がんばらないようにがんばろう

2006/7:未破裂脳動脈瘤の発見から手術そして 趣味・・ (文章が苦手なので画像を中心に)

「ちび」逝っちゃった

2023-09-12 17:02:07 | 猫 と 犬 と

先月のこと 2023/8/16 「ちび」(♀猫)が 逝っちゃった。
ほぼ18歳 よく頑張ったね、獣医さんにも通ってたけど 
最後は、無理に治療しても「ちび」がかわいそうなので 治療の中止をお願いして

家でゆっくり、食事も水も飲まなくなってやっとの思いで動いて
トイレまで間に合わず・・ みかねて妻が おむつをしてあげてたけど

前日の8/15、しっぽがかわいい

いた!

----------------------------------------------------------

若きころ 2014年7月

2018年9月

二階の窓枠にすっぽり
ここから外を眺めていたね

------------------------------------------------------
8/17 「ちび」のお気に入りの濡れ縁椅子の下
ごはん入れが・・・ 洗って・・

いろんなところに猫の気配がある家だったけど
いなくなってもう少しで1か月 物音にピク、猫居ないよ
なんだか落ち着かないですね。

先日も妻と話して年内には猫がほしい
私たちも歳なので子猫でなく少し歳の猫かな
どうなるやら

先日、娘の所から猫用2段ゲージ借りてきました。

そのうち猫がきたらまた、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その4 腰が~ぁ

2023-07-12 12:31:18 | 病気と健康

その4

軒を葺き替えた日(7/7)夕方

突然、腰が痛い えーどうしたんだろう
 座って、立ってがスムーズに出来ない、腰が痛い
昼間は、まったく痛くもなく作業したのに

今日は、ボウリングに行きたくて作業がんばったのに・・残念ですが無理そうなのでお休み

その後、ちょうど土日仕事もお休みだったから
 7/7(金)夜~、7/8(土)、7/9(日)と家でゆっくりとだらだらして
   9/10(月)出勤日・・出勤前に整骨院に行って少し楽になって

また、少しの間、続けて整骨院通いかな・・・

やっぱり「がんばらないようにがんばろう」と言ってるのに
がんばりすぎたかな

妻には年なんだから気を付けてねと
 原因は思うに それなりの疲れがたまっていたところに
A整形外科クリニックの3時間待ち、
そして炎天下(35℃)軒の葺き替えと続いたせいかな

治ったらまたそれなりに
畑の草刈り、耕うん作業、趣味も、その他も待っているので

今日は、
突然雨が降ってきたり、ムシムシしていて外気温29℃ほど
体にきついです、皆さんも熱中症等気を付けてお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒の葺き替え

2023-07-12 12:02:30 | ときどき ログ

今日、その3

軒の葺き替え
いつのことだろうか自作の軒 材料は木材とポリカーボネットで作って何十年経ったろうか
1-2年前にすごい雨とひょうが降った、
劣化していたポリカーボネットを容赦なくバタバタと穴が開く

簡易にアルミテープで穴を補修

左奥も同様に穴だらけでしたがは、少し前に葺き替えました、
その後、手前も葺き替えたかったけど 
休日予定と天気とやる気がなかなか一致せず 
 やっと実行に

作業前

青空も見え葺き替え終了
細かい直しは後日、

気持ちよく終了 したのですが・・その後、その4へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍みかん

2023-07-12 11:37:47 | ときどき ログ

この時期 「みかん」をもらったけどすぐ食べる気にならなかったので
冷凍庫へ直行

 冷凍みかん=思い出ありませんか、
 夏:電車の車内販売で買った記憶(やっぱり歳かな)
 最近遠距離電車に乗る機会が無いので
 北陸新幹線(あさま:車内販売なし)

暑い日 食べてみました。
私の部屋にて エアコンなし、扇風機と冷風扇だけの部屋暑いよ28.2℃

冷凍庫からだしら 白く霜かな 冷たそうです

触るととける

食べごろ半分に

皮をざーっと剥いて「ガブリ」シャーベット状のみかんの果肉が口の中に
程よく冷たくて 夏にいいかなと

もらった「みかん」終わりました、また貰ったら・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合病院からA整形外科クリニックへ

