それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

移動美術館in堺

2024-06-23 10:32:00 | 子どもゆめ基金
先日、堺の狭山・「りしようの森博物館」を見学に行きました。
とても立派な施設でした。
「移動美術館がやって来た」の、
イベントをこちらでさせていただくことが決まりました。
良かった!
今、思い出したのですが、
「さやまいけ遊園地」
むかーし、小学校の遠足で、狭山池に行ったのです。
どんなだったか?何も覚えていませんが…
さて、大問題が一つ。
堺の小学校には、知り合いがほとんどありません。細〜いツテを頼りに宣伝していきます。
ご協力お願い致します。




この音何色?聖教学園中学校の演奏で

2024-06-17 17:14:00 | 子どもゆめ基金




昨日は、「この音何色?」というイベントを開催しました。
聖教学園中学校吹奏楽部の演奏を聞いて、
そのイメージを絵にしました。
出来上がった作品を、今度は、即興で楽団がそのイメージォ演奏してくれました。
音楽と、絵画のコラボ?ができました。
初めて見る楽器の説明を聞いたり、力強い演奏に力をもらった様でした。
参加した中の子どもの中から、楽器に関心を持つ子がいたらいいなぁ。
と、思っています。

2023/10/09

2023-10-09 13:17:00 | 子どもゆめ基金




昨日、河内長野駅のホールを借りて、移動美術館を開催しました。
予約制なので、あまり大勢の人ではなく、ゆっくりとした空間ができました。
残念ながら参加人数は、予定を下回りましたが、ゆったりとした展示会になりました。用意した、風神雷神図の塗り絵も、楽しんで出来ました。

移動美術館の準備は続く

2023-05-04 11:47:00 | 子どもゆめ基金


大型連休。
昨日は、久しぶりに美容室に行った。
すっきり短くなり、そしてバッチリ髪の色が赤茶色になった。
鏡を見るたび、「誰?」
さて、移動美術館作品案内のデーターを作る作業は続く。
しかし、
作品の展示用印刷物を売っていない物。
載せたい人のデーターが少ないもの。
などがあり、調べる時間が結構かかる。
作家の生まれた年代、作風、
何故こうなったか?
子ども達に分かりやすく、簡潔に書くのもなかなか難しい。
こんなに詳しく調べ、考えた事が無かった。
とにかく、皆んな、新しい画風を作ることに苦労していたことが分かった。
皆んな同じなんだねぇ。
と、夫と苦笑い。
日本の画家の資料が少なく、寂しい。
この休み中に仕上げる予定。


あー天気が〜

2018-06-08 08:23:36 | 子どもゆめ基金
6月10日は、大阪府立花の文化園で、
午前中、子どもたち1人1人にカメラを持たせ、
写真を撮るイベントをします。
カメラマンにも来てもらい、指導もしてもらいます。
午後から、撮ったものを印刷して、
白い本に写真を構成していきます。
せめて、午前中だけでも降らなかったら嬉しい。
戸外でのイベントは、空との相談。
天気予報を食い入る様にまいか見ます。
うーむ、今年の梅雨はいつもより早い!


アートなクリスマスタワーを作ろう!

2017-12-04 10:47:48 | 子どもゆめ基金


昨日は子どもゆめ基金のイベント。
タワーを作り、キャンバスに描いた作品を一人2点飾りました。
子ども21人。
短い時間に、タワーの色塗り、キャンバスに絵を描き、飾り付けの作業。
子どもの集中は、途切れがち。
その中なんとか子どもたちも私たちも満足!
って、いうものが出来ました。
短い時間をどのように使うか?
どうすれば、子どもにとって良い結果を出せるか?
それの為の、夫と私の下準備が大変。
何日もかかります。
ワーッと終わって、家に帰りつくと、バタンキュー!
30分くらい寝てしまいます。
でこんな思いをしても、又もや新しい企画。
おもしろいから止められないのでしょうねぇ~。


#小学校の先生向け#提案型#アート講座

2017-07-31 14:19:40 | 子どもゆめ基金


小学校の先生に向けて、アートの講座を開きました。
先生たちは、
「勉強を教えるのは自分たちも通ってきた道なので、教えることができる。」
「でも、絵画など専門に習っていないことは…」
とのお話を聞いて、試験的に先生向けの企画をしました。
午前午後、びっちりのスケジュール。
あれもこれも盛り込んだテキスト!
(このテキストも、私たちで制作。)
あまりにも盛り込んだので、その為の道具の用意も大変!
紙の種類だけでも、5種類以上。
子ども用絵具・ガッシュ・油絵の具・パンパステル・墨…
用意した夫は、それだけで疲れ果てていました。

盛りだくさんを、強引に6時間ほどで終了。
皆さん、そして私・我が夫、お疲れ様!

 

 


子どもゆめ基金カメラマンになろう!

2017-06-14 10:40:26 | 子どもゆめ基金

晴れが続く。気象庁は困惑?
6月11日の写真の整理がやっとできました。
河内長野・花の文化園での撮影。

撮りまくった写真の整理。

フォトブック作り。

お弁当を挟んで、子どもたちも大人たちも疲労困憊!
でも、昨日、ママママクラブで、
「カメラマンになろう」に参加した子どものママが、
「出来上がったフォトブックを何回も眺め、入院しているおじいちゃんの所へ持って行った。」
「外歩きが出来なかったおじいちゃんは、とても喜んだ。」
と、話してくれました。
嬉しい!
準備に追われ、大声を出し、疲れ果てた一日ではありましたが、
全部吹き飛びます。


子ども達の人形劇団発表会!

2016-08-23 10:43:00 | 子どもゆめ基金



23日、河内長野くろまろの郷ビジターセンターで、人形劇をしました。
人形劇団「とんちんかん」・「ポレポレ」さんにお手伝いを依頼。
7月に制作した人形を、いよいよ劇として公演!
午前中、みんなで練習。幼稚園年少さんも交じっての大奮闘!
〝大きな声を出す。”が分らない。何度も練習。効果音の練習も。
2グループに分かれて、
「3匹の子豚ならぬ、5匹の子豚」
「大きな蕪」をしました。
本番が始まると、大きな声も、動きや効果音もクリアー。さすが!

本番の後、人形劇団「とんちんかん」「ポレポレ」の公演。
日頃いっぱしの理論を言う子供たちも、劇に夢中で
人形に向かって「あっち・あっちへ行った!」
って叫んでいました。なんだか嬉しい。
2回にわたって努力した甲斐がありました。


子どもの人形劇の準備

2016-08-15 09:29:22 | 子どもゆめ基金


8月21日に人形劇団と子どもたちのコラボ?で人形劇を。
7月に子どもたちと人形の頭を制作。
しかし、肝心な人形劇の時に来られない子供たちが続出。
ちゃっちゃと制作した人形を持って帰ってしまった。
21日に人数が足りない!
仕方ないので、当日人形劇に飛び入り参加を募集。
その子たちの為に人形の頭を私がせっせと制作。
人形劇団の人の提案で、100均の色付き粘土で作るも、
む・む作りにくい!
一日中かかってやっとこれだけ…。
これから洋服を作ります。