最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

クルム伊達公子選手

2009-09-29 13:55:18 | テニス
有明で東レ パン・パシフィックオープンの大会が一昨日から始まりました。
テニス好きの人はご存じでしょうが、日本で開かれる女子の国際大会です。
今回は、サフィナ、ヴィーナス、シャラポアなど有名な選手が参加して、
近年にないほどの盛り上がりです。
杉山選手が今大会で引退ということで、日本の若手にガンバってもらいたいところです。
藍ちゃん、残念ながら、昨日は体調不良でシングルス途中棄権でしたね。

その後、第5試合に、27日韓国オープンで史上2番目の高齢優勝した
クルム伊達公子選手が出場しました。
韓国大会で優勝したというニュースがあったので、
もう、東レにはでないのかと思っていたら、
次の日にもう2時間以上かかる試合をするとはビックリ
昨日は誕生日で39才になったとか…
いやはや、すごいのひとこと…。
ケーブルテレビGAORAでこの大会を中継しているので、
全部見ましたが、したたり落ちる汗をものともせず、
ボールを追い続ける姿は、人間の限界に挑んでいるようにも見えました。
相手のウォズニアッキは19才ですから、まるで親子くらい違うわけです。

現役復帰のきっかけとなったドリームマッチを見に行った時、
「恥ずかしくない試合をしたいと思って、がんばって練習してきました」
と言っていました。
相手はもう引退したナブラチロアとグラフでしたから、
グラフは子育てで忙しくてあまり練習できなかったと言っていたし、
ナブラチロアも試合を楽しんで、まるで本気ではなかったようでした。
伊達選手がいくら頑張っても、もう年齢的にも無理ではと思っていましたが、
昨日の試合も見応えのある試合でした。

若者にも年寄りにも勇気を与えてくれる伊達選手応援しましょう!



<訂正>
ウォズニアック選手とウォズニアッキ選手は違うのね!
伊達選手と戦ったのはウォズニアック選手で22才。
今日、ウォズニアックVSウォズニアッキ戦があったけど、
体調不良でウォズニアッキ選手が途中棄権。
伊達選手と戦ったウォズニアック選手は、3回戦進出です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼

2009-09-27 23:43:09 | 医療と健康


人間は20才過ぎればもう老化が始まるとよく言うが、
年をとってくれば、目も耳も歯も皮膚も骨も脳も、すべてが古びて機能は落ちる。
栄養、運動、美容、精神等に気をつけたり、鍛えたりして、アンチエイジングを試みる。
でも、どんなに頑張ってみても、人の身体は衰える。
歯や皮膚、骨、脳等は、様々なケアの方法が知られているし、
ケアすることによって、かなり違ってくるような気がする。
一番どうしようもないのが、目と耳。
目の場合、白内障は手術で治すことができる。
しかし、老眼は、治すことはできない。
メガネやコンタクトレンズで矯正するしかない。
ブルーベリーがいいなどと言うが、どれほど効果があるか疑問?
老人性難聴も補聴器で補うしかない。
目や耳の老化を防ぐ運動もない。

最近頓に、老眼が進んで眼鏡が合わなくなってきている感じがしたので、
今日はメガネを作りに行ってきた。
視力を測ってもらうと、近眼はさほど進んでいないが、(両眼とも0.7~0.6)
遠視は進んでいた。前から言われていたが、乱視もある。
映画を見に行ったり、音楽会に行ったりした時に遠くもよく見えるようにと思い、
遠近両用の全視界メガネとやらを試してみたが、
遠くはいいが、近くはピントが合う範囲が狭く、
本を読むには疲れそうなので、その遠近両用メガネと
今までの老眼用を少し強いレンズにしてもらって、併用することにしました。
できるのに1週間かかるそうです。
パソコンを使ったり、読書をしたり、少し楽になるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彼岸

2009-09-24 13:49:51 | Weblog


記念館の彼岸花、今年もちゃんと秋のお彼岸に咲きました。
母のいた去年以前より、まばらで不揃いではありますが…
「あるじなしとて 秋な忘れそ」って感じでしょうか?
汗まみれになって庭の手入れをしていた母が、きれいな花に囲まれて
汗を拭き拭き、いつもこの頃、
「やっぱり、お彼岸になると日が短くなるねぇ」
って言っていました。
ついこの間のような気もしますが、ずっとずうっと昔のような気もします。

シルバーウィーク、秋の大連休も昨日で終わりました。
昨日は夕方4時過ぎに家を出て、夫と義母と一緒に義父の墓参りにいきました。
墓はどの墓もお参りにきた人がお花をきれいに生けてありました。
夕方、日没の少し前でしたから、もうほとんどお参りの人はいませんでした。
雑草を抜いて、花を生け、線香を焚いて手を合わして、
「お父さん来ましたよ!」
って家族のことを報告しました。
義母は90才になって、最近頓に弱ってきている感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子シドーニーから無事帰国