2023-07-12 11:11:35 | 病気と健康

またちょっと・・・ブログから離れていました。
 とある人ブログやってるのって年配の人だよねと
 そう私も年配のひとだからいいかな
 いつの間にかいい歳に
 

今日はお休み、

6月初、総合病院の整形外科から 症状が安定しているからと言われていて
一般のA整形外科クリニックへ紹介状を書いてもらったその後、
1週間程度で自宅郵送の紹介状が来ない
そうこうしているうちに1か月近く 総合病院に確認(2回目)、
自宅でなく指定したA整形外科クリニックに発送されていたことがやっとわかる
余りにも手際が悪すぎる・・好意的な総合病院だったが、こんなもんかとがっかりした。

予定していた日に行けず、7月仕事帰りに
 初診、予約なし・・おもいいきり待って(約3時間後)
 診察→レントゲン→診察→会計→帰路に

総合病院では、L5-L4のと予想されていたが
A整形外科CLでは、L5-S1の間の間異常だったようです、
 (単純撮影で体を曲げて撮ったりして違いが出た)

発症から1年以上経っているので現状なにも治療できないと
 (もう少し早く来れば違った治療が出来たんだろうと思ったけど)
医師が変わるとやっぱり診るところが変わる・・投薬も変わった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤中の電車たち

2023-05-27 10:50:00 | プチ鉄

今日の天気晴れてます。

昨日の電車通勤中に見た電車

⇩しなの鉄道、「西上田駅、西側の踏切」

⇩ 上田電鉄 「上田駅から一つ目の踏切」

⇩帰り

しなの鉄道本社 西側の踏切/
上田駅から小諸方面一つ目の踏切
(駅に電車が来る前から遮断機が下りるので電車が来るまでととっても長い)

⇩ しなの鉄道 本社前 留置線

⇩ しなの鉄道 本社前

⇩ しなの鉄道 千曲市戸倉磯部付近

通勤で通る踏切、行き最大2か所、帰りは最大3か所(全く渡らない日も)

短い時間だけど でも長く感じる、時間が通るとホッとするなんでだろうか、
心地よい踏切の警報音、電車の走行する音・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さばサンドと 橋本龍美展と

2023-05-13 22:28:05 | ときどき ログ

今日の天気はかな
朝からドライブに

最初の目的地に到着 ここは米山SAで 朝食(さばサンドを食べる)
風もなく日差しもそれほど強くなくていい感じでした。

日本海 ずーと向こうにうっすらと佐渡島が見える
 ドン曇りでかろうじて肉眼で うっすら見える程度でした

次の目的地:新潟県近代美術館に到着

何の展示かというと  妻に誘われてきたんだけど
 ちょっと奇怪な絵、(私的には少し苦手な世界かな)
詳しくは、見に行ってください。

バケモノのお出迎えかな

展示をじっくりと見る妻、
じっくり見れない私は、
展示場内のソファーで都度待つ

猫、犬、狐もいた / 写真OKだったので
 空間にいる猫、気になりパチリ
左の顔が不気味


帰りは、上越市まで戻り昼食等をとって帰宅しました。
途中寄り道もあり往復約400Km弱のドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々

2023-05-07 21:22:16 | 花 2010/03/20~

今日の天気ほぼ一日 雨、夜も雨まだ続く
 (雨は、強く降ったり、小雨だったりの一日)

庭の花々(きのう)

桜も終わって、ハナミズキも散りだし、次はなにかな
毎年、毎年の繰り返しなんだけど
今まで何十年たったかな あとどのくらいかな・・・ また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報よりお天気だったので

2023-05-06 21:31:20 | ときどき ログ

今日の天気晴れかな、夜少し雨が降ったけど

畑で草刈り、耕うんしているとよく鳥がやってきていますが
今日は、草刈りのエンジン音にも関わらず近くまで寄ってく来た/ 8羽ほどきた


 

⇩ 庭も剪定 Before

After どこが変わった ⇩

答え: 中央付近の木(姫りんご)上部伐採
(虫だらけになるので背を低くして消毒しやすくしました)
と右奥の八重桜の剪定
(花が終わったので道側の枝と上部に伸びすぎた枝を整えました)

それでは、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ボラの日20230503

2023-05-03 21:52:07 | プチ鉄

今日の天気晴れ
 今日はお休み、明日は、仕事に

移動中
佐久小諸JCT手前500m付近
右手に無数の・・バルーンフェスティバル (熱気球)

------------------------------------------------------

今日の目的地は、こちらです。
安中市 「碓氷峠鉄道文化むら」
GW(4/29~5/7)中のイベントお手伝いのボラに
今日のボラ場所は、ここ春の雪だるまでお手伝いです。

