それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

子どもゆめ基金 野草の散歩道

2016-02-29 12:30:14 | 子どもゆめ基金

昨日、くろまろの郷で2回目の「野草の散歩道」を考えるイベントをしました。
今のところジオラマ作りがメイン。
なんだか野草の道からは外れてきている感じが…。

昨日は、近くの「花の文化園」が入園料無料!
そこで昼ご飯の後、行ってみました。


何人かの子ども達の庭の見方が変わっているのを実感。
よかった!
元気に走り回った後、作業続行。
しかし、庭の見学が終わって意欲の出たこ子と、
糸の切れた子に二分されました。
この差はどうなるのか?
大きくなるまで見守れないのが残念!

こんな風に道が作れればいいのになぁ…。
次回は庭仕事を体験!

 


シャルリナムナムのイラスト・誕生篇

2016-02-24 16:03:28 | シャルリナムナム




身体の調子はもう一つなれど、寝込むほどではないので、
絵を描いています。
今、4点ほど同時進行!
掲載しているものは、我ながら新しい!
マジックでアウトラインを描き、
何度も何度も色を塗り重ね絵具で塗っています。
テーマは「妖精の誕生」
バックには、お花が描いてあるのだけれど見えなくなってしまった。
ほんとは横なのだけれど、縦で画像を入れてしまった…。


長引く風邪!

2016-02-24 15:36:10 | Weblog

ㇺㇺ…。身体の状態があまり良くない。
少し調子が良かったので、講座に出かけたのが良くなかったみたい。
また、咳き込みが始まった。
今日は、京都の講座。
遠出は自信を無くしたので、夫に代講を頼みました。
こんなに風邪が長引くことは1度もなかった…。
油断大敵雨アラレ…ならぬ咳きコンコン。
お医者さんは、
「年のせいではありません。きつい風邪にかかったのです。」
私が何も言わないうちに、そう言いました。
明日は、講座のない日。
もう1日ゆっくりできる。治るかなぁ?


ボンドでカバン!だよ~!

2016-02-22 15:17:43 | アートクラブ子供のちから



今期最後の河内長野市青少年育成課の行事。
「ボンドでカバン」を。
15名のところ60名ほどの応募があったとか。
風邪ひきで声のまったく出ない私も、休むわけにいかず…。
耳の良い若者!空気音の私の言葉をちゃんと聞き取ってくれた!
人手が足りない上に、時間がタイトだったせいもあって、
最後のポケットのステンシルが出来上がっていない子も…。
心残り…。
熱のある中、せっせとアイロンを当てたりして準備したのになぁ…。
後で写真を見ると、きれいに完成している子も沢山いて少しホッ!
アイロンでやけどの子もいなく…感謝!


声が出ない!

2016-02-20 17:02:02 | Weblog

長引く風邪ひき!
昨日、心配しながらNHK京橋文化教室に。
午前・午後とある日。
午後から新しく生徒さんがみえる。
少し声が出にくいがしゃべりっぱなし。
夜、喘息が激しく出てうなった!
今日朝、声が出ない。
向かいに座る夫も私の口元を見て理解する。状態。
まー、今日、家の中が静かなこと!

夜、咳き込むのはつらいので、もう一度お医者さんへ。
筆談!
珍しくいっぱい薬をもらって帰ってきました。
今晩は眠れるだろうか?
明日、青少年育成課主催の子どもの催しがある…。
声は出るだろうか?

 


鬼のかく乱?風邪が治らない!

2016-02-18 11:10:03 | Weblog

先週の金曜日の夜からおかしいな?から始まって、
とうとう寝込んでしまいました。
今日は、りんくうのガッシュ画講座の日。
微熱はひかず、喘息系の咳が出て眠られない。
ティッシュを抱えて移動する状態!
インフルエンザは、陰性。
昨日、喘息の時の器具を使って咳止めをトライ。
就寝前のものは効かず、夜中の2時頃に試してやっと止まったらしい。
これは、1日2回しか使えません。
その上、大げさな器具、大げさな前練習。
レイコサンにとても不評な薬。
ま、わらにもすがるって感じで使用しました。
明日も講座があります。
大丈夫かなぁ…?


風邪をひいてしまった!

2016-02-15 09:40:02 | Weblog

昨日は、一日中うとうとと眠っていました。
咳は出ないのですが、のどがおかしい。
熱も出た模様。
休みの日に体の具合が悪くなる…仕事熱心なレイコサン。
しかし、今週は、家で仕事をする予定。
初日から大幅にくるってしまった…。
今日も万全ではないけれど、なんとか仕事に取り掛かることにします。


お絵かき教室 テーマは金柑!

2016-02-14 10:04:21 | アートクラブ子供のちから




昨日は、お絵かき教室の日。
まず、いつものようにはがきの大きさの紙にスケッチ。
金柑の葉をしっかり観察。描きました。
葉脈があるのを発見。
次は、B3の画用紙に金柑の実を10個描き、
その実から何が生まれたかを考えました。
帰るときに自分の作品を自分で撮影します。
おもしろいでしょ?それぞれユニーク!
カラーマジックで描いています。
次回、絵具で回りを色塗りします。


おー!誰も来ていない!

2016-02-13 09:52:22 | ガッシュ画

昨日、神戸の講座に行きました。
助手をしてくれている方と二人で行ってみると、誰もいない!
ボー然とする二人。
事務所の方が「お休みですが…」と苦笑い。
ドーっと疲れが出ました。
すごすごと妹の見舞いに。
「1月に承認された新薬が試すことができる」
とのこと。
効くといいなぁ…。
わずかに元気が出ました。