それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

山あいの小学校で

2024-07-06 09:02:00 | アートクラブ・子供のちから


昨日は、出張お絵描き教室。
山あいにある小さな小学校に、長年通っています。
この小学校が、廃校にならないように、
特別区として地域の子だけでなく、あちこちから電車で通う子が多くいます。
一緒に帰る上級生を待つ子どもたちの、
待ち時間を埋める為の特別授業です。
45分ほどの中、どう仕上げるか?
ハガキサイズの紙に、鉛筆でスケッチ、絵の具で着色。と、かなり忙しい。
でも、子どもたちは、素晴らしい。その環境に順応出来るのです。
もっとも、教える私は、子どもたちの中を巡り話し指導し、、疲れ果てて帰ります。
今回は、夫にサポートしてもらえて少し楽でした。



子どもの時の習い事

2023-09-17 10:33:12 | アートクラブ・子供のちから

洗ったハンカチを干す時、いつも私の手順が決まっています。
その度に、私が小学4・5・6年ころ、お茶とお花を習っていたことを思い出します。
今考えると、PTA関連の行事だったのでしょう。
夜、大人に混じってお稽古していました。
自然に茶巾をたたむ作法で整え、ハンカチをハンガーに干します。
こうすると、ハンカチにアイロンが必要ないのです。
子どもの頃に繰り返し教えられたことは忘れないのですねぇ。
大人になって、突然、畳でのご挨拶をすることがありましたが、
作法通り、自然にふすまを開けて出来ました。
和菓子がいただけるので、喜んで通っていましたが、
習っていてよかった。と、何度も思いました。

子どもの時の習い事。きっといつか役に立つ。
と思い、ヒーロー研究室で始めました。
しかし、学校へのチラシの配布がうまく出来ず、
応募が少なかったのが残念!
今日は書道です。
書道・絵画も小学校の特別授業で3年間習いました。
今も、とても役に立っています。

 


子どものお絵描き教室

2021-11-19 12:54:00 | アートクラブ・子供のちから


月2回の子どものお絵描き教室。
この小さな手の子が(小学1年生)茄子、さつまいも、玉葱のスケッチをしている。
私は、あまり上手に描く事に重きを置いていない。
どんな形をしているか?
どんな色か?
どうすれば塊として見えるか?
などなど基本的な事を考えさせている。
だから小さな子には、結構私が手伝っている。
こうすればこんな風に見える。
こうすればこんな色になる。
頭のどこかで覚えていて欲しい。
そう思っている。
もっとも、これを繰り返していると、5、6年生になったら黙っていても描けるようになるけれど。


宵宮の奉納獅子舞

2017-10-07 12:43:36 | アートクラブ・子供のちから

昨夜、河内長野日野地区で
獅子舞の奉納があり、拝見に。
宵宮は、神事と聞いていました。
神主さんがみえ、いぱい祝詞をあげられ、
粛々とと始まりました。
お囃子も、舞も高校生や中学生。
なり手が少なく、困っている。
との事。
そうだろうなぁ…。
重労働です!
でも、獅子舞は感動!
今日は、神社で舞うそうです。
行けなくて残念!

秋祭り

2017-10-06 08:47:06 | アートクラブ・子供のちから

明日から、近隣いっせいに秋祭りが始まる。
大阪南の方は、だんじり。
しかし、近くの地区に獅子舞を奉納する所があります。
その獅子舞を、子どもたちに体験させよう!
と、企画しました。
しかし、村の地区長が非協力的!
なんと!祭りに日にちも、違うことを。
今日、神事があると違う人に教えてもらいました。
今夜、ビデオでその様子を収録に行きます。


