ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

OA

2017-09-29 23:01:24 | Office
OA<office automation>

オフィスオートメーション;
事務機械化;
オフィス自動化;

OAっていうのは、事務作業を自動化して、効率的に作業するという意味。

当たり前ですな。

Microsoft Office だって、OAのツールなわけですよ。

Excelも。
Wordも。
PowerPointも。

「パワポ資料作るのに徹夜」
とか、
「Excelのデータ整理が間に合わない」
とか、
「Excelで書式が合わない」
とか。

本末転倒じゃない?

それは、使う道具(ソフトウェア)が間違っているとか、考えないのかな?

はーぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「完璧です」

2017-09-26 21:47:41 | Office
本日、ハローワークにてジョブカードの提出と説明をした。

最後に言われたのが、
「完璧です」

ジョブカードとは、履歴書の雛形で、自分の学歴・職歴・技能をリストアップしてまとめるもの。


1時間半ほど仕事について語った後に、「完璧です」と言われた。

悪いことではないのだけど、やっぱり引っかかる。


だって私は今まで何も極めていないから。


ペーパーテストは答えが一つだから、満点を取ることができる。


でも、どのような仕事も、製品も、そのサービスを使う人がいない限り、完全ではない。

しかしながら、私はまだ何も行っていない。

言うなれば、スタートラインにさえ立っていない。

現時点ではイメージトレーニングが完璧かもしれないが、結局走ってみなければわからない。

志としては完璧なのだろうけれど、極めるには程遠い。

それでも、私の考える「仕事」に共感してもらえたことは、素直に嬉しかった。

今日の主な仕事がそれだったので、昼前に済ませて、午後は天気が良い中、発注していたカブの部品を引き取り、フラフラとしていた。


リムホイールです。

これと「爆縮レンズ」をずーっと頭の中で想像していた。

マンハッタン計画で一番の課題は、爆縮レンズだった。

真球の核分裂物質(デーモンコア)の周りに、等間隔で配置された爆発源を、同時に爆発させる。

デーモンコアの周囲から核分裂反応が進み、中心で最大のエネルギーを発生させる。

これが爆縮レンズの基本原理。

ところがこの寸法や時間が1カ所でも狂うと、デーモンコアそのものがすっぽ抜けてしまい、爆発威力もなくなってしまう。

そんなことのために、一流の科学者が集まっていたわけだ。


そんな物騒なものを作るわけではないが、ホイールだって極めるところそこまでいってもおかしくないなと。

極めるって難しい。

だから完璧には程遠いんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タダから作る

2017-09-21 21:08:50 | Office
私はあり物でものを作ります。

例えばこれ。


基本、ダイソーで買ってきたもので作っています。
粘土、塗装、箱、クッション。

枝を作ってあるエポキシパテと接着剤は別です。

あげたら、
「これは本物!」
と言っていたので、
「客商売で嘘は禁物!」
と訂正しました。


2次創作レベルです。
「日常」と「スーパーカブ」のコラボ。
作るのにソフトは使っていますが、それ以外にかけているコストはないです。


「お金があればいいものが作れる」
という考え方には、どうしても違和感がある。

作られたものがいいものか悪いものかを見極める力がないと、一万円かけても百円の価値のないものなんか、かんたんに作れる。

百円で一万円以上の価値を作り出す方法を知っているし、それをできる。
詐欺とかじゃなくね。

いろんな情報を集めて、さんざん考え抜いて、質の高い製品を作り出す。

本当のコストダウンはそういう努力をしない限り実現しない。

ただ、同じ図面を製造現場に投げて、
「品質を落とさずにコストダウンしろ」
というのは、愚の骨頂と言わざるを得ない。

一言で言えば、馬鹿だ。

この間も寺社詣りして、その証拠を残す「御朱印帳」を1500円で売るという。
表紙はピンクの西陣織。

そもそも、御朱印とは、墨汁で書くもの。
表紙にも墨汁がつく。

どうやって落とすのか?

どんなに金をかけても、使用用途にあった仕様でものを作らないと、全く持って無意味となる。

御朱印帳は墨汁で御朱印を書くのだから、表紙は紙でいい。
西陣織など使ってはいけない。

どんなに高級ブランドでも、サイズがあっていなければ使えない。

あげる人も、使わずに転売するのなら、あげるだけ意味がない。

ものは必要な場所でしっかり使われてこそ意味がある。

そういうものであれば、ただか、ただ同然であげてしまったほうがいいと思う。

3歳児に5億円あげるぐらいなら、アンパンマンの絵本の方がいい。


世の中くだらないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はったり

2017-09-19 07:59:25 | 日記
はったり [0]

①わずかなことを大げさに言ったり、ありもしない物事をあるように見せたりして他人を圧倒しようとすること。また、そういう言動。 「 -をきかせる」 「 -を言う」 「 -屋」

②おどして金品を強奪すること。 「喧嘩仕掛けて物取るを-というて/浄瑠璃・双蝶蝶」

出典:三省堂 大辞林


いやね、別に今に限ったことじゃないんですが、はったりだけで生きている人って多いんですよ。

堂々と嘘をつくというね。
意外と通るんだ。

発言として言うのなら、「はったり」からの「しらを切る」の2コンボ必殺技が使えますが、最近は発言も記録に残せるようになってきたので、迂闊なことは言えません。

普段から、「自分ははったりで生きていないか?」を確認したほうがいいかもしれません。

自分でついた嘘は、結局のところ矛盾を生んで、自分を苦しめる羽目になるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげる もらう

2017-09-17 20:40:36 | 日記
地域の人に相談しに行くとき、近所の花屋で安売りセールされている鉢を買っていくわけです。

同じようなもの2つ。

数十円ぐらいの安いもの。

季節外れたりすると、一気に安くなっちゃう。

売れなければ処分されてしまうような感じのもの。

店員と話をする。
「だいたい今は菊系ですね」
「そうですね。彼岸だし」
「ひまわりも菊系なんですよね。あれもそう?」

持っていった先で、
「どっちがいいですか?」
と訊いて一つあげて、一つは持ち帰る。

自分が欲しいから、ついでに買った。
そんな感じ。

自分がいらないものを人にあげるのはおかしい気がする。

余っちゃうから、どうですか?
という感じ。

それを素直に受け取れるか受け取れないかで、その人の考え方もわかる。


「農家さんからお米もらっちゃったんだけど、いる?」
「今仕事行ってないんで、米使うんですよ!もらいます」

住職から新米もらってしまった。
田んぼ持ってるから、お米はそんなに必要じゃないことも知っているし。


人からものをもらう=恥ずかしい


という人もいる。

金銭的価値のないもの=不要


という人もいる。


うーん?自分はどうやって生きてきたんだろう?

子供のうちは働いてはいけないから、お金がないのは当然。
親とか誰かから、食事やものをもらっているから、生きていける。

仮に、3歳児に5億円渡して意味があるのだろうか?

根源的価値はそこにはないと思うのだが?

当たり前ですが、ひとのものを勝手にとってはいけません。

その当たり前も、なんだか薄らいでいる気がする。

ものとか、お金だけじゃないよ?

命とか、肉体関係とかそういったものを強引に奪ったり、侵害するのも犯罪だということ。

個人的にとても嫌いなのは、
「お酒を飲んでいたので…」
という言い訳。

お酒飲んだら、何やってもいいのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする