時のうねりのはざまにて

歴史小説もどきを書いてみます。作品と解説の二部構成で行こうと思います。

寿永二年(1183年)十一月 法住寺合戦まで

2009-05-17 01:08:36 | 年表
史料名 玉ー玉葉 吉ー吉記


日付 義仲 行家 他武将 義経 朝廷その他 平家
11月4日     不破の関に到着(玉)    讃岐にいる(玉、吉)
11月7日   行家ら義仲以外の主な武将が警護の為に院に召される(玉) 近江到着(玉) 院中に警護の武士入れる(玉)  
11月8日   行家平家追討に出発      
11月10日     近江滞在(玉)      
11月12日             資盛院へ書状(玉)
11月13日    行家鳥羽出発(吉)          
11月15日           義経入京に関して審議(玉) 平家備前を焼き払う(吉)
11月17日 法皇から西国行を命じられる(玉)       院中武士群集(玉)多田行綱ら院に入る(吉)法皇南殿へ渡る(吉)摂政基通院御所へ参上(玉)    
11月18日 義仲西国行きを一旦は了承(吉)     伊勢に到着 天皇密かに行幸(吉)女院ら他所に移る(吉)北陸宮逐電(吉)天台座主、八条宮などが院に参内(玉)  
11月19日 法住寺合戦(玉、吉)法皇摂政基通の五条邸に移される(吉)             
11月20日 前関白基房義仲と接触(玉)           
11月21日         師家摂政就任(吉)   


前年表へ 年表一覧へ 次年表へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