12月のママ・ママクラブ

2013-10-25 09:08:48 | アートクラブ・子供のちから
11月のママ・ママクラブは、スポンジケーキとロールケーキ。
12月は、ふわふわリース。
何ヵ月も前から企画・予定を発表しています。
しかーし、ふわふわリースの材料が決まらない。
初めに考えていたものが、予算が合わなくて断念。
ずっと、どうしようって悩んでいました。
昨日、飾り付けの後梅田の材料屋さんに行きました。
嫌がる夫を店内に連れ込み、何でどうするか?を考えました。
初め恥ずかしがっていた彼も、あれやこれやこれや夢中で物色。
「ふーんこんなものまで売ってるんや…」って感心することしきり!
疲れを忘れて店内をうろうろ。
やっと材料が決まりました。
家に帰って夕食後、あちこち電話。
そして、リースの試作。
疲れ過ぎて、頭がパンパンに腫れた感じで、なかなか眠れませんでした。
でも、とても可愛いリースが出来てホッとしました。

スーパーママたち

2013-05-04 10:30:12 | アートクラブ・子供のちから

河内長野を特化して活躍する子育て世代の女性達とお知り合いになりました。
素敵なミニコミ誌を見つけて、コンタクトを取ったのがきっかけです。
何人かの小さな子どもを育てながら、
「子どもの育つこの地域を良くしたい、この地域を楽しみたい。」
という意識で動いている。そんな人達。
立ったままま、おしゃべりに夢中!
そのパワーに脱帽。
私も彼女達の年代に、茨木市でお絵描き教室を始めたのですが、
なんとなく始まり、そのまま突っ走っただけだなぁ。と今になって思います。
悩んでいる子どもに手を差し伸べる考えで教室をしてはいましたが、
しっかり地域を巻き込んで・・・なんて考えも無かった・・・。
彼女達と知り合えて、新しい刺激を貰ったよー!
彼女達は、こんなに年をとった人達なのに、パワーがある!って驚いたようですが。
私たちは、自分達が年をとっているなんて思ってないんだけど・・・。
そうか!・・・。って改めて自分の姿形に思い至ったことでした。


アートクラブ子供のちからin天見

2010-06-15 09:56:32 | アートクラブ・子供のちから
昨日、天見小学校で2回目の講座。
1回目は、私の体調が非常に悪かったのと、45分という短い時間など、
勝手が違う事などでうまく出来なかった…
その反省を踏まえて今回は、息子と二人で色々作戦を練っていきました。
今回はなんとか・なんとかクリアー。
久しぶりでレイコサンの響き渡る大声・迫力を取り戻した2時間あまりでした。
子供達と真剣に向き合うには、彼らに負けない迫力がいるのです。

この小学校で放課後の2時間を子供達と過ごすボランティア。
というあいまいな体制。
子供達は、お絵かきに来ているという自覚も無い。
そんな1年から3年生26人ほどの子供達をどのようにひきつけるか?
大きな課題です。
1年間で9回ほどあるこの講座をどのようにするか?
学校の名前は「天見小学校」そうだ!宇宙!
「宇宙旅行への旅の準備をする。」
というテーマでくくる事にしました。
偶然今、「はやぶさ」や「あかつき」それに日本人宇宙飛行士でメディアも取り上げているし・・・。
しかし、せっかくつかみかけた子供達との交流も、短縮授業・夏休みで2ヶ月お休み。
9月は、また一から積み上げる事になりそうです。

アートクラブ子供のちからの講座

2010-05-28 10:04:26 | アートクラブ・子供のちから
昨日は、夕方から泉北パンジョで子供の絵画講座がありました。
前回はドキドキのパン作りでした。

今回は、「顔」がテーマ。
鏡とコンパスを持って来てもらいました。
鏡は、自分の顔をじっくり見るのが目的です。
いつも時間の始めに絵本を読んでいます。
今回は、「考えるカエルくん」
この絵本の中に「顔」の違いを考えるカエルが出てくるので、
そのお話に沿ってパソコンに昆虫や動物の顔の写真を取り込み、皆で違いを考えます。
皆が一番興味を持ったのは、ちょうちょ。
ぐるぐる巻きのぜんまいのような口。頭をほとんど占める大きな目。
じっくり自分の顔を分析したり、コンパスの使い方に苦戦したりして、
自分の顔を描いてみました。
じぶんで描いた顔に大笑いして、絵具で色を塗り、終わり。
楽しい2時間でした。