それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

私も参戦!プログラミング教室

2019-12-27 08:48:00 | Weblog
昨日は、プログラミング教室がありました。二人お休みだったので、途中から私も参加。ウロウロと小学二年生並みの進み。これが何の役に立つのやらさっぱりわからない。子どもたちは、どう理解しているのか?読み方だけわかる漢字みたいなものではないか?と思う。




ネットで買った服

2019-12-25 12:53:00 | Weblog
時々、ネットで服を買います。
いつも同じブランドです。
背丈・体重標準サイズのでレイコサン。
サイズに困ることはあまりありません。
しかし、今回はやや派手なので着て外に出られるか?と、心配していました。
ややではなく、だいぶん派手でしたね〜。
考えていたショート丈のコートは、袖がタイトで入らない。で、ロングのコート。ちょっと時代遅れ?今日は、暖かなのでフード付きのやや薄手のものになりました。金曜日は、孫とデート。今日は、京都の講座です。
「この格好だったらドン引きされるかも。」と出がけに夫に言うと、
「ふ、ふふ」と笑っていました。
ネットで買うお洋服は、あまり着慣れない形を選ぶものではないかも。

昨日・今日、ケーキスポンジ作り

2019-12-23 20:58:00 | Weblog




いつものスポンジ台は、大変だと思って簡単なスポンジ作りをすることに。これが失敗の元。こんなに作り直すなら、面倒な方を選んでいれば良かった!
紙の上では簡単にできる計画だった…
作り方をほぼ忘れていたのに、敢行してしまった私が悪い…
今日、あちこち本を探し、ネットで探しやっと思っていた太さのスポンジが出来た!
これからカットしなければ…
これは器用な夫にお任せです。
たつた15名分なのに、こんなに苦労するなんて…あー年だなぁと悲観するレイコサン。
明日午後から本番です。


こんな雑貨ありませんか?

2019-12-20 13:49:00 | Weblog
子どもの居場所「ヒーロー研究室」には、ガチャガチャの機械が置いてあります。午後からひっきりなしにやって来る子どもたち。中には、ガチャだけして帰る子も。カプセルの中身を詰めるだけでも時間がかかる。中身に悩む。という問題!

こんな寄付がありました。ガラス作家さん度そのお弟子さん。これだけでもガチャの中身に変化が出る。ありがたい!特別何が欲しい。というものはありません。子どもたちは、意外なものを作り喜ぶのです。カプセルに入らないものは、お手紙と称して、品名を書いた紙を入れています。これがとても好評。ドキドキが二回あるからでしょう。


小説十二国記とその周辺

2019-12-19 08:55:00 | Weblog
3度目の十二国記リバイバル。
今回は、新たに書き足し完結するらしい。
15年生程前に読んだので、もう一度読み直している。やっと、それも終わり新しい本になる。
昔、この本を読んだ後に甥に送った。甥たち2人も読み、手垢のついた本が送り返されて来た。なんだか嬉しい。新しいシリーズは、甥が買って私に行く送ってくれる。
これも嬉しい。今、弟の方が読んでいるらしい。2人とも通勤の折に読んでいるらしい。これも嬉しい。

AI美空ひばりの歌と私

2019-12-18 11:17:00 | Weblog
NHK番組で2回「AIで再現された美空ひばり」という番組を見た。
私は、ドンピシャの美空ひばり世代。
ラジオ・映画と、小さい頃は彼女と共にあった。と大袈裟ながら思う。
随分前、カラオケに誘われました。初体験だと言うと、越路吹雪のテープが送られて来た。知っている歌なのに、出だしのテンポがどうしても合わない。夫がクスクス笑う。「ひばりの歌い方が身についている。」と、夫に言うと「言い訳をしている。」と大笑いされた経験がありました。今回、ひばりの歌い方のの研究結果、出だしをずらし、歌の中でも時々微妙にずらしているのが分かった。とか。「ホラ!私が正しかったでしょ!」彼女の「か」の音が違う。と夫に言ったことも。やっぱり私の耳は正しかった。
でも、うまく再現しているけれど、やはり機械は平坦だなぁ。と、2人で話していました。
夫は、前回東京五輪。私は、美空ひばり。
昔・昔の話。

NHK大河ドラマいだてんが終わった!

2019-12-16 22:58:31 | Weblog

大河ドラマいだてんが終わった。
なんと我が夫は、前回の東京オリンピックの折、聖火伴走をしたのです。
高校3年生でした。陸上部の部長が聖火を持ったそうで、夫はバスケの部長だったそうです。
結婚して間もないときに、義父が自慢そうに8ミリカメラに撮った映像を見せてくれました。
当時とても高価だった8ミリカメラ。
しかし、映っていたのは煙に隠れた夫でした。
全国を走る聖火ランナーのシーンの時、寝ころんでみていたはずの夫は正座!
最終回も感無量の様子でした。
彼の青春の一部を見たようで、夫の正座を笑うことは出来ませんでした。

 


クリスマス

2019-12-16 13:08:00 | Weblog
アメリカから帰ってきた、友人のプレゼント。アンティークだそう。
随分昔に頂いた品。どの服にも品良く合う。
昨日夕方、ヒーロー研究室隣りの美容室で髪を染め、切ってもらった。
今回はピンク!きっと洗う度に暗い色が抜け、鮮やかなピンクになるのだと予想される。夫は、白い前髪が目障りらしく「パキッとした色にしなさい。」と言う。
美容師さんといつも悩むことに。
今回は、目をギョロリとさせただけだったので、かろうじてOKだったのでしょう。
髪もクリスマスバージョン。講座には星のきらめくセーターで行きます。
これで万全!


やっと入れた!

2019-12-15 22:44:00 | Weblog
スマホからのブログが入れなくて困っていました。忙しくなって、我が家のパソコンの前に座る事が難しくなりました。電車の移動時間が私の1番ゆっくりできる時間。メールや、インスタ、ブログそして読書をします。ふむ、なんだか画面も変わっています。進化してくれるのは良いのですが、なかなかついていけない!取り敢えず書ける