプルなメニューもいいね。

従業員がアタフタしないで仕事に集中できる環境とかですよ。

そういう徹底した配慮からできる、ウィン&ウィンのサービスは見習うべきです。


もっともそれで幸せになれる自分という存在も素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい仕事

2019-12-15 05:23:45 | Office
大学時代WEB上でのデータベースシステムの開発をほぼ一人で行った。

当時ファイル転送といえばFTPかメール添付程度という認識だったけれど、HTMLにはファイルアップロード機能が備わっていた。

アップロードされたデータを解析すると、ヘッダーとフッターにパケットコードらしき羅列が存在し、それを取り除いてあげれば実行可能なファイルとしてそのまま保存できることがわかった。

当時の認識は、
「HTMLでファイルのアップロードなんかできるわけない」
と、就職面接で大上段から経営幹部が言ってくるので、
「実際にできていますよ」
などと答えて落とされるという程度の認識。

今現在のホームページ機能をどう見ているのかしら?
そんな会社受かっても蹴ってましたが。

その他文字コード制限など細かな技術的制限があったものの、仕様設計書から、WEBデータベースの基幹となるコンポーネント開発およびプログラミング、ファイルデータ保存構造(TOC テーブル・オブ・コンテンツ)、ユーザインタフェースデザインを含めた操作性、最終的なサーバインストールまで全部行い、一人学部生アルバイトをプログラマーとして雇うということまで行った。

それを数十万円程度で納入したのだけれど、今でも安いとは思う。

いやまあね、自分に統合的な技術があるとはわかっていたんですよ。そこそこにね。

一人でゲームを作るってそういうことですから。

機能を満たした上で、デザイン性や音楽や操作性などの人間工学的感性まで含めた統合評価をしながらプログラミングする。

多次元的バランス感覚を持ってものを作り上げるって、誰にでもできることじゃない。

そこに経済的な値段をつけようとすると、なかなか付けづらいものがある。

結局のところ、技術と品質が突出しているということも重要だけれど、それだけじゃだめで。

経済
営業
経営
戦略
歴史
人文
思想
健康
人材
経営資源管理
政治
法律
税制
センス

云々の全能力がないと満足行く仕事ができないとわかるのです。

「誰か雇えばいいじゃない?」
いやね、すべてを満足する人なんてそういないです。

いたらすでに独立してますよね。

20代でその必要性をヒシヒシと感じながら、46才の今でもまだ全然と思いながらもがき苦しんでます。

他人も自分も、人を騙せば儲けることはできるけど、それをやったらものの質やモラルは落っこちる。

そのジレンマとの闘いですよね。日々。

昨年自営業主として独立して、またサラリーマン風情に舞い戻っているのは、そのあたりの維持管理の難しさでね。

まぁ、またいずれ。


いやほんとにね、社長になるのは簡単ですよ。驚くほどね。

だけどその先はとてつもなく上限がない仕事の量をこなす必要がある。

いたずらに規模を拡大して儲けるなんて考えられない。未だに。

人の欲はそれこそ千差万別で、油断すれば自分さえも楽な方に一気に落ちる。

他人を雇って仕事をしてその人が不正を働いても、それは社長の責任ですから。

それができないのでサラリーマンなんです。

自分の持ち場以外考えないで仕事していれば金が入ってくるなんて、楽な仕事だと思いますよ。

サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだっと。by 植木等

それを一生やると考えると、まったくもって恐ろしいけれど。

結局大人のようで大人というほど自立しないまま死んでいくって、怖すぎて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みました

