goo blog サービス終了のお知らせ 

最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

ストリートビュー

2008-09-04 11:36:41 | Weblog
Googleマップにストリートビューって機能があるって知ってました?
最近話題になっているそうですね!

息子が
「お母さんのゴミ出ししているところが、全世界に配信されてるよ!」
と言うので、
「何々?」
と言ってパソコンを見たら、な、な、何と私が映ってました。
ゴミ出しじゃなくてゴミ容器を片づけているところでした。
お隣の容器も親切にも(?)置いて上げています。
撮影の車が全国を走り回っているようですが、ぜんぜ~ん知りませんでした。
そんな機能があることさえ、始めて知りました。
冬の格好をしてますから、1~2月だったのでしょうか?

見てみるとわかりますが、地図のその場所に立った時、見える景色が360度見られます。
便利ではあるけど、怖い気もします。
泥棒さんはこれで念入りに調べられるし、こんなふうにたまたま映ってしまうなら、
行動や服装も気をつけなければ…
ゴミ出しも髪もセットして、お化粧して服装を整えて行かなければなりません。<笑>

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムフレンチ | トップ | 佐々成政 ― さらさら越え »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さてさて・・・ (hosiurara)
2008-09-06 22:42:12
URL教えてください。
見てみたいです~(笑

ストリートビューってすごいですね。
どこからあんな画像収集したのか気になります・・・
返信する
ねっ、スゴイでしょう! (mayako)
2008-09-07 20:52:37
知らない間にしっかり映されています。
怖いですよね!
でもついつい興味本意で見てしまいますね!
返信する
結構役立ちます。 (manabu)
2008-09-09 23:45:30
とても不気味な仕組みですが、初めて行くところを住所で検索して、ストリートビューで見てから車で行くと、とてもわかりやすいです。
カーナビでほぼ近くまで行っても最後の所でうろうろする事があります。
特に新興住宅地は番地が飛んでいて苦労する場合もあります。このような場合に下調べしていくのに便利です。また、うろ覚えの場所も確認できて結構便利に使っています。
でも、のぞき趣味みたいで後ろめたさがあるのは皆同じかなと思います。
返信する
ありがとうございました! (mayako)
2008-09-10 23:23:23
今日は、自分のルーツを知る情報をありがとうございました。
親戚を辿っていけば、人類みな兄弟<笑>
の運転は十分に気をつけて!
お大事に
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事