2009-09-20 15:54:50 | Weblog

Chong宅↑
昨夜、息子は3週間の短期留学を終え、無事帰国しました。

楽しかった話、戸惑った話、夕べは遅くまで、写真を見ながら、

話が弾みました。(写真趣味の息子は1000枚以上撮ってきました。)

上のような景色が家の外に出て、数分歩くとと見られるような

そんなところに位置するホストファミリー宅に

滞在できたことはとてもラッキーなことでした。

しかし、今回わかったことは、ホームステイというのは、

賄い付き下宿だということです。

ホストピアレンツのChong夫妻は
        Chong夫妻↑
勿論悪い人ではないけれど、

ホームステイも完全にビジネスにしている感じ。

息子が行った時には、すでに1週間前から、

名古屋からきている18才の女の子が

英会話学校ジオスの留学プログラムで滞在していたし、

息子が着いて1週間後には、私くらいの年の女の人が加わったそうです.
英会話学校のクラスメイト↑ Chong夫妻は、2人で働いているので、

3人も受け入れては大変なので、ルールはとても厳しくて、

また、光熱費は極端に節約して、とても窮屈で、

何か言えば怒られそうで、最初は気楽になれなかったそうです。

でも、一度かなり、お互いに言い合いをして、だいぶわかってもらえて、

セイリングをしたりしてからは、楽しく過ごせたそうです。

でも、あとからきた私くらいの年の方はどうしてもなじめず、

シドニー土産↑
まだ長期に滞在する予定なので、

学校に頼んで滞在先を変えてもらうと言っていたそうです。

私が考えるにChong夫妻は、アジア系移民で、オーストラリアにきて

本当に夫婦で頑張って節約して働いて、

こんな素敵なロケーションの家を手に入れ、

5000万円(位だと言っていたそうだ)のヨットを手に入れて、

セイリングを楽しむ暮らしをしているので、他人にも厳しくなるのでは

と思います。(これはあくまで私の考えですが…)

でも、英会話学校はとても楽しく、

これからもっと勉強しなきゃって思ったみたい。

何はともあれ、息子にとってとてもいい勉強になったと思いました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書

2009-09-15 15:57:09 | 西寺郷太
6月25日に急死した「マイケル・ジャクソン」


私はマイケルジャクソンのファンでもないけど、

この本をとても興味深く一気に読みました。

世界中の人々を魅了した彼の音楽とダンス。

その源は彼の才能であることは勿論ですが、

彼の生い立ちや家族、

社会的背景が深く関わっていること。

キング・オブ・ポップとよばれるまでに、

彼自身がどれだけいろいろなものと戦って、

いろいろな人に影響されて、吸収して、

独自のものを作り上げてきたか、こんなおばさんが読んでも、非常に面白く読みやすい本でした。

スキャンダルが多く、いろいろなマイナスイメージが作られていたのですね。

私の考えていた彼と随分かけ離れていました。


ちなみにこの本の著者、西寺郷太くんは私の大学時代からの親友Mさんの息子です。

Mさんはとてもユニークな人で、東京育ちでしたが、

卒業したらどうしても京都に行きたいと言って

京都で分校の先生になって、同じく先生で加古川のお寺の住職さんと結ばれて

ずっと京都に暮らしています。

郷太くんは、小さい時からマイケルジャクソンに憧れてミュージシャンになったそうです。

ラジオやテレビに出てしゃべることをきいていると、やはり、彼女の息子らしくとてもユニーク。

彼のバンド、ノーナ・リーヴスのCDはインディーズのころから、

何枚かかって聴いていますが、いい曲をいっぱい作ってます。



新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書   ビジネス社
今、書店になくても増刷が決まったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー便り

2009-09-13 21:23:19 | Weblog


オーストラリア、シドニーにホームステイ語学留学している息子から写メが届きました。
今日は、ホストファミリーが所有するヨットでシドニー湾クルーズに連れて行ってもらったとか。
写真の後ろ姿がFather Jhonだそうです。いいですねぇ~!

