三筋北陸・ワインダー(糸捲き機)の専門機料店

繊維産業のウラ話に迫る、メンテナンスのお気楽日記。

メンテお気楽日記 12月18日 サンキンサービス

2014-12-18 | メンテナンスお気楽日記
何年か?前、桐生に本社があった三筋機械(株)が廃業しました。
機械製造責任?のこともあり、部品フォロー部門として、梅沢さんが三立応用加工(株)の
おもしろ機械工房に籍を置き、三筋ワインダーの部品供給に対応していただきました。

しかし、製造停止となったワインダーの部品注文は極端に減り、客先でも機械維持経費の削減?が
輪をかけて厳しくなり、機料店からの注文も数える程しかありません。

たまに来る部品注文だけでは、肩身が狭く?北陸からの電話連絡しても、大半はおもしろ機械工房で
作業中でした。ちなみに、機械工房では繊維機器の他に「乗用鉄道模型」を作っています。イベントや
遊園地からの引き合いもあり、次々と新型車両も作っているのことです。


今年の夏、埼玉から千葉県への工場移設の話があり、大型ワインダーの移設工事を引き受けました。
もちろん一人で出来る訳もなく、距離も遠いので、梅沢さんに仕切ってもらい準備しました。

作業はビジネスホテルに泊まりながら、四日間で終了しましたが、四日間の同じ飯の○○は大きい。
繊維産業の、そのまた隙間での仕事ですが、ものづくりに関われるやり甲斐と、何より、お客さんの
笑顔がみえる、現場での楽しさは伝えられたと思います。

その後も、一錘型卓上ワインダーの製作や、中古機の全開整備などをお願いして、再度、繊維産業へ
引っぱりこんだ感がある。けっして楽な仕事ではないが、需要は無くなることは無いと考えています。

まだまだ、機料店の一部のしか知られていないサンキンサービスかもしれませんが、関東地区に
部品の供給やメンテナンスも出来るとなると、さらに新たな流れも出来てくると思います。

三筋北陸のブログにも興味を持っていただき、最近、自分のブログも立ち上げたのこと。
さっそく、お気楽日記のブックマークにも登録。サンキンサービスをポチッとすれば「ワインダー工房」
行けます。ぜひ一度とは言わず、ヒマがあれば?色んな写真が楽しめます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。