ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

災害と金

2015-09-27 17:50:36 | 日記
ここ最近災害ばかりが多い気がする。
そればかりだから気になるのか?

東日本大震災を経験したからこそ言えることがある。

窮地を救うのは金ではなく、信用と信頼のある仲間だ。

電気が来ない、水がない、ガソリンがない。
そんな時に金があっても、言葉通り紙くずに等しい。

大事なのはいざという時に頼りになる友人と連絡が取れることのほうが百倍嬉しい。
別に抜本的な解決をしてくれなくてもいい。
いま窮地にいるけど、いつかそこから抜け出せると言って励ましてくれればいい。

たったそれだけのことで生き残れる。
その勇気が湧く。

希望さえあれば生き残れる。

そこに必要なのは金ではないということ。
金より前に本当に必要なものがあるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会貢献活動

2015-09-14 05:48:24 | 日記
日本人だし「ボランティア」というより「社会貢献活動」と言ったほうがしっくりくる。

その時のコスパとかで言ったら絶対に割が合わないのですよ?
でもね、こう言っちゃうと語弊があるけど、ちゃんと社会にメリットがある。

・絶望を希望に
どんなに窮地でも、諦めなければ未来がある。
割の合わない仕事だろうが、絶望より希望があったほうが世の中面白い。

・いざという時の対応方法
備えあれば憂いなし。
一見無駄に見えるものでも、使いようで持っていれば役に立つ。
訪問販売じゃないけど、
「こういうものがあればこう使える」
という情報を教えられる。
被災した方がそういったものを買うか使うかは自由だし、他のメンバーも同様。

・情操教育
初めてボランティア活動に来た高校生に訊いた。
「初めてボランティアやってどうだった?」
「人の役にたてるっていいです!」
君らの親は毎日やっとるんよ?

何事も「無駄」ではない。
別に経験がなくても、装備不足でも、何かできることがある。
とりあえず、
「困っている人がいるなら行ってみよう」
という感じで行っても役に立てる。
事前にネットにあるエチケットぐらいは知っておこう。

未来への投資と考えると、収支が合う。

絶望で人が死ぬのに比べれば100倍マシだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックに向けて

2015-09-09 07:08:15 | 日記
以前、歯車を回して「open」「close」の表示が変わる看板が話題になった。
池田洋介さんのFacebook

画期的であったがゆえ、英語圏の人には違和感があって、
「closeじゃなくてclosedだよ?」
とツッコミがあり、dがついたバージョンも作ったけどスマートじゃない。

海外に行って日本語が微妙に違うと違和感を感じるように、英語圏の人が見るとちょっと残念な時がある。

デザイン事務所で打ち込みの仕事をしていたとき、残念な原稿が来るので、訂正してよいか確認していた。

開店時間:AM9:00~PM6:00

惜しい!正確には、

開店時間:9:00AM~6:00PM

他には、

資料30pを参照してください。

惜しい!正確には、

資料p30を参照してください。

日本語と英語は、広域→詳細が、詳細→広域と逆になる。

ファイルの場所は、日本的。
C://Program Files/Microsoft Office/Excel.exe
広いところから狭いところ。

IPアドレスは、英語的。
http://www.yahoo.co.jp/
jp:日本、co:会社、yahoo:会社名、www:ワールドワイドウェブサーバ。
/からあとは日本的なんですけどね。
更に細かく言えば、yahoo.co.jpまでがドメインネームというのです。
IPアドレスはIPv4では256.256.256.256、16進数表記でFF.FF.FF.FFでIPv6だと、…説明が大変だから自習!

「田舎の店なんだから、そんな細かいところ気にしなくていいじゃん?」

いや、2020年の東京オリンピック見据えなくても、世界遺産目当てで結構いますよ?
で、そういうのが写メ撮られてFacebookにアップされる時代。

クワバラクワバラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人島に一人

2015-09-06 20:31:49 | 日記
「無人島に一人置いていかれるなら、何を持っていく?」
と訊かれたら、
「何もいらん」
と答えるだろう。

人間から文明を剥ぎ取ったら、最弱だ。

服やナイフを持っていたとしても、それを使えるように維持するために何かが必要。

ナイフだって砥がなければ傷むだけ。
砥ぎまくればなくなる。
無意味。

火?
そこらにある木とか燃やす?
なくなったらどうする?

どのような手段も自分一人では維持できない。
生きる時間を伸ばすだけで。

その選択肢の中でもし、
「健康な異性」
という答えが有りなら、それを選ぶ。
生き残る意味もできるし、子孫も残せる。
社会を作れる。

そうしたらもうそれは「無人島」ではなくなるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブを直そう!(レギュレータレクチファイア)

2015-09-05 13:33:25 | Super Cub
いろいろ問題ありのカブくんでしたが、とりあえず諸々直して夜走っていたら突然全灯火器系がダウン。
「そんなこともあろうかと、ヒューズなど常に持っているのだよ?」
と心の中で思いながら、ヒューズ交換。
でもやっぱりつかない。
エンジン問題なし。

「こりゃあ、レギュレータレクチファイアやらのパンクだな。」
それでサービスマニュアルとにらめっこ。
ついでに色付け。
スーパーカブC50DXの着色版は以下に。

(2017年7月3日改定)
いつも通りで自己責任で使ってくださいね。
配線色の意味も付いてるから、レストアとか電装追加にお使いください。

※注意
茶色のテールライトラインは、黒直結の方がいいです。黄色のジェネレータラインを繋ぐと、電球が切れます!
黄色のジェネレーターラインと、黒の直流ラインが結線されていたため、レギュレーターレクチファイアがパンクしたと見られます。この配線は間違えないように。
また、黒の直流ラインをフロントライトに使用したところ、電流不足でとても暗くなりました。フロントライトは黄色のジェネレーターラインを使っています。

で、レギュレータレクチファイアって何かというと、整流器と充電装置のことなんです。
フライホイルで発電される電気は交流(AC)。でもバッテリーは直流(DC)。これを変換するわけです。
世に言うAC/DCコンバータですね。レクチファイアと呼びます。整流器という意味。
「ファイア」と付いてるからって、点火コイルじゃないですよ?

でもバッテリーは12Vですので、ここに過電圧がかかると調子悪い。エンジン目いっぱい回せば数十Vの電圧を発生することもある。その電圧を逃がすのがレギュレータの役割。

メーターバックライトがしょっちゅう切れるので、こいつが怪しいとにらんでました。

で通販で最初に買ったのがこれ。

なんの解決にもならない。
HPに配線図らしきものがあるものの、線の色しか付いておらず、どの端子がどの役割をするかが描いてないのでどうしょうもない。

次に買ったのがノーブランドのこれ。

ノーブランドなのにウーヤンホンダのパッケージに入ってた。
安くて何より。

付けたらバッチリ。

接触不良を確かめるべく、配線端子をいじってたらウインカーリレーの端子がボロくて交換。

でも逆ロックなくて外れるので買ってきました逆ロック。

装着!

パイルダーオン!

ちゃんとつくよ?


それじゃ試走しますか!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする