それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

ガラスのアクセサリー作り

2007-05-30 16:36:50 | Weblog
月曜日、シルバークレーの教室へ
疲れ果てた体に鞭打ち、講習を受けに行きました。
 
ガラスにシルバーを組み込んでネックレスのペンをつくる。
デザインはレイコサン。

3回目にして初めて、本格的な
ガラスを焼いた!
という感じ。
教室の中で、ガラスが初めてなのは私だけなので、
質問しっぱなしでした。
皆さん手馴れた感じでどんどん作業をしています。

しかし、どう作っていくかは何の説明もなく、見本あるのみ。
我がガッシュ画特別講座と大違い。
丁寧に教えすぎているのかなぁ。
と考え込んでしまいます。

とにもかくにも疲れた頭に情報を詰め込むのみ!でした。

ごぶさた!

2007-05-29 15:08:36 | Weblog

26日の深夜に大阪に帰ってきました。
東京銀座・文藝春秋画廊での個展もどうにか無事終了。
月曜から土曜日まで”しゃべりっぱなし”状態でした。
この短い間に色んなことがありました。

個展をして嬉しいことの一つに、
「久しぶりにお会いできる。」
ということがあります。
東京展では夫の生徒さんには年に1回の七夕状態ですが、
それ以外に「きゃー!」と奇声を上げるくらいの珍しい人に会えることがあります。
今回は、子供の絵画教室を開いていた時の生徒が来てくれたのです。
幼稚園児から小学校の低学年の頃まで教室に来ていましたが、
お父さんの転勤で関東に引っ越していたのです。
その子も、28才!!
フィアンセを連れて来てくれました。

「いらっしゃいませ。」
私がパンフレットを私に行くと
「あのーじつは・・・」
「わかった!!南茨木の教室に来ていたでしょ?」
「えーっと、○○クン!」
あの可愛かった彼も、ひげの濃き”ムツケキおのこ”になっていたのに、
名前がちゃんと出てきました。
さすがレイコサン!

私を忘れていなかった彼!
その時の作品を大切にしていて、
独り立ちしたマンションにも持っていったと言います。
(フィアンセにも見せていたのです。)
感激!感激!
興奮した私は、いつもにも増してしゃべりまくり!!
次に来られたお客様にも同じ調子のまま・・・、
ご迷惑をかけたような・・・。

とにかく疲れ果てた8日間でありました。


出かけます

2007-05-19 10:51:43 | Weblog

これから出かけます。
台所や、お風呂場・寝室など香りのミス トをかけたり、
ブリーチしたり、それに洗濯したり…。出発前の主婦は忙しい。
出かけてしまうと、ホテル暮らし。
何もしなくて良い快適さが待っている。
”楽あれば苦あり。苦あれば楽あり。”
ってところ!

レイコサンのちょこっとポエム

一点の曇りもないこの青空を
眠れぬ
夜のために
切り取っておこう
ここには
きっぱりとした明日があるから


終わりは始まり

2007-05-18 19:15:20 | Weblog

今日、展覧会の荷物が東京へ向かった。
がらーんとした我が家。
なんだか全部終わったような感じ。
しかし、これからが本番。

発表会を経験したした人は分かるでしょう?
発表は一瞬のうちに終わるけれど、
それまでの準備の大変さ!
準備が終わり、本番が始まる。
始まりを待つこの緊張!!
うーん!疲れを出すわけには行かない。
後は祈るだけ。

 


展覧会が始まる

2007-05-16 11:51:09 | Weblog

忙しい!
作品の準備はもちろんのこと、
東京で8日間ほど過ごすので服の用意もしなくてはならない。
いつもスーツケースに入れてホテルに送る。
何を着るか?
クロゼットに何度も出たり入ったりして悩む。
夫と二人分!!
まあ外国に行くわけではないので、ないものは買えばよいだが…。
庭も整理しなければならない。冷蔵庫も…など等。
明日からはNHK文化センターで講座もある。
今日中にしなくては、なんて思うとよけいに焦る。

東京銀座・文芸春秋画廊でガッシュ画展を開きます。
お時間があればお越し下さい。
5月21日(月)~26日(土) AM11:00~7時まで最終日6時

 


お鍋でご飯を炊きましょう

2007-05-15 23:29:58 | Weblog
言いたくないけれど60!歳のお祝いに頂いた赤いお鍋。
重たい。
お客様のときにお鍋ごと出す料理のとき以外あまり使わなかった。
が、先日、炊飯器のスイッチを入れ忘れて、大慌てでガスでご飯を炊きました。
その時このお鍋が登場。
ガスでご飯を炊くとあっという間に炊け、セーフ!
「今日のご飯炊飯器と違う?」
と、夫が聞きました。
「わかる?」
「うん、おいしい。」
それから、家にいるときはこのお鍋で炊くことにしました。
炊けたご飯は、炊飯器を保温のスイッチを押して入れておくとOK.

