それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

マキノメタセコイヤの並木

2017-05-31 17:40:28 | ガッシュ画

昨日、ガッシュ画会主催のスケッチ会で
滋賀県マキノのメタセコイヤの並木道に行きました。
お天気に恵まれ、懸念していた暑さも高原のせいか無く
気持ちの良いスケッチ会でした。
しかし、辺りには、このメタセコイヤの並木しか
風情のある物は無い!
参加した人たちは、ひたすら並木を描く…。樹を描く。
延々と続く並木。
これを植えた人は偉い!と、つくづく思う。
何もないのに、この並木だけで人が集まる。
観光に力を入れるなら、交通網の悪さは、なぜ?
皆、車で来る。と想定しているらしい…。


鳥を食べたいワニさん

2017-05-30 07:45:05 | アートクラブ子供のちから
市役所から頼まれた子どものお絵かき。
頼まれれば「はい」
なのだけれど、何をするかが問題!
ゼンマイで何かをしたい。
しかしなんと、ゼンマイが売っていない!
で、試行錯誤の上、写真のようになりました。
何で出来ているでしょう?

ダイソーで売っていた、入れ歯のオモチャ。
ゼンマイでカタカタ走り回ります。
写真に撮るとを忘れた…。
タイトルは、「鳥を食べたいワニさん」
カタカタテーブルを走ります。
なんとも笑える!

成功!Tシャツにステンシル

2017-05-28 13:46:02 | アートクラブ子供のちから


昨日は、午前午後と子どものお絵描き教室の日。
Tシャツにステンシルをしました。
作業中、汚れないように万全の事前用意!
報われない努力だけれど…。

仕上げのアイロンも、子どもに。
小さなアイロンが役に立った!
意外にアイロンがけは、子どもに好評。

そして、古典的な模様の龍も好評!

手描きにこだわった子も。
釣りが好きな女の子。カワハギをデザインしました。
ご満悦の顔を掲載できないのは残念!


お豆さんを煮た!

2017-05-14 17:15:29 | キッチンスケッチ

久しぶりにお豆さんを煮た。
お店で買うと、すっきりよそいきの顔をしたものばかり。
煮崩れた、ほっこりしたお豆が食べたい!
トラ豆を買って、煮ました。
圧力鍋を忘れて、お鍋でコトコト煮ました。
炭酸を入れるのも、すっかり忘れていました。
炭酸一つまみ入れると、あら不思議!
すぐに柔らかく…。
今日のお昼は、メザシとお豆、残り物のおこうや(高野豆腐の煮物)などなど…。でした。

ママママクラブ・バーナーワーク体験!

2017-05-11 11:48:16 | Weblog


月1回、河内長野市くろまろの郷で開催している、
ママ・ママクラブ。
赤ちゃん~就園前の子連れママ対象の、ちょこっとアート体験!
今月は、バーナーワークでトンボ玉作り。
絵本を作っていた子どもも、ママのトンボ玉作りを見学。
真剣なまなざし!
来月は、小さな植木鉢にフェイクの木を作ったり、
フェイクのサボテンを植えたりする予定。


青空と若葉

2017-05-08 21:24:55 | 私の小物

青空・若葉!
河内長野市の木は、クスノキ。
この木がとても多い。
クスノキの若葉は、黄色に近いキミドリ。
今日の青空に映える。
ぼんやり青空を眺めていると、
ツツジのピンク!
高校の生物の時間に、
この花の点描画を描いたなぁ…
まさに、ボタニカル!
高得点だった!
いつのことやら…。
今はむかし。

ゴールデンウィークの茶屋町界わい

2017-05-05 16:48:18 | 私の小物
昨日、夫と下の孫3人で茶屋町に。
どこからともなく、湧いて出てきた様な人混み。
イベントに参加している知り合いの
作品を見る。
のが口実で、
孫のショッピングに付き合う。
久しぶりの繁華街でのショッピング。
それも、ジュニア。
若い孫は、人混みの中精力的に歩き回る。
そんな中、
私も思わず買ってしまった…。


柄も可愛い!
ザラでなんと、3990円!
近場のサイフ入れに。
歩き疲れた1日だったけれど、
なんだか、昔を思い出したねぇ…
って、夫と二人で笑いました。