終わるころ 雪だるま の中に入ってみました。
膨らませる空気は反対側(西側)の送風機から送られる
もちろん冷風ではなくそのままの空気 なので暑い、
子供たち、10分もよく遊んでいられたと感心してしまう

----------------------------------------------------------
でもやっぱり帰る前にちょっとだけ「DD51 1」
ライト回り、上部外装の状態を確認・・

そろそろ外観の化粧直しが必要ですね、
どっかの機会にボラの皆さんに声をかけてと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと月が

2023-05-02 21:14:04 | 星・天文・カメラ

今日の天気晴れ、18℃~ぐらいかな
 風があり体感的には、結構寒かったです。

ふと、外に出たら月が奇麗 シーイングも良さそうなので
いつものコンデジカメで手持ちの月を撮影

撮影データ
2023 05 02 19:00

カメラ:canon SX620HS
絞り:f 6.3/シャッタースピード:1/160
ISO-320/焦点距離:112mm

トリミングでアップしてみました。(上記をアップに)
クレーターも写ってるかな・・

画像が大きいため50%縮小  他、画像処理はしていません。

このくらいの月だと画像の下付近にクレーターも写りいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星と月 2023 04 23

2023-04-24 08:00:00 | 星・天文・カメラ

昨日の4月23日 午後7時(19:00)ごろ外に出たら夜空は晴れていて
金星と月が 明るく奇麗に見えました。

思わず いつものように Canonコンパクトデジカメ
 手持ち撮影のためブレていますが

データ
7㎜・f4・1/8秒・ISO1600

↓ 同じ場所から 少し望遠側にズームして
Canonコンパクトデジカメ 手持ち撮影 / 強制ストロボ点灯
(ストロボの光が空まで届くわけでもなく/当たり前ですが)

 ストロボを強制点灯させると、露出補正され こんな写真に
手抜きの星空撮影です。

データ
37㎜・f5.6・1/15秒・ISO400

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥(シロトリ)神社 2023①

2023-04-23 22:33:07 | 長野の風景

今日の天気晴れでした。

朝から近くの神社の草取り、清掃と 週末の「春季例大祭の準備」
ずーっと字町氏子総代の一人
(私の住む字町は、氏子の件数が少なく、
  高年齢化のため3人で年間行事10回を交代で参加、2023年度①初の行事)


ここが「白鳥(シロトリ)神社」のぼり口
ここから300mほど急こう配が続く
いつものことだけど春は、緑たっぷりの急坂を登るのに約15分ほど
休み休み、息が切れる、左足の不調が応える。

↓ かりがね ここは、松代藩 真田家の神社

9時から1時間ほど各役員、字町総代で手分けをして草取り、準備等終了

帰りは、急こう配を降る、登りもきついけど 降りも油断すると転びそうになる

↓ そろそろ平地に正面4階建ての建物まで数十メートル、
屋上にソーラーパネルが見える、
まだ気の抜けない 固まった土道が続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルアパート 2023

2023-04-22 15:00:00 | 動物

今年も カエルアパートにカエルが入居しました。

 カエルアパートと言ってもプラコンテナの底
ちょうどいいのか毎年、入っているので勝手ながら
わが家では「カエルアパート」と言ってます

 

↓ 左側2匹見えます、
他暗くて写りませんが 、右側に1匹(計3匹)

↓ 右側のアパート 見えるのは1匹、下に1匹で(計2匹)

今のところ入居カエルは、5匹

プラコンテナは風で倒れないように固定してあります。
各角に3~4の隙間があり、程よく雨水も溜まっていい感じなのか
多いときは、下の左右の個室にも居るのでいいかんじなのかな
でも水がなくなるとどっかに行っちゃいます。水やりの時に水が無いと足すけど

元々資材入れだった、たまたま空の時に斜めに置いたら
程よく水も溜まりカエルが来るようになった
何となく、カエルのためにここ数年置いてます。
毎年、カエルの合奏というより、1匹が独奏ものすごく鳴く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 満開

2023-04-21 16:46:42 | 花 2010/03/20~

今日の天気晴れ、昼過ぎから風が強く花が散る
昨日は、30℃でとっても暑かったのに今日は、
風が強いので体感15℃ほど、風速最大5m強かな
せっかくのお休み外仕事でもと思ってましたが強風で出来ませんでした。

ハナミズキ・ライラック・八重桜 4月21日今日です

4月18日 庭より

ハナミズキは、家を建てた頃に植えたかれこれ30年弱かな
ライラックは、・・
八重桜は、子供の小学校入学祝いにもらったのでこっちも30年ぐらいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする