それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

パティシエになろう!夏休みの終わりに

2015-08-31 14:28:37 | アートクラブ子供のちから

毎年、夏休みの終わりに、河内長野市青少年育成課の小学生向け大イベントがある。
私たちは、「パティシエになろう!」と「画家になろう!」の二つを受け持ちます。
今年は、仕事の都合上パティシエになろう。だけでした。
午前は、いつも通り、お店の名前とマーク作り。
そして、お菓子を持って帰るための紙袋制作。
私にとっては、店の名前・ロゴマーク・それに付随した包装グッズの制作がメイン。
子どもにとっては、頭を使う一種苦痛の時間。
今年のお菓子は、グレープフルーツをカップにしたゼリーとマドレーヌ。
紙袋は、グレープフルーツの木をイメージしてデザインしました。
2時間で、ロゴマーク・紙袋制作なのでロゴマークに時間をとり、袋のデザインは礼子原案です。
お昼ごはんも一緒にいただき、その頃には子どもたちの緊張もほぐれています。

テーブルに置いている紙袋が出来上がり。
なかなかかわいいでしょ?

さて、午後からわくわくのお菓子作り。

マドレーヌの作り方の説明中。先生の手前にあるのがグレープフルーツのゼリー。
ものすごく忙しかった今年の夏休みも、子どもたちと一緒に終わります。
一体いくつのイベントを受け持ったか?
イベントの企画・準備、これが長くかかる。
終わるのは、あっという間。
月並みだけど、企画が成功して、子どもたちの笑顔がパワーの源。
今日から、9月の準備が始まります。

 

 


ニンジンのきんぴら玉子とじ

2015-08-26 11:13:23 | キッチンスケッチ
気になっていたニンジンのきんぴら玉子とじを作ってみました。
写真を撮るのを忘れてしまいました。
ま、名前通りの出来上がりです。
「サラメシ」というテレビ番組でみて、ありそうでないなぁ…。って、作ってみました。なかなか美味しかった!
ニンジンを突く道具が壊れてないので、硬いニンジンをひたすら千六本に。
後は、いつものきんぴらの味付け。
私はだしの素を入れ、やや甘口が好き。
味付けの後、玉子とじにします。

別にいりたまごを作って、まぜると出来上がりはきれいでしょうけれど、味が同じになるかなぁ…。
料理器具があると、簡単なんだけど…。
探してみよう!
今日はこれから京都に。

どうする?秋の予定

2015-08-21 08:51:56 | 四季の花・風景
つくつくぼうしが忙しなく鳴いている。
次は、ミンミン蝉。
夏は終わる。
ミンミン蝉がまだ鳴いていないのに、秋の予定がワンワン入って来ている…。
夏風邪をひいて、グダグダしていたのが祟って、夏休みの予定が狂ったのがこたえる…。
さて、これから何をどうするか?じっくり考えなくては…。
今日は、これから京橋に。

レースの服

2015-08-20 08:50:17 | ガッシュ画
昔?友達の店で、レースの服を買いました。
買ったものの、まるでテーブルクロス!なのでそのまま…。
去年位からレースの服を見るようになり、今年は大ブレーク!
これで着れる。
しかし、形が優雅なアンサンブル。
そこでダボッとした柔らかいダンガリーのジーンズと合わせて着てみました。
私の狙い通り、講座に着て行くとひとしきりそれが話題に。
やっと、日の目を見たレースの服を着て、今日は、りんくうタウンに。

ツバメの早朝会議

2015-08-19 14:38:51 | Weblog

朝早くと言っても私が起きるのは、7時過ぎだけど・・・
近くの電線に何十匹かのツバメが集まって会議?をしていた。
若い?ツバメは周りを飛び回り嬉しそう。
もうそろそろ渡りの準備なのかもしれない・・・。
秋はむくどりが同じ場所で集結しているし・・・
鳥達は一体どういう伝達方法で集結・渡りの日を決めているのだろう?
お隣の庭ではメジロが集結し、四方八方に飛び散っていったのを見たことがある。
猫の会議は何度も見たことがあるし・・・。
メールも回覧板もない・・・きっと彼らだけにわかる合図があるのでしょうねぇ。
知りたいなぁ・・・。

昨日は、3回で行なった千代田公民館の壁画作りが終わりました。
12時頃から、6時ごろまでずっと立ちっ放し、しゃべりっぱなし。
さすがに帰るとどーっと疲れが出ました。
今日は、近くのJAに。
旬の野菜をどっさり買ってきました。
これで当分の間バラエティに富んだメニューが出来ることでしょう。
先日から、冷蔵庫の中をかっさらい、丼物ばかりでしたもんね。
JAが出来てから、とうがん・オクラが食卓に並ぶようになりました。
冬瓜・オクラは今まで買ってまで食べようとは思わなかった・・・。
今日、初めて買ったもの。「子どもピーマン」どんな味かな?