最初は生活面でいろいろと厳しいことを言われて
ちょっとぎくしゃくしたこともあったようですが、
10日間くらいですっかり馴れて、お互いに楽しくやっているとか。
あすはoptional授業なので、鉄道マニアの息子は学校を休んで、
シドニーの電車を乗り回してくると言ってます。
あと1週間、有意義に過ごしてほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑内障3

2009-09-12 21:01:20 | 医療と健康
姉は近所の眼科医に再度診察してもらって、
やはり、「緑内障」の診断を受けたそうです。

「キサラタン」という点眼薬を処方されたといっていました。
毎日1滴ずつ点眼するそうですが、まつげが濃くなったり、
目の周囲の皮膚変色(黒ずむ)ような副作用がでることがあるので、
点眼液が目の回りに付いたり、目からあふれ出たときは、
すぐ拭き取るか、洗顔するようにしなければならないとか。
「まつげが濃くなって、周りが黒くなるなら、アイラインやアイシャドウがいらなくなるわね」
なんて、冗談で言いましたが、姉はアレルギーが強く出る方なので、ちょっと心配。
「副作用が強くでるようなら、我慢しないでドクターに相談した方がいいよ」
っていっておきました。
調べたら、この点眼薬は房水の流出を促進させ、
眼圧を下げる優れた作用があり、眼圧を低くコントロールして 視神経を守り、
視力や視野を長期にわたり維持することできるものだそうです。

年をとってくるとあちこち故障がでる。
でも、今は医療も進んで、いろいろと対策もできるので、
気になる症状は進んで診察を受け、少しでも長持ちさせましょう。

私の高血圧も、脳動脈瘤も今のところ、上手い具合にコントロールできていて、
普通の生活ができています。
「緑内障」だって、眼圧をしっかりコントロールできれば、大丈夫みたい。
しぶとく元気に生きていきましょう


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗り替え

2009-09-06 22:58:43 | Weblog
我が家も建て直して8年。

そろそろ外壁も汚れてきたので、

塗り直すことにしました。

7月にやろうと思ったら、息子が、

「テストもあるし、こんな暑い時にやらないで、

ぼくがオーストラリアに行っている間にやってよ!」

と言うので、31日から塗り直しが始まった。
確かに今年は急に涼しくなって、

窓が締切になったりしても全然平気だったし、ペンキやさんも、

仕事の能率が上がるようで、どんどん進んでこの時期にして大成功。

家はこまめにメンテナンスして、大事に使えば、価値も下がらないと言うけど、

メンテナンスにかかる費用はバカにならない。

息子のオーストラリア行き(半分は自分のバイトで貯めたお金で行ったが…)、

家の塗り替えで、我が家のこの夏の出費はもうた~いへん。

でもまぁ、綺麗になって、気持ちいい家に住めれば、

気持も明るくなって、何となくいいこともやってくる様な気がして来るから、いいでしょっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川畠成道コンサート

2009-09-05 22:22:33 | 教育
今日は四ッ谷、紀尾井ホールに
川畠成道ヴァイオリンコンサートを聴きに行きました。
彼を小さい時から知るという親戚のTさんと一緒でした。

彼のお父さんは芸大出身の
ヴァイオリニストだったそうですが、
音楽家で身を立てることの大変さを
身にしみていたので、彼が小さい時には
ヴァイオリンを教えていなかったそうです。
ところが、彼が8歳の時、
アメリカのディズニーランドに遊びに行って、
風邪をひいてしまって、薬を飲んだら、薬の副作用で、
皮膚粘膜眼症候群という病気に罹り、
一命は取り留めたものの
視覚障害を負ってしまったそうです。
そのことをきっかけに、10歳になって、
彼が身を立てるにはヴァイオリンしかないと
考えた両親は夢中になって彼を指導した。
普通の音楽家よりずっと遅いスタートではあったけれど、
彼は努力と才能でメキメキと腕を上げ、桐朋学園高校、桐朋学園大学で学び、
さらに英国王立音楽院の大学院に進学。
そして1997年、音楽院を首席で卒業。
英国王立音楽院の様々な賞を受賞後、帰国して小林研一郎指揮による日本フィルとの共演でデビュー。
その後はソロ活動で聴衆を魅了し続けているそうです。

やはり聞きしにまさる、素晴らしい演奏でした。
その透き通った音色にうっとりしました。
Tさんが紀尾井ホールは大きさといい、音響といい、
彼の演奏にはピッタリなのよと言って、推賞してくれただけあって
こぢんまりした木のぬくもりが感じられるホールに美しいヴァイオリンとピアノが響き渡りました。
アンコールで弾いてくれたドビュッシーの「月の光」、
まだ、耳の奥に響いている感じです。
ピアノの小川典子さん、美しい方です。
最近は「天は二物を与えず」っていう諺はウソだと思わせる様な人が多すぎます。

