ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

妥協と怒る

2015-07-12 22:01:28 | 日記
今の会社に入った頃、よく上司からこう言われた。

「もっと怒れ。なんでゴミ箱が缶で出来てるか知ってるか?蹴っ飛ばすためにあるんだ。」

その頃はあんまり怒らなかった。

最近は意識的に怒ろうと思っている。
どうでもいいやつは怒らない。
感情では怒らないというのも一つ。
計算で怒る。

楽しい未来につながらないなと思ったら怒る。


自分と全く同じ人間などいない。
「血液型性格判断」も人が4種類に分けられるという希望から成り立っているのであって、実際の個性は実に多様で、カテゴライズなど本質的には意味がない。

自分と同じか違うかの線引きをしたいだけ。
自分の味方と自分の敵。
それがはっきりすれば、人と接するのは楽だろう。

実際はそんなことはない。

味方のようで実は敵。
敵のようで実は味方。
そんなことはよくある。
自分自身だってそうだ。
敵であり味方である。


なにか同じ方向を目指し、集団で物事にあたる。
会社だったり、アート活動だったり、クラブ活動だったりそれは様々。

本気でやればやるほど各々の違いに気づく。

その違いが顕著であれば、その根底を認識し確かめるために衝突もあるだろう。
そんなのがケンカ。

私の定義では以下の3つが揃わないと、ケンカはできない。
・同じ時間
・同じ場所
・似たような思想

最近ではネットワークがあるから「同じ場所」はないだろう?と思うが、ネットワークという場所そのものが同じ土俵であるといえる。

そう。「同じ土俵」でなければそもそもケンカなどできない。

地球という同じ土俵に存在しているからケンカは成り立つ。
例えば太陽系外の文化とケンカをしようにも、光の速さ以上の情報伝達手段がなければケンカできない。

こっちが怒っても、数年後にその返事が戻ってきたら、本当の意味でケンカにならない。
できるならやってほしいものだ。

本気で物事にあたるほど、ケンカは起こる。
物理学で言えば、ガスの温度が上がり、圧力が上がるということは、分子運動が高まり、衝突確率が上がる。
密閉集団ならなおさら。

宇宙空間でクルーたちが反駁しあっては仕方ないので、地上にいるうちに十分な議論と精神的成長を促す。

目指すものが同じベクトルであれば、微細な違いが問題となる。

それを指摘することは善か悪か?

明らかに善だ。

自分にとって不快なことをきっちり伝えるのは、本気で相手をしている証拠。

ちまちまと遠回りに伝えたり、集団でいじめるなど卑怯極まりない。

そんなことをするぐらいだったら、正面で向き合え。


最近はそんなことをしないことが美徳のようだが、敢えて異を唱える。

本気だからこそ怒れ。
正々堂々と。

鬱とかになると、肯定できる自分の価値観が消えるため、怒れなくなる。
怒れたらまぁ半分は治ってる。

怒れないうちは本気じゃないだろうな。

間違えてはいけないのは、怒ることは指摘すること。
なぜ怒るのか、なんで怒るのか、背景を説明できないといけない。

感情的でなく計算で怒る。

感情的にでも怒れる相手がいるのなら、それだけでかなり幸せなことだと思う。

そうやってお互いの違いを認め、妥協するのもひとつの方向性だが、全く衝突を起こさないのは、温度のない気体の集まりであって、それがいい仕事をしないのは明白。

冷めたフリしてネットで社会批判したりするのも、基本的な怒りとは違ってる。
ギャラリーが健闘場を見ているようなもの。
大した意味などない。

そういう意味で本気になったほうがいいとは思うなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤さん。

2015-07-11 21:19:38 | 日記
会社の先輩で有名な安藤さんという方がいる。
御年68歳だけど、まだまだバリバリの元気な人です。

それでも奥さんの様態が思わしくなく、ちょっと落ち込んでいるようだった。

そんなところ、埼玉から栃木に持ってきたテレビが映らないというので、
「お前チャンネル設定できるんだろ?ちょっと弁当を持っていってこい。」
「あー。郵便番号さえあれば楽勝ですよ。」

ちょっと迷ったけど、何とか着いた。
チャンネルサーチを始めると、特に話すこともないので、趣味の仏像彫りの話になった。
「俺はこういうデッサンをしてんだ。どうだ?」
「いいっすね。僕もこういうの描いたりするんですよ?油絵ですが。」

「ああん?お前ちょっとおかしくねぇか?これ描いたんか?お前が?じゃあ例えばよ、俺がデッサンしたやつとかの仏像の4面図とか描けるのか?」
「そうっすね。僕は漫画を骨格から描くんで、やろうと思えばできますよ?想像でこのぐらい描いてました。大学1年だから、18歳の時ですね。」

