それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

皇帝ダリアを植える

2008-02-24 14:57:35 | Weblog

今日も見事に寒い。

皇帝ダリアってご存知でしょうか?
去年秋、初めて咲いているのを見ました。
大きい!
花はきれいなのですが、何しろ大きい。
背丈は3メートルほどあるのではないでしょうか?
狭い我が家の庭では、到底無理だ。
と思ってパスしていたら、
球根をいただいたのです。
長さ50cmほどの巨大な球根。
何処に植えたらよいかずーっと悩んでいたのですが、
とにかく植えなければ、明日から家にいない…。
神戸そごうでの二人展が火曜日からあります。
2月26日~3月3日
明日は、ラミエラ講師養成コースが始まるし・・・。
飾り付けだし・・・。

寒肥もまだあげていない我が家の庭。
この寒風の中、夫にせっついて穴を掘ってもらって、
どさーっと肥料を入れて球根を植えました。
きれいな花が咲きますように。
たのしみ

 


美容院へ行く

2008-02-23 16:14:56 | Weblog

昨日は、髪のカットに行きました。
髪の形は、とても大切。
いくら高い服を着ても髪をバランスよくカットしていなければ台無しです。
小さい頃から色んな髪形をしていました。
少女雑誌のように、わかめちゃんカットにパーマをあてた髪型。
あの頃のパーマは大変でした。確か「電気パーマ」とか言いました。
から始まり、ヘップバーン刈り。ヘップバーンがり。がりです。カットとはいいませんでしたねぇ。

今の美容師さんとはお付き合いが長い。一緒に年を取っていきました。
私の白髪は、ひたい近くの2ヶ所だけ。
(いつも芸術的な白髪だ!と、誉めてもらっています。)
それを茶色の染め分けにするのです。
若いお弟子さんが、いろんな色に前髪を染めてくれます。
これがまた難しい!
色のバランスが、染めるお弟子さんによって変わるのです。
染め直してもらう事も度々。
クレーム付ける方も気持ちは良くありませんが・・・。でもねぇ。
今回は、なんとかうまく染まりました。
ここ何年も変わり映えしない髪型ですが、
2ヶ月ぶりのカット。すっきりしました。


コチュジャンを作る

2008-02-20 11:28:17 | 料理
何年か前に、韓国料理研究家の方にコチュジャンの作り方を教えてもらいました。
意外と簡単に作れるのです。
それから、テレビの料理番組で見かけてまた作ってみました。
1回作ると、ながーい間冷蔵庫に眠ってしまうので、
作るとあちこちにおすそ分けをしています。
そろそろなくなってきたので、作らなくては・・・。
メモを何処に置いたか分からなくなり、ネットで調べました。
テレビと同じ分量のようだったので、それをプリントさせてもらいました。
私の場合、ダシ入りの味噌を使ったりします。

コチュジャンの料理を良くします。
辛いものが苦手だったのですが、これも慣れ!ですねぇ。
先日は、ちげ鍋をしました。寒い冬にはもってこいです。
もっとも、夏にもよくします。体がピリッとします。
冬の我が家のちげ鍋
鱈・あさり・色んなきのこいっぱい・糸こんにゃくどっさり・にら・葱そしてうどん。
糸こんにゃくがポイントです。
みじんぎりの土しょうが、にんにくをごま油で炒め、
にら・葱・うどん以外の材料を入れ炒めたら、
水を2カップくらい入れます。
そこへかつおのだしの素・酒・砂糖・醤油そしてコチュジャンで味付けします。
うどんを入れ、最後ににらや葱を入れます。

暖かい!

2008-02-19 12:08:09 | Weblog
久しぶりに暖かく?うーん、慣れって怖いですねぇ。
10度近いと暖かく感じるのですから・・・。
今日は大急ぎでシーツを洗い、ベットパットを干しました。
枕も・・・。
枕は、先日NHKの「試してガッテン!」で枕の高さ・硬さを放送していました。
それを見ていて、
もしかすると使っていないお座布団が丁度良いのでは…。
と試してみるとぴったし!
座布団と言っても、クッションとも座布団とも言えない特注のもの!
枕としたら幅が広すぎるのが難点ですが、とても楽。
夫にも勧めるとグー!とのこと。
この座布団も15・6年ぶりに役に立ちました。
ベットも1ヶ月に1回はひっくり返して掃除をしなくてはならない。
のですが、なかなか出来ない。
今日は、運動がてらしましょう。
良いお天気になると、心も晴れます。

新しい講座

2008-02-18 17:32:29 | メタルアート・ラミエラ

4月からエンボスドラミエラの講座が始まります。
NHKりんくう文化センター・なんばパークス産経学園・泉北パンジョライフカレッジ。
1日体験講座もします。

それに先駆けて、講師養成講座を立ち上げました。
これは、今月2月から始まります。
テキストやら、道具やらの用意。
道具は、自分なりに納得したものを揃えようと探し回って揃えました。
もう、心も体も走り回っています。
家にいるときは、作品を作っています。
作っていないと不安になります。
神経症の始まり?
アブナイ・アブナイ。