 


夏休みのお勉強?

2015-08-17 10:45:47 | Weblog

Eテレの「おいこのみや」(月夜10:00)という番組をご存知でしょうか?
以前深夜の番組でひょっこり見たのが始まり。
経済学のバラエティ番組です。
リニューアルは、砕けすぎてちょっと・・・という感じがしますが・・・。
この番組のおかげで、少し世の中の見方が変わりました。
というか、自分の考えも少し変わったような気がします。
わからない言葉や覚えておきたい言葉をメモしておき、
ネットで調べ、とうとう去年は講演会にも参加。
去年は、「非認知能力」
今年は、「サンクコストバイアス」「パラグラフ・トピックセンテンス」です。
一つ調べだすと、次々知らないことが出て来ます。
調べた結果を、「名言」というカテゴリーを作り記録することに。
ほんと、なかなか名称が覚えられない・・・。
パソコンの前に付箋に書き付け、貼って時々眺めています。
今年の夏休みも今日で終わりです。

 


庭のへくそかずらの花

2015-08-16 09:36:13 | Weblog

へくそかずらの花が他のつる草と一緒に咲いていました。

有川浩さんの小説「植物図鑑」の初めに出てきます。

ここに越してきた頃の秋。
リース作りのために妹と近くの山に蔓を探しに行き、
木に巻きついた金色の実を見つけました。
これはきれい!
と、ズルズル引っ張ると臭いこと、くさいこと!
野草図鑑で調べると「へくそかずら」とありました。
この名前は強烈ですぐに覚えましたねぇ。
しかし、収穫。日陰に干しておくと匂いが消えて、リースにすることが出来ました。
花も実も可愛い。しかし匂いが強烈で敬遠されるかわいそうなつる草です。
我家では小説のように抜かずにおくことにしました。
なにか物語が出来るかなぁ・・・。

 

 

 


孫と一緒に理科の実験

2015-08-14 10:31:57 | Weblog

昨日から、17日まで盆休み。
昨日は、中1の孫の理科の宿題を手伝いました。
これは毎年の恒例行事です。
もっとも、上の孫は中学に入ってから部活が忙しくお手伝いすることがなくなりました。
この行事もいつまで続くか分かりませんが。
「マヨネーズの乳化」を課題にしました。
マヨネーズの材料作り方はシンプルです。
しかし、乳化させるにはコツがいる。と聞いていました。
ネットで作り方を見てその通りにすると成功します。
しかし、そこにはなぜ?が無い。
午後1時過ぎからから延々7時過ぎまでマヨネーズを作り、文章を作成。

マヨネーズを7回作りました。孫も私?も頑張りました。

しかし、私がとても感心したのは、学校から貰ってきた宿題の為のガイドラインのプリント。
「研究レポートの書き方」、「読書レポートの書き方」が書いてあるのです。
私たちの頃には、教わらなかった・・・。
「読書レポートの書き方」
・読書感想文とは違う
・レポートは、パラグラフという文章単位で書く事。
・パラグラフのはじめにトピックセンテンスをおく。
もちろん、パラグラフとは?トピックセンテンスとは?の説明と、例文が付いています。
うーむ、これをもっと昔に知っていれば・・・助成金申請文に苦労しなかったのに!
これからは、このように理論だてて物事を考えていくことがとても重要になります。
「中学生の頃に覚えたことは一生忘れないよ。これをしっかり覚えなさいね。」
と、孫に言っておきましたが・・・。どうかなぁ・・・。
年をとり、覚えられない私は、そのプリントをコピーして大事にとっておくことにしました。
その置き場を忘れないかなぁ・・・それが問題!


ビーズバイキング

2015-08-12 12:51:32 | MAMA×MAMAクラブ
眠い…。
この間からなんだか眠い。
よく考えてみると、朝、4時半頃に一匹のひぐらしが寝室の近くにやって来て鳴くのです。
静かな朝、その声は目覚まし時計よ響き渡ります。
そこから、うとうと、うとうと…。
窓は明るいし…。
それが何日か続いているのです。
昨日は、ママクラブの日でした。
ビーズバイキングと名付け、何十種類のビーズを並べた中で、自分の好きなブレスレットを作ります。
皆さんにアドバイスをしたり、うろうろしている間に終わります。
特別大したことをしていないのに…帰って来るとぐったり!
そこへもって、寝不足。
孫と2人でお昼寝。
これから京都。
今日も眠い…。

お盆休みまで

2015-08-10 08:32:27 | 四季の花・風景
リーガロイヤルホテルであった、昨日の子どもの油絵講座20人。
統一したテーマではなかったので、あたふたしてしまいました。
上手くいったのかどうか…?です。
?を抱えていると充実感が乏しい…。
ま、ひとつ一つ終えていくしかない。
今日は、これから八尾に出前講座。
13日から休みが続きます。
それまで頑張ろう!