「お前何やってんだよ?これでいろいろできんじゃねえか?俺の趣味手伝えよ?」
「別にいいですよ?今だったら3Dプリンターとかあるから三次元データにしちゃえば縮尺も簡単に変えられるし。」

「はぁー。お前少しもったいないよ?こうしてらんねぇからちょっとあいつんとこ行くぞ!うなぎ食って元気あるんだからよ!」

68歳の爺さんを本気にさせてしまった。
「オメェ夢があんだろうよ!?」

そういうことではしゃぎ始めてしまった。
こうなると安藤さんは子供のようになり止まらない。


爺さんでも婆さんでも、未来に夢と希望があるとわかれば、いくらだって元気になる。
もちろん子供だってそうだ。

未来に絶望しかないとしたら?平気で悪いことでも何でもする。

人は何歳でも子供になれる。
そんな先輩たちが夜の街に繰り出していくのを見届けて、
「私はすいませんが帰ります。お疲れ様でした。気をつけて。」
と帰ってきてしまった。

そういえば安藤さんが、夜遊びするのも珍しい。

ちょっと忙しくなりそうだが、遊び心に火をつけてしまったので、引っ込みがつかないが、とことん遊んでやろうと。
人生楽しんだ者勝ちだからなぁ。

「俺達の生きた証を残すんだよ!」
それを仕事というのか遊びというのかボランティアというのか趣味というのか、どうでもよくて、まぁとりあえずなにか困ったら連絡しましょうと。

ちょっとは世の中を明るくしたような気がして、今日はこれ以上遊んではいけないかなと。

そんな日もあるだろうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戦を生きる。

2015-07-09 19:49:20 | 日記
そうだ。
大学時代の自分はやはり浮いていた。
ちょうどバブルが弾ける寸前で、誰もがお金を持っていた。

自分はテレビさえ持たず、四畳半の月家賃2万円以下の学生寮を滞納しながら、夜間救急病院で働いていた。

30歳以上年の離れた爺さん婆さんと話が合う。

大戦を生き残った人たちだ。


父はアルコール中毒だった。
小学校6年の頃、両親は離婚。
妹二人は母について行き、
自分は父についた。

子供ながらにいろいろ考えた末出した結論。

父と自分は爺さんの家に転がり込んだが、父の兄の伯父に嫌われて追い出される。

中学から高校2年までふたりで暮らすが、父の酒乱と自分の反抗期が重なり、叔父叔母の協力の元、福祉家庭に預けられる。

工業高校の機械科でものづくりの本質を掴み、知識欲が爆発し、全教科満点を取る。

その辺りから、学校と叔父叔母との利害関係は一致し、特にそんなに金がなくても生きられるという実感を得る。

そんなこんなで特待生になり日大に推薦入学するも、周囲との価値観のギャップを意識せざるを得なかった。

やっぱり特待生になり、推薦推薦で大学院まで行ってしまう。

19歳の頃、父が仕事中の事故で死に、労働災害保険がおりた。
叔父叔母からは、
「学校行く費用は返そうと思わなくていいから」
と言われていたものの、そこそこの額が出たこともあり、ついでに全部精算した。

そして母妹と7年ぶりに再会。
母は再婚していた。

姓が違うのこともあり、自分は父の姓のまま叔父叔母のサポートで大学院を卒業。
学校推薦というものに嫌気がさして、自分で開拓して入社した会社を1年半で転職してしまう。

爺さんは結構長生きして、そんな自分をかわいがってくれた。
叔父叔母からは、
「爺さんボケてるから」
と言われるが、自分の前では、
「お前には言っておくけど、実はな…」
というぶっちゃけ話をいろいろ聞いていた。
別にぶっちゃける必要もないので、言ってもいない。

「世の中金だよ」
という人もいるが、自分が生きてきた経緯を考えると、その結論では辻褄が合わない。
金がなくても生きてこられた自分が今ここにいるから。

大戦を生きた人たちも同じだ。
何もないところから復興を果たした。

同じ匂いを感じるんだ。
金なんか無くったって、何とかなる。
誠意とか、努力とか、泥臭いことをやってうまくいったらみんな嬉しいじゃないか。

最近はそんなことを「愛」という一言で臆面もなく表現するが、昔の人たちはそんな言葉は使わなかった。

そんなわけで自分は第二次世界大戦を生きた人たちの意志を受け継いで、これからも生きていく。

そろそろ爺さんの領域に入ってくるので、後継者を育てたいと思う。

過去を振り返る時期は過ぎた。
もう未来しか向かない。

レッツラゴー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする