何かあるとせっせとお知らせのプリントを出しています。
ある時、子ども向けだったら「子どもの物だなぁ」
ってすぐ分かるようなものにしなければなりません。
と、指摘されました。
そうかぁ・・・そんなこと忘れていたなぁ・・・
若いママ向けの「MAMA×MAMAクラブ」
そして、子どものお絵描き教室「アートクラブ子どものちから」
ママ向けは、かわいく構成しなくてはなりません。
子ども向けは・・・親にあてるのですがこれも私からすればヤング!
イラスト入れたり、写真を入れたり。
あるとき、そうだ!ロゴマークを作ろう!って思い立ちました。
子どもには、「ロゴマークを考えなさい。」と言っているのに、
わがクラブには、マークが無い!
色々考えて、「MAMA×MAMAクラブ」の方は、
こんな風。
子どもの絵描き教室「アートクラブ子どものちから」は、
こんな風。
当分の間は、このマークでいこうと考えています。
しかし、ゆるきゃらを作りたいのだけれど、なかなか難しい。
わたしって、あんまりゆるい人ではないのかなぁ・・・。
昨日は、リーガロイヤルホテル企画の子どものための油絵講座がありました。
テーマは、動物。なんでも天王寺動物園とコラボをしているそう。
「油絵」っていうのにヒットしたのか、応募が結構あった。19名。
イーゼルを用意して、本格的な描き方をします。
絵具は、アメリカで開発されたという水でも溶ける絵具。
最後の方で植物油を混ぜて、油絵具にします。
匂いがないのでなかなか好評。
一応、動物の写真を用意していましたが、
おー!アイパットを持ってきた子が二人。
時代は変わる!
一人は、MY動物図鑑と、図書館で借りた動物図鑑。
なんだかほっとするのは、昔人間だからかなぁ・・・。
色んな地域から色んな子が、色んなタイプの動物の絵を完成!
並べると、結構楽しい。
8月のロイヤルホテルの行事に展示するそうです。
昨日は、NPOのママクラブの日でした。
このクラブは、ママと子どものゆるゆるとした「アート大好きママ集まれ!」ってくくりでやっています。
子育て中だったら、誰でも…って感じかな~。
昨日は、夏休みだった事もあってクラブ始まって以来の賑わいでした。
ママは、トールペイント技法でトートバッグに絵を描きました。
子どもも、小さなバッグに、アクリルペイントでステンシルをしました。
そんな中、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんも数名参加。
彼らに何をしてもらうか?
クレパスも握れない。へたをすると、モグモグ食べてしまう。
オモチャを用意して…お手伝いのスタッフが遊ばせて…
途中私も交代。
粘土で3・4歳の子に混じって遊んでいた赤ちゃんが、突然粘土を片付け始めました。
うん?
じっと見ていると、さっとママのところに行きました。
あー、この子の中ではお遊びは終わったんだ…。
もう、決してこちらには近づきませんでした。
赤ちゃんにも、立派な人格があるんだって感じる時ですねぇ。
昨日は、車が混んでいて遅れたので、用意にあたふたして考えていたご挨拶も出来ず…。
悔いが残る…。
匂いはない。
きっと味もないでしょう。
昨夜は、炊き込みご飯でした。これに入れるしかないでしょう。
いつもの材料、いや、ごぼうを忘れた…。
鶏肉、しいたけ、ニンジン、こんにゃく。
生の松茸だったら、しいたけは入れないけれど…。
炊き込みご飯のいいかおりはしたけれど…やはり松茸のかおりはしなかった。
残念!
今日お昼は、炊き込みご飯のお茶漬け!でした。
あー松茸だぁって、結構楽しみました。
いろんな食材を試すのは、わくわくしますねー。
この結び方を知っていますか?平結びと言うらしい。
私が小学校の時、ものすごくブームになったのです。
色とりどりのビニールの紐で編んで、ブレスレットにしました。
その時のビニール紐が売っていないか?探しています。
この編み方を知っている人はと言うか、
ビニール紐のブレスレットのことを知っている人は、何歳くらいまでなんでしょうかねぇ・・・。
リリアンは、まだ探せば道具も紐も売っていますよねぇ。
これは昨日、手芸材料のお店で買ってきた麻紐です。
なんだか違うんですよねぇ。もっと駄菓子屋さん感がないと・・・。
あのビニールの紐で、■の形にも編んだことも今思い出しました。
子ども達に広めようともくろんでいるのですが、
あのぺかっと透明なビニールの紐にこだわるレイコサンです。
どなたかご存知ありません?
この夏初めての冷麺を作りました。
トッピングは、定番。
きゅうり・ハム・きんしたまご・トマト
パックの冷麺がなかったので、タレを作らなくては…。
を、忘れていた…。
あわてて、だし醤油・砂糖・お酢・ラー油で作ってみました。
うん、なんとかいける!