忙しい中、孫たちがお母さんにくっついて来ます。
これが結構息抜きなのですねぇ。ありがたいことに…。

昨日の昼食は、「そばめし」ならぬ、「うどんめし」。
6人なのにうどん5玉しかなく、ご飯を足す事にしたのです。
我が家では、「さらうどん」と言っていますが、
長崎の皿うどんとは煮ても似つかぬものを作る予定だったのですが…。
この「さらうどん」なるもの、
結婚する前から作っているので、伝統ある食べ物なのです!
キャベツ・にんじん・葱・しいたけ・竹の子・豚肉などバーッとあるもの入れて炒め、
うどんを入れ、砂糖・醤油・酒でやや甘くしあげます。
大きなホットプレートで山盛り!
孫たちと大笑いで作りました。
やっぱり、うどんよりそばの方が合うようです。

おやつは、季節外れのワラビモチ。
私の小さい頃の話をしながら、孫と作りました。
ホット一息。


小麦粉の値上がり

2008-02-16 15:35:32 | Weblog
小麦粉が値上がりするそうな。
粉物が好きな大阪人には大問題!
そういえば、昨日のお昼はピザとスパゲティ。
今日の昼食は、韓国のお好み焼きチジミ。

穀物を燃料なんかにするとはなんてこと!
と、怒っていたら、
小麦粉の値段は、政府が半年ごとに決めている。
と報道していました。
し、しらなかった・・・。
なんで?
もしかしたら、どこかの国と政府が闇取引しているとか・・・。
誰か教えて!

私の詩集

2008-02-11 11:05:35 | Weblog
昔私が作った詩集を、
夫がパソコンの前においていたので読んでみました。
少々気恥ずかしい。
タイトルは、「花びらの行方」。
(まだたくさん残っているので、(!)よろしければ差し上げます。)

何年前に出版したのか忘れてしまいました。
15・6年前のものです。
すっかり忘れていた昔の感覚を思い出しました。
つまらない詩もありますが、
なかなかいいのを書いてるじゃない!
というのもあります。
一つの形にすると、こんな風に昔を振り返る事もできるのですねぇ。

近頃、いい言葉が浮かんでも
書き留めることが面倒でほとんどしません。
私の言葉や魂(大袈裟!)は、
どこかに流れて消えていってしまっています。
ブログは、私の一つの形。
いつかこれを読んでみる事があるかもしれません。

ダンス細胞

2008-02-10 14:39:55 | Weblog
昨夜体の秘密についての番組を見ていたら、(NHK(土)10時)
「ダンス細胞」という名の細胞が耳の奥にある。というのです。
小さな音を収集する役目があるとか。
究極の静かさ
「シーン」
という音は、彼らが動いている音だ。というのです。
”とても静かな音は、耳の中でしている。”
と感じていた私は、やっぱり!という感じでしたが、
「ダンス細胞」という細胞があるのには驚きでした。
なぜダンス細胞というか?
彼らは、音に合わせて動くのです。
私の耳の中でダンスしている細胞がある!
と思うとなんだか嬉しくなりません?
これを見つけて、研究している人も素晴らしい!

昨日やはりテレビで、美輪明宏さんが言っていたけれど、
{生きているだけで奇跡}
彼?彼女?の言っている事と少し意味合いが違うけれど、
自分の知らないところで色んな細胞が勝手に働いて、私がある。
この不思議。
このダンス細胞、とても繊細で大きな音を聞くと壊れるそうです。
ヘッドホンを大きな音で聞いている人に教えてあげたいなぁ。

さむいよー

2008-02-09 12:10:37 | Weblog
今、どの地域でも寒いだろうけれど、
昼前から降り出した雨が雪に変わり、我が家は冷蔵庫状態。
暖房機も必死で温風を出しているけれど、温まらない。

温暖化はどこへ行った?
と思うほど寒い日が続きます。
こんな日が続くと皆安心してしまうのではないか?
といらぬ心配をしてしまいますねぇ。
もうすぐ、神戸そごうで夫と息子の二人展が始まります。
もう少し暖かくなってくれないと困るなぁ。

雪に閉ざされた窓の外を見て嘆いています。

飾りました。

2008-02-07 18:21:29 | メタルアート・ラミエラ
今日、NHKりんくう文化センターで
ラミエラの作品を飾っていただきました。
エンボスド ラミエラ (メタルエンボッシングともレプハドともいいます)
正式デビューです。
注文している額や、漆のプレートが出来上がっていないので、
ひとまずありあわせの額に入れた風景と、
1日体験用の一輪挿しの作品です。
そういえば、慌てて持って行ったので写真を撮るのを忘れました。

今日、お隣の教室にアートクレイでお世話になっていた、
ガラスの川嶋先生が新しく講座を持っていらっしゃるのを
初めて知りました。
世の中狭い!
ラミエラの仕事が入ってきて、先生の授業を2クール受けただけで、
ガラスのお勉強はあまり分からないままで終わっています。
また機会があればガラスで何か作ってみたいと考えています。