我が家のガスレンジは、いろんな機能がついている。
”炊飯”というスイッチもあります。
しかし、あまり信用できず使ったことがなかった。
で、今日そのスイッチで炊いてみた。
なんと乱暴な炊き方!!
ぼぼーっと炊いて唐突にパタッと火が消えるのみ。
ご飯が硬い!
私のカンは当たった。

大阪のど真ん中に育った私だが、
小学4年生の時に都市ガスが復活したので、
それまではナントまきでご飯を炊いていたのだ!
ご飯を炊くのは、私の係りだったらしい。
都市ガスが来てほっとしたのを憶えている。
しかし、なにが役に立つやら・・・
ガスでご飯を炊くなんぞ、へのかっぱ!
とても上手に炊くのだ!
しかも、
今は驚くことにフランスのお鍋でご飯を炊いている。

ごちそうランチ

2007-05-14 12:19:28 | Weblog

買い物もママならない日が続いた後の
お客様ランチの献立には頭を悩ます。
簡単なのはお寿司。
しかし、普通のばら寿司を出すのは…。
じっと考える。
先日、牛肉のつくだ煮を頂いた。
非常に細かいちりめん山椒の頂き物もある。
冷蔵庫に眠っているそれらを使うことにする。
献立
茗荷の押し寿司
玉子のそぼろ押し寿司
えんどうとはんぺんのフライ
ミニトマトのお吸い物

 
甘酢につけた茗荷・間にちりめん山椒を挟む 可愛い

 
玉子のそぼろ・間に牛肉のそぼろ煮を挟む きれい

 
 ミニトマトと白玉団子のお吸い物
美しいお寿司が出来上がった。
お吸い物も美しい。
料理の本に載っていたえんどうのフライもおいしかった。

 
茹でたえんどうとはんぺん(しんじょ)を混ぜ合わせフライにする。味付けはいらない。

押し寿司の型がないので、玉子のほうは玉子豆腐の型で、
茗荷のほうは、パイレックスのグラタン皿にサランラップを敷き、手でぎゅうぎゅう押して作った。

話が弾んで、楽しいランチでした。

 


ばば?の日

2007-05-13 11:23:33 | Weblog
昨日、夕方孫たちが母の日のお花を持って来てくれました。
1日早い、ははの日ならぬばばの日でありました。
もっとも孫の後ろには、息子夫婦の姿がありますので、
母の日ですが・・・。

日に日に大きくなり個性がはっきりしてきた孫たちは、とても楽しみ。
いつも帰った後は、”どんな子になるのだろう。”
って夫と二人で話し合っています。

近頃は日の暮れるのが遅くなりました。
気持ちのいい夕暮れ。
二人を連れて散歩に出かけました。
丘の上にある我が家。
少し歩くと、昔の面影を残した谷間があります。
タンポポの綿毛を飛ばしたり、カラスノエンドウを採ったり、
散歩の犬に話しかけたり、結構楽しめます。
誰のものかわからない梅の木には実がぎっしりついています。
青い梅の実をポケットいっぱい入れて帰りました。
小さな梅の実は、プリンの容器に砂糖漬けにしました。
私も子供の仲間入りが出来て大満足。
もしかしたら、私が一番楽しんでいるのかもしれません。
神様に感謝。
 

ジャスミンの香り

2007-05-10 09:55:19 | Weblog

 
今年は、アーチのジャスミンが見事に咲きました。
毎年つるをカットしてアーチを整えていたのに、サボった結果です。
ジャスミンは、夕方から香りがきつくなります。
むせ返るような甘い香りが漂います。
薄ピンクのうつぎも満開。しかし、こちらは枝を切りすぎていつもより少ない。
花も、子育ても同じ。肥料や水。切る時期を誤るとうまく咲いてくれません。

レイコサンのちょこっとポエム

節の高くなった私の手を見て
母が嘆く
私は黙って笑うだけ
ねぇお母さん
あなたの知らない時間が
ここにいっぱいあるのよ

 


私の詩集

2007-05-08 11:31:07 | Weblog

投稿に失敗したコーナーをもう一度。

詩集を2回出版しています。
1回目は、自費出版でした。お友達の1周忌に出版しました。
亡くなったお友達に後押ししてもらっていなければ、出版していなかったでしょう。
私の50歳の記念でもありました。
自費出版の詩集は、我が家でたくさん眠っていますが・・・。

先日、夫がこの詩集を持ってきて、
「ブログに少しずつ掲載してみたら?」
と言ったのです。
ふーんそれもありかナ。と、素直なレイコサン。

私のポエムは、とても短い!
俳句のような簡潔な言葉で思いが伝わらないか。
と考えています。
「ちょこっとポエム」と名づけて掲載することにしました。
しかし不思議なもので、
「詩を掲載しよう!」
と決心すると、その気になるものですねぇ。
ポロリンと言葉が浮かんでくるのです。
良いか悪いか後にならないと自分では分かりません。
恥をかきつつ載せていきます。

皆さんもぜひ、ちょこっと、投稿してください。
「ちょこっとポエム大会」
を開きたいと思います。


あらためて昔の詩集を読んでみました。
忘れていた自分を発見!
といった感じです。