2019-12-10 23:00:02 | Health
昨日どうにも集中できず早めに帰宅。

肩のコリがひどく、近所のマッサージ店で60分揉んでもらう。

「バキバキですねぇ。これじゃ眠れないですよ」

本日午後半日休暇を取得して、思いきり安静にしてました。

疲れ過ぎ。

予定入れまくり過ぎたか。

いろんな仕事が片付いたけれど、これじゃもたない。

とは言いながら、仕事は仕事でやることがあったので、昼までに片付けてしまいました。

バランスよね。

エネルギー出力と治癒のバランス。

出力高い分、精神肉体へのダメージがデカイ。

それも経験して調整していかないと経験値は溜まらないのですが。

やらない後悔もデカイし。


RPGのステータスやレベルアップの概念ってよくできてるなぁと。

経験して強くなっていく。

レベルが上がるとできることが増えていく。

やらない限り成長もない。

世界を救うのはモンスターを倒すことだけじゃないという観点は、必要だと思うけれど。


今やっていることと、そもそもの原点を定義し直すのはとても大変なんだけど、やらないと変な道に逸れていることに気づかない。

「病院まで急いで!」
と言われて、信号を無視して制限速度を無視して車線も無視して走る救急車にはそれなりの資格が必要で、一般人がやったら病院に着く前に死にますよ。

自分だけでなく他の人も。

その判断の順番を間違えないようにしようと、思考を整理している次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く考える

2019-12-08 21:41:23 | Technics
相当に疲れてくると、思考が浅くなるなと思う次第であります。

物事を成功に導くためには、あらゆる分野をあらゆる角度から分析して、最悪事態を回避する必要がありますが、思考が浅くなるとそれができなくなる。

深く広く考える必要があるのです。

思考が浅くなる原因をいくつか挙げてみます。

・成功体験がない

どんなに理論や理屈があっても、実践していないとどのようなプロセスで成功できるかがわからない。

実践して、なるべく失敗しないために理論があるということすらわからない。

成功を知らないので、自分の知らない理論で実践プランを語っても、できるわけないと結論づけてしまう。

さらに成功経験がなくなり、できないスパイラルになってしまう。

目の前の困難を回避する目先だけで生きることになってしまう。

・考えない環境

「そんなことは考えなくていいんだよ」
と頭ごなしに指示してくる人は要注意です。

なぜ考えなくていいのかの理由がない人は特に。

安全、環境、健康、どれをとっても考えなくていい要素はありませんよ。

逆にこれらを考えない製品や思考によって、事件や事故が起こり、多大な犠牲という膨大なコストを作り出しているんです。

まずは考える。そしてやってみる。また考えるの繰り返しです。

考えない環境はモラルが低下してハラスメントの巣窟になります。

・低い目標

高い目標を掲げると、ものすごくたくさんのハードルが現れます。

一つ一つクリアして高い目標をクリアしなければなりません。

低い目標だと目の前のハードルをクリアすることだけに集中してしまい、その他の価値で全く間違っていることに気づかなくなる。

目標 ヴァイオリンの演奏で世界一になる

そのような目標を立てると、ただ楽譜が読めればいいわけじゃなくなる。

体調管理も日常のモラルも交通安全も、全てが考慮の対象になる。

予定に遅れないための日程管理や、社交の際の礼儀作法や服装とかもね。

語学も学ばなくてはならないし、良い楽器の製造方法も目利きも重要になってくる。

目標 ただヴァイオリンを弾けるようになる

という目標では、考慮する項目量が全く変わってくる。

最初の一歩はそれでいいのですが、一つクリアしたらその先の目標は、ぼんやりでもいいので、高い目標に変えていくことが重要。

・疲れている

疲弊すると我慢ができなくなります。

人は疲弊してものを考えられなくなるという事実を自ら体感する経験は必要ですが、その状態を続けていると、慢性的に深く考えなくなります。

人がロボット化しますね。

指示されたことだけやる。
指示が出るまで何もしない。

自ら考えることを放棄してしまう。

それは自ら組織をブラックに変えてしまう働き方です。


そんなこんなで朝から考えていたことをつらつら書いてみました。


本日は天気も良く、バイク直しながら図書館行ったり買い物したりと充実してましたよ。

予定の9割以上はこなせたかな。

年末に向けてやること目白押しですよ。

年明け以降も忙しそうで良きかな。

寝ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする