時のうねりのはざまにて

歴史小説もどきを書いてみます。作品と解説の二部構成で行こうと思います。

参考図書

2006-05-20 08:59:32 | 参考資料
元々源平時代が好きでこの時代に関する本を色々と読んでみました。
今まで読んだ本を書いていきます。
(今まで好きで読んでいたのでメモしていないものもあります)

まずは、このブログを書くのにお世話になった専門書や古典です。
上杉和彦「源平の争乱」(吉川弘文館)
上横手雅敬「鎌倉時代ーその光と影」(吉川弘文館)
     「源義経―源平内乱と英雄の実像」(平凡社ライブラリー)
上横手雅敬・元木泰雄・勝山清次「日本の中世8 院政と平氏、鎌倉政権」(中央公論新社)
上横手雅敬編「源義経 流浪の勇者」
大井信「源流中世大井氏物語」(杉並けやき出版)
奥富敬之「清和源氏の全家系三~六」(新人物往来社)
    「源頼朝のすべて」(新人物往来社)
梶原等「梶原景時」(新人物往来社)
河合康「源平合戦の虚像を剥ぐ」(講談社選書メチエ)
河内祥輔「保元の乱・平治の乱」(吉川弘文館)
    「頼朝の時代ー1180年代内乱史」(平凡社)
五味文彦「院政期社会の研究」(山川出版社)
    「藤原定家の時代」(岩波書店)
    「源義経」(岩波書店)
    「武士と文士の中世史」(東京大学出版会)
    「吾妻鏡の方法」(吉川弘文館)
五味文彦編「日本の時代8 京・鎌倉の王権」(吉川弘文館)
近藤好和「源義経━後世に佳名を胎すものか」(ミネルヴァ書房)
下向井龍彦「日本の歴史 07 武士の成長と院政」(講談社)
関幸彦「源頼朝 鎌倉殿誕生」(PHP新書)
高橋昌明「清盛以前」(文理閣)
角田文衛「平家後抄」(朝日新聞社)
    「王朝の明暗」
    「日本の女性名(上)(中)」(東村山教育社)
永井路子「つわものの賦」(文春文庫)
    「相模のもののふたち」(文春文庫)
野口実「中世東国武士団の研究」(高科書店)
   「武家の棟梁の条件」(中公新書)
   「武家の棟梁源氏はなぜ滅んだか」(新人物往来社)
菱沼一憲「源義経の合戦と戦略」(角川選書)
福田豊彦編「中世を考える いくさ」(吉川弘文館)
保立道久「平安時代」(岩波ジュニア新書)
    「義経の登場ー王権論の視座から」(NHKブックス)
本郷和人「新・中世王権論」(新人物往来社)
    「人物を読む日本中世史 頼朝から信長へ」(講談社メチエ)
元木泰雄「武士の成立」(吉川弘文館)
    「平清盛の闘いー幻の中世国家」(角川書店)
    「保元・平治の乱を読み直す」(NHKブックス)
    「源義経」(吉川弘文館)
元木泰雄編「日本の時代7 院政の展開と内乱」
安田元久「源平の騒乱」(新人物往来社)
    「武蔵の武士団ーその成立と故地をさぐる」(有隣新書)
山本幸司「頼朝の精神史」(講談社選書メチエ)
    「日本の歴史09 頼朝の天下草々」(講談社)
御家人制研究会編「御家人制の研究」(吉川弘文館)

「古代文化」54-6

「全訳吾妻鏡」(新人物往来社)
「現代語訳 吾妻鏡」(吉川弘文館)
「保元物語」(新日本古典文学大系 「保元物語・平治物語・承久記」 岩波書店)
「平治物語」(新日本古典文学大系 「保元物語・平治物語・承久記」 岩波書店)
「平家物語」(完訳日本の古典 小学館)
「延慶本 平家物語 本文編 上 下」(勉誠出版)
「完訳 源平盛衰記」(勉誠出版)
「源平闘諍録 上 下」(講談社学術文庫)
「愚管抄」
「日本思想体系3 律令」(岩波書店)
「訓読玉葉」(高科書店)
「山槐記」(増補史料大成 26-28 臨川書店)


参考サイト

2006-03-25 22:44:22 | 参考資料
歴史と中国 この小説を書かせていただくにあたり大いに参考にさせていただいております。

J-TEXTS「日本電子図書館」 多くの古典が電子化されて掲載されています

日本中世史アーカイブズ
中世に関するもの、資料をはじめ色々なものが載ってます。。

中世史アーカイブズ編集長のブログ
鎌倉時代に関する専門的な話等が面白くわかりやすく書かれています。

歴史を考える部屋 富士川の合戦に関する考察等がなされいています。

国立国会図書館
 近代デジタルライブラリー(国会図書館サイト内)

論文

2006-03-22 10:24:41 | 参考資料
石井進 「志田義広の蜂起は果たして養和元年の事実か」
(「中世の窓」11号 1962.11)

伊藤邦彦「上総権介広常について」
(「史潮」新第九、十号 1986.10,11)

金澤正大「鎌倉幕府成立期に於ける武蔵国国衙支配をめぐる公文所寄人足立右馬允遠元の史的意義」(『政治経済史学』 第156,7号 1979.5,6)

金澤正大「治承寿永争乱に於ける信濃国武士団と源家棟梁」
(『政治経済史学』 第100号 1974.9 )

金澤正大「蒲殿源範頼三河守補任と関東御分国」
(『政治経済史学』 第370号 1997.4)

金澤正大 「治承・文治大乱に於ける佐竹源氏」
(『政治経済史学』第176,7号 1981.1,2)

金澤正大「治承五年閏二月源頼朝追討後白河院庁下文と「甲斐殿」源信義」
(『政治経済史学』第65,227号 1980.2,1985.6)

須藤聡「北関東の武士団」(「古代文化」 54(6) 2002)

彦由一太「甲斐源氏と治承寿永争乱」(「日本史研究」43 1959.07)

彦由一太「鎌倉初期政治過程における信濃佐久源氏の研究」
(『政治経済史学』第300号 1991.4)

菱沼一憲「木曽義仲の挙兵と市原・横田河原の合戦」
(「群馬歴史民俗」25 2004.3)

藤田元啓「平治の乱の熱田社」(『軍事史学』135 1998.12)

宮田敬三「十二世紀末の内乱と軍制」
(「日本史研究」501 2004.5)

貫達人「再び一条能保室は源頼朝の妹か」(『鎌倉』 通号84 1997)