市の行事なので、延べ人数二千人ほどの動員数になるとか。
明日は午前中は、夫の「画家になろう!」午後から私の「パティシエになろう!」があります。
市役所の人も、ボランティアの人も大変!
明日から二日間、おにぎり持って行きます。
これぞ手弁当で!です。
今日も美しい青空。
りんくうタウンのビルの上から見る海は、きれいでしょう。
30・31日と河内長野市の青少年育成課のイベントがあります。
「パテシェになろう!」も3回目。
パウダーハウスの杉井先生に参加してもらっているので、
より、子ども達の納得度が高い!
今回も5・6倍の倍率だったらしい。
シュークリームを、作ります。シューの皮を作るのに少しコツがいります。
カスタードも作るので、きっと親も参加したいでしょうねぇ。
お菓子つくりの前日30日、お店の名前や、ロゴマーク・パッケージを作ってもらいます。
1~6年生まで。
時間内に出来るか心配!
これは、私の試作。本番は、もっと派手に飾ってもらいます。
真ん中のロゴも昨日作りました~。
マスキングテープは自由に使いますが、後は数が決まっています。
昨日の夕食。我家は暑い寒いに関係なく、食欲旺盛!
ハンバーグが残っていたので、「ロコモコにしよう!」と、思ったけれど…。
レタスが無い。野菜室には、キャベツとおナス。あと、ブナシメジ。
まず、キャベツをレタス替わりに。
千切りにし、塩を薄くふりしんなりさせる。
シメジはフライパンで乾煎りし、塩コショウ。
たれは、トマトソースに水・スープのもと・ケチャップ・醤油などを入れじっくり火を入れる。
たれは、ハンバーグを作ったときのたれを少し薄めても可。
その間に、ナスを4つ割り位にして、コンロの魚焼き器に入れて12・3分焼く。
こんがり焼けたら、熱いうちに塩とオリーブオイルをかけてマリネしておく。
ホントは、焼きナスにしようと思っていたのだけれど、大きすぎて、コンロに入らなかった。
縦割りにしてナスを焼くと、とてもおいしそうに。
そうだ!でイタリア風。…ナスの甘みが引き出されています。
焼きなすばかりでなくて、一度お試しを。
ロコモコは、
ご飯+良く絞ったキャベツ(塩加減がきつかったら洗う)+シメジ+ハンバーグ+たれ
そして、マヨネーズと目玉焼き
で、完成!
レタスがあればもっと簡単なんだけど・・・。
マヨネーズと目玉焼きは、欠かせませんなぁ。
レタスの替わりのキャベツさんも、しっかりしゃきしゃきしてよかった。
子ども夢基金に応募していました。
忘れた頃に、OKの返事が。
企画が通ったのは嬉しいけれど、実行が大変。
これから実行に向けて進行開始です。
まず、募集のプリント作り。
新しくロゴマークも考えました。
ロゴマークのラメちゃん
これからチラシを1000部あまり作って、
大人の方3・4名、中学・高校生3・4名、小学生15名
募集しなければなりません。
人数が集まるか否か?
これが問題だ。
我ながらいつも大変なことに頭を突っ込む・・・と思っています。
明日、小さな講演会があるから・・・といった訳でもないけれど、
髪をカットしてきました。
すっきりした~!
先日Eテレで放映しているTED?TAD?のプレゼンテーターの
数学の教授の髪形を見て、「これにしたかったんだよなぁ」って、夫に言ったら
「今までの髪と変わらない。」と笑われてしまいました。
まぁ、前髪がグーンと短くなるだけだけど・・・。
今日、そのように切ってもらったけれど、我ながらホンと変わらない・・・。
昨日、8月末にある、河内長野青少年育成課の事業で「パテシェになろう!」のための
プチシューの試作品を、パウダーハウスのお菓子の先生にいただきました。
10個。皮だけ!です。
で、久ぶりにシューを使ったオードブルを作りました。
簡単に、シーチキンの缶詰・ゆで卵・玉ねぎのみじん切り・マヨネーズで合えた物をはさみました。
6個は、息子一家に。
昨夜は、お好み焼きの日。
モダンなオードブルで、ビールを。そしてお好み焼きを粛々と・・・。
22日に神戸オークラで「アートクラブ子どものちから」で油絵講座を開きます。
その時、待っているご父兄に私が講演をすることに・・・。
ま、人数も多くないので構えずいきたいと思いますが・・・。
しかし、井戸端会議のようなことには出来ないし・・・。
お話しすることを書きとめてみたり・・・
おー!服装はどうする?なんて落ち着きません。
学者ではないので、タイトルは、「絵の好きな子になって欲しい」にしました。
時間は、1時間ほど。
時間が余ったらどうしよう?
テレビの番組を覚えていないレイコサン。
覚えているのは、日曜日の大河ドラマと、BSの韓国ドラマそして試してガッテン!くらいかな?
コロンビア白熱教室は、夫が見ているので気づく・・・。
丁度いつも私がお風呂に入っている時間なんだなぁ・・・。
これは、とても面白かったし、私にとってインパクトのある内容でした。
人は常に選択を迫られています。
自分で選べない出来事もある。そのときどのように次を選択するか?
シーナ アイエンガー教授は、高校生のときに完全に視力を失いました。
また、親がインドからの移民でした。
選択できない出来事から逆に選択を考えたそうです。
何回かにわたっての授業内容を途中からばかり見ています。
通しての放送を見てみたい・・・。
一体私はどのように物事を選択してきたか?
これからどのように選択するか?
とても考えさせられる授業でした。
これはビジネスをどのように運営していくか?という授業でしたが・・・。
文藝春秋から本が出ているそうなので図書館で調べてみよう・・・。
昨日の成果が、私の体に来た!
朝起きると、体のあちこちがきしむ。
何日後ではなく、あくる日に痛みが来るのは若いせい?
一人慰めています。
じっと家にいると、おしゃれをしない。
パステルにまみれ、ズボンもうすら汚れているし・・・。
手も何度も洗うので、ぱさついている・・・。
もう一匹白い猫を描きました。
周りを暗い色で囲みました。
自分では気に入っているのだけれど…夫から「うーむ!」という声が・・・。
暗さを明るさに変える方法、もっと暗いところを作る。
暗いところをもっと暗くするのは勇気がいる。
只今奮闘中。