goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

孫の誕生日

2006-10-07 22:15:27 | Weblog

明日は、下の孫の運動会。
そして  もうすぐ誕生日。
ジャーン!絵本が出来ていない!
どうする!!!

もうすぐ、ガッシュ画の生徒展が、天王寺MIOホールで始まる!
ジャーン、私の作品が出来ていない!
どうする!!!

ブログを書いている暇などないのだ。
このストレスは、健康に、美容にとても悪いような気がする。

ジタバタ、ジタバタの我が人生かな!

 


しょうがの煮物

2006-10-05 21:15:27 | Weblog
夫の妹から、新米と栗そして生姜が届いた。
夫の妹は、風光明媚な田舎に住んでいる。
2・30軒の村だろうか。
今の時期、マツタケを山のように送ってくれていたが、
それはむかし・・・。
その村で何でも屋をしている。
店屋をしているおかげで、いろんな物を近隣の人に貰うらしい。
売っているのか、貰っているのか…という状態?
ともあれ、
i田舎に知り合いがいるというのは嬉しい。

生姜というと、薬味。梅酢漬け。甘酢漬け。
位しか思い浮かばない人がほとんどではないでしょうか?
夫の里の綾部のお惣菜屋さんで、
生姜の煮物を見てビックリした経験があります。
それから、新ショウガを見かけると、煮物にするようになりました。

*新生姜はきれいに洗い、皮のまま薄くスライスし、水でさらします。
*さらした生姜を、1度茹でこぼししてから煮ます。
*味付けは、だし・砂糖少し・醤油・酒・みりんです。
 甘いのがいやな方は、みりんだけでもよいでしょう。
箸やすめに最適です。
今、届いた生姜を甘酢漬けにするか、煮るか悩んでいます。

悲惨な庭

2006-10-04 22:24:18 | Weblog
我家の庭は、荒れ果てた状態。
雑草の中にナスタチュームが生息している。
そよそよ揺れる雑草も美しいが、
雑草を見るたび、
庭の手入れをしていないという罪悪感がわが身を襲う。
30分ばかり、雑草を引き抜く。
ビニール袋2つはいっぱいになるであろう草・くさ。
肝心のビニール袋も買い忘れたので、
山積みになっている。
明日は雨らしい。
またもや悲惨な庭になりそうである。

今日、久しぶりにエステをしてもらう。
少しは疲れ顔が回復したであろうか?
しかし、仕事が山のように溜まっているので、
今日のエステだけでは元の木阿弥であろうなぁ…。

下の孫の絵本も作らなくてはならない。
「頭の機嫌が悪い!」
とのたまう、彼女は4歳になる。
「4歳になったら、だっこ!っていえないよ。」
と言うと、
「えらいこっちゃ!」
彼女に作る絵本のストーリーはだいたい出来ている。
またもや、庭は後回しになってしまいそう。
今日は、ボヤキの礼子さんであった。

季節外れの朝顔

2006-10-04 00:05:17 | Weblog
疲れが顔に残る。
これを実感しています。
エステをしてもらったら取れるだろうか?
試してみることにします。

6月に植えた朝顔が、今頃咲き出しました。
朝顔じゃないジャン!!
と、怒っています。
しかし、
朝顔は夏。
って決め付けるのもヘンなのかもしれません。
もっとも決め付けるも何も、今咲き始めたのだから仕方ないですよねぇ~。うーん。

「これはこうだ。」と決め付けてかかると、
混乱することがいっぱい出てきているように思います。
変化の速度があまりにも速くて、
いわゆる常識が通用しなくなってきています。
人間そんなに変わっていないと思うのに…。
時期はずれの朝顔を見て
長いこと生きてきたなあ。
と、感じています。
ちょっと大袈裟かぁ。

おわったー!

2006-10-02 09:09:41 | Weblog
親子三人の展覧会が終わりました。
今まで一番疲れた展覧会。
疲れ果ててベットに倒れこむ日々でした。
普段眠りの浅い私ですが、いやでもぐっすり!
このくらい働いたら、いつもバタンキューでいられるのかもしれません。

始まる当日まで制作していた私。
その上、講座があり、額選びがあり…。

ま、終わった。
写真を載せたいと思っているのですが、
パソコンの調子が悪い!

今日からまた日常のお仕事。
ゆっくり休みたいよ~。