麺と一緒にお揚げがあった。薄く長い京あげ。
これを細く切って麺の中に入れたら?って、ピカッってきました。
茹であがる寸前にお揚げをパッと入れました。
大正解!(もちろん麺と一緒に水で冷まします。)
ハムも千切りにして、ざっと炒めました。この方がコクが出るように思います。
お揚げが麺に混ざることでひんやりした中にも、コクがある冷麺になりました。
写真は、お気に入りのだし醤油です。
これがあれば、急ぐ時にとても助かります。
今月は、講師を招いてペーパークラフトです。
実は近くの幼稚園の園長さん。
夫が園長さんの作った、紙のドラゴンと騎士に惚れ込んでお願いしたのです。
型紙も何もなく作ってしまうので、型紙起こしから始まります。
何度も先生にお会いしてやっと今の形に。
今度は、私達サポートする者が作ってみなければなりません。
一年生に、これは切れない!
とか、線がわからないとか、ワイワイガヤガヤ。
どうにかドラゴンは出来ましたが、後の騎士と姫は、夫が全部作りました。
当日は、どうなりますか…心配。
ビーズブレスレットや、トンボ玉のネックレスなどを制作する、
また、見る機会が多くなりました。
ビーズブレスレットも、中の紐の結び目がほどけてしまっては困ります。
いつもしている二回結ぶいわゆる”こぶ結び”も、結び方でしっかりするって解りました。
トンボ玉の先生が、「はい、つゆ結びです。ハイこの結び方は…」
って話しているのを聞くと、とうてい私には・・・。
「アジアンノット」という本が出てきました。
それにみんな載っているではありませんか。
なにごとも挑戦!
これはなんとか覚えました。
これは難しい。理論は解るのだけれど・・・。紐の色を変えてやってみて、どうにか・・・。
一色になるとこんがらがって解らなくなりますねぇ。
ふにゃふにゃの紐だからかなぁ・・・。
結婚前に教養として、お祝儀などの水引の紐の結び方を習ったという方がありました。
「若いときに習ってよかったわぁ」
そうです。何でも若い時に習っておくと覚えるのが早い!
我家でずーっと作り続けているお料理の一つ。
「ベトナム風サラダ」
むかーし、私の若い頃は今のようにスパイスも食材も豊富ではありませんでした。
この料理は、テレビの番組で覚えました。
何がベトナム風か?
ただ、レタスで巻いて食べるところだけが、ベトナム風。
今考えると、いいかげんな食材ですよねぇ。
でも、おいしいので作り続けています。
夏に丁度いい。
戻したしいたけ・ピーマン・竹の子・緑豆春雨・豚ミンチ・土しょうが
そしてゆで卵。
レタスは1枚ずつめくり、洗っておきます。
春雨以外は、ミンチにあわせて5mm角くらいに切ります。
春雨は、5cmくらい。しょうがはみじん切り。
しょうが、豚ミンチ・野菜と炒めていきます。
スープの素を少しいれ、砂糖・醤油で味付けします。
味付けは、レタスに巻くのでやや濃い目。
最後に春雨を入れて、さっと煮込み、冷まします。
ゆで卵も5mm角位。玉子の輪切り用機械で縦・縦に切り、横に切るとうまくいきます。
塩・こしょう・マヨネーズで味付け。
巻いていただきます。さっぱりしています。
夫は、だんだん面倒になるらしく、レタス無しでご飯の上に乗せていただいています。
昨日は、パステルの出前講座の日でした。
パステルを習っている人達に頼まれて、トンボ玉つくりの先生をご紹介。
その先生の車でご一緒しました。
午前中は、トンボ玉作り。
ぼーぼー火の出る簡易ガスボンベを持参されて・・・。
皆さん2個ずつ作られました。
皆さんかわいい玉が出来上がりました。
カメラを持っていくのを忘れたのでお見せできませんが…。
作るのは、結構短い時間で出来上がるのですが、
出来上がった玉と、先生の持ってこられた添え玉や、
パーツとの組み合わせに時間が・・・。
そこで私の登場。
色の組み合わせや、パーツの使い方を口出し・・・するだけ・・・。
なかなか良い物が出来上がりました。
口出しだけと、見学だけだったけれどとても疲れました。
手作りの会席弁当をよばれて、気を取り直してお昼からパステル。
うーん、みんな元気・・・。
ここでのみんなの楽しみは、終わってからのケーキをよばれながらのおしゃべり。
いっぱい笑って、お開きです。
今朝は曇天。
気になっていた庭を夫と1時間あまり手入れ。
蚊と戦いながら、汗まみれになって終了。
(夫は、突然終了宣言するのです。)
少しはすっきりしたかな?