スポーツ、芸術、それだけでなくすべての子育てで、こどもの才能を引き出して
伸ばしていくには、家族の協力が必ず必要。
小さい時に親が口や手を出すことは、子どもの自主性を損なうと言われすぎ、
今は、子どもは何も分からないうちから、自分の道を決めさせられていることが多い気がする。
勿論、親の押しつけはよくないが、十分に実力をつけ、判断力をつけ、
自分の道を決めるように親が協力してあげることはかえっていいことだと私は思っている。
成道さんは、一昨年ご結婚なさったとか。
親御さんは、立派に音楽家として育った我が子をどんなにか喜んでいらっしゃることでしょう。
そう言えば、先日、ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで
優勝した辻井伸幸さんと重なり合いますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術をしない「くも膜下出血」

2009-09-03 20:56:58 | くも膜下出血
今日は外来診察。
血圧は、少し寒くなって、やや上昇気味だが、順調。
10月22日にベビー脳動脈瘤の成長具合をチェックするMRI予約。
今日は、学生が診察を見学していた。
最近脳外科は大変すぎて、小児科、産科と同じく志す学生が少ないといわれています。
脳は人間の人間たるを司る器官。
ここの病気は難しいが、何よりやりがいがあると思うので、
ぜひぜひ多くの医師を目指す学生に携わってほしいと思います。

さてさて、いつもの調子で診察後、質問してみた。
最近私のサイト「しぶとく生き残るためのヒント」のBBS「しぶとく生きる掲示板」に書き込まれた話。
くも膜下出血で手術をしなかったケースの話です。
手術をしなかった人の話は前にも聞いたことがあった。
くも膜下出血は再出血を起こしやすいので手術をするといわれているのに
手術をしなくて再出血は大丈夫なのだろうか?

そのまま引用させてもらいます。

「連れ合いが」…こねこちゃん
連れ合いが7月23日午前6時過ぎくも膜下出血になりました。詳しく申し上げます。
7月23日連れ合いに6時過ぎに朝食の用意ができたと寝室へ起こしに行きました。
彼はダイニングキッチンへきて気持が悪いからとまた部屋へ戻りました。
7時頃様子を見ると頭が痛い、吐き気がすると言って寝転がっていました。
8時頃トイレ行きたいと起き上がるも激しくふらつきとても起き上がれない状態。
その後何度かトイレへ行きたがるも、
やはりふらつきが酷くあちこちぶつかりながらやっとトイレへ行く始末。
これはおかしいと流石に思い、病院へ連れていくことにしました。
しかし、記憶もおかしくなってきており、自分の財布や保険証等など場所が分からない様子。
10時頃やっと病院へ到着しました。
その時もトイレに行きたがり、もちろん車いすに乗せていました。
様子がおかしいので近くにいた看護師の方が手伝ってくれました。
その時も尿も出ず失禁しておりました。
看護師のかたはすぐに救急外来に運んで下さり、
そのまま、脳神経科、脳外科に回され、くも膜下出血と診断されました。
致死率50%、助かっても3分の1は後遺症が残る。と言われました。
しかし、このブログの“しぶとく生きる”のように後遺症も何もなく
退院することができました。
今は自宅療養中でございます。9月からは仕事に復帰する予定です。
彼の言うところによりますと、出血する瞬間がわかったそうです。
彼の場合は急に頭の中でザーっと激しい雨が降るような音がしたそうです。
そして虹色の光が何本も飛び交っていたそうです。
わたくしは今後がとても不安です。
みなさま何か気をつけていることがあるでしょうか?
ちなみに彼は徹底的に検査したのですが、出血部位はわかりませんでした。
したがって手術等は何もしておりません。
主治医によると、原因が分からない方が予後がいいそうです。(笑)ホンマかいな?


私 :先日、私のサイトの掲示板に、くも膜下出血で出血部位がわからずに
   手術をしないで退院したと書き込みがあったのですが、
   それは脳動脈瘤が破裂したのではないということでしょうか?
Dr. :手術をしない場合、2つのケースがあります。
   1つは脳動脈瘤がわかりにくい場所にあって見つけられないケース。
   もう1つは脳動脈瘤破裂ではなく血管が切れた場合です。
私 :血管が切れたというのは脳内出血と同じようなことですか?
Dr. :そうです。脳動脈瘤破裂でない場合はたいてい症状もどちらかというと
   軽い場合が多く、予後もいいことが多いですね。
私 :予後も多分いいって、主治医に言われたって書かれていました。
Dr. :じゃぁ、多分それだと思いますね。
私 :そういう場合は太い血管が切れたのではないのでしょうか?
Dr. :いえ、どこが切れたかわからないわけですから…

そうよね。くも膜下出血は脳脊髄液の中に血液が広がってしまうわけだから、どこが切れたかはわかりにくいのよね!
ってことで、こねこちゃんの連れ合いさんは、きっと仕事復帰も上手くいくのではないでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする