goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

これから神戸の講座に

2025-04-25 08:37:00 | レイコサン
今日は、これから神戸の講座に行きます。
南海電鉄、大阪地下鉄、jrと、電車を乗り換えます。
出かける前に、シュミレーション…。
長い道中、なかなか出来ない読書も、たっぷりできます。
午前中の講座なので、朝バタバタとしますが、それがご褒美!


お昼のおかず

2025-04-24 11:06:00 | 料理


久しぶりに、カボチャを煮ました。
私は、甘く煮た、
ホクホクのカボチャか好き。
ホクホクのカボチャは、
冷凍に限ります!
生のカボチャの様に、あたりはずれは有りません。
カットもしてあるので、手間もかからない
朝からカボチャを煮たけれど、
お昼のおかずに、これだけではねぇ…。
キュウリのカリカリ漬け…と、玉子焼き?
冷蔵庫に、めぼしい物が何も無い。
ご飯も炊かなくては…。


ランチ 時々豚饅!

2025-04-22 11:49:00 | レイコサンのおおまか料理


今日は、夫も私もお休みの日。
そんな時の定番ランチ。
夫の買ってきた、
蓬莱の豚マンと、塩ラーメン。
レンジで蒸せる道具も有る。
大阪育ちのレイコサン。
蓬莱の豚饅は、子どもの頃からの馴染み。
塩ラーメンは、夫。これに、千切りのキャベツをどっさり入れる。がルーティン。
この組み合わせ。私も慣れました。
お昼の献立に悩まなくて良いので楽だし…
レンジ用の蒸し器もゲット!楽チン❣️


パソコン待ち受け画面

2025-04-20 11:44:00 | レイコサン


パソコンの待ち受け画面に、
イタリアの断崖の街、ロンダが掲載されていました。
この風景に憧れ、この街に行きました。
もう何年経ったか分からない位、昔の話。
夫に尋ねなくては…。
詳しい事は覚えていない、レイコサン。
青の洞窟にも行ったなぁ…。
と、色んなことが、ごっちゃになって頭を巡ります。


眩しい光

2025-04-19 09:56:00 | 四季の花・風景


我が家の小さな庭に、
今年も小さなチューリップが咲きました。
ミニチューリップ。
忘れず咲いてくれるのが、嬉しい。
日光アレルギーのレイコサン。
庭が日陰の時にしか出られません。
裏庭は、燦々と光さし、
残念ながら手入れもできません。
さくらんぼの花が満開!
今年は、実がなるかなぁ…。


落ち着かない

2025-04-17 08:49:00 | レイコサン
今日は、これからりんくうタウンです。
最寄りの駅は、まだやっと座る席が見つかります。
結構な時間電車の中なので、本も読める。
生徒さんからの緊急の電話がなかなか繋がらない。ので、落ち着かない。その上、この携帯が何だか調子がおかしい!むむ…

昏れなずむ街並み

2025-04-13 13:05:00 | 四季の花・風景


ビルの窓から、昏れなずむ街が美しい。
「昏れなずむ」
の意味を検索。
「春の夕暮れを言う。」
合っていた!
藍色に染まった河内長野の風景が
写真に撮れました。





お米の値段が上がるらしい

2025-04-12 17:18:00 | レイコサン


スーパーのお米売り場で、最後の一つ。
思わず買ってしまった。
売り場の人に、
次から上がります?
と、聞くと、
上がりますよ!
で、どのくらい上がります?
「200円位です」
ちょっと力が抜けたけれど、
いやいや、チリも積もれば
だと、言い聞かせて5キロを、ウンウンと、持って帰りました。


これから神戸の講座

2025-04-11 08:39:00 | レイコサン
朝8時、これから神戸の講座に行きます。
電車は、阪急、地下鉄私、jrと、乗り換えて行きます。
夫は、間違えずに行けるか?
と、心配します。
近頃、記憶力に問題があるレイコサン。
行く前に、シュミレーション。(笑)
嬉しいのは、長い道中、いっぱい本を読める事です。

和歌山の八朔

2025-04-10 10:48:00 | レイコサン


関東に住む妹が、和歌山の八朔を送ってくれました。
美味しい八朔でした。
柑橘類の好きな夫は、ニコニコ。
我が家から目の前の山を越えると、和歌山県になります。
和歌山県は、みかんの産地。
とは知っていますが、酸味のあるものが苦手なレイコサン。甘いみかん、りんご以外の果物は、めったに食べません。
朝は、りんごと、バナナ。夕食は、トマトです。(バナナも食べません)トマト大好きな夫の影響で、トマトは食べられる様になりました。
今考えてみると、好き嫌いの原因は、全部匂いでした。それに気づかない母は、無理矢理食べさそうとしていました。
この悪循環が、好き嫌いの多い人になってしまった…。(今は、少し、改善されています。)八朔から、昔話しなる…
年をとったアカシかなぁ。





あ〜!なんという事

2025-04-08 10:13:00 | 
昨日は、バスでヒーロー研究室に。
バスに乗って、横を見ると知っている人が座っていました。でも、名前が出てこない。なぜ知っているかも分からない!
お互いに頭を下げて挨拶するも、思い出せない!
どうすればよい?
ずっと悩んだ結果、
終点で降りて、パーっと走って逃げてしまったレイコサン!
我ながらなんて事…。と、思うも…
ずっと、誰だったか頭に引っかかったまま
夜になって、やっと
「あー!分かった!」
ずっとずっと以前、(2・30年前)
和歌山で開いていた、ガッシュ画講座に来られていた方でした。
和歌山の方が、私が乗るバスにいるとは想像もつかなかった…
名簿を見て名前も思い出しました。
なんと失礼な事。
勇気を出して、どなたでした?
と、聞けば良かった…。
後悔しきり。
歳ばかりとって、成長のない私を痛感した事でした。


久しぶりのばら寿司作り

2025-04-04 14:38:00 | レイコサン
今日は、講座は無く、ヒーローも当番ではないので、家にいます。
で、久しぶりに、ばら寿司を作る事にしました。
しかし、作り置きの寿司酢がない!
我が家の寿司酢は、夫の実家の秘伝?の割合で作っています。
(もつとも、握り寿司に合うように作った寿司酢なので、少々甘みが少ないのでお砂糖を少し多めにしています。)
寿司酢作りから入ったので、考えていたより少々時間がかかります。まだ、薄焼きたまごも作っていない…。
ま、少し休憩。

春・春

2025-03-31 10:25:00 | 四季の花・風景




我が家から、ヒーロー研究室に行く途中。
遠まわりにはなるけれど、
と、立ち寄った桜の並木道。
桜も綺麗だったけれど、
道端のスミレの塊が、けなげで可愛い。
自生の日本スミレ。
数が減った…。
山奥にいる、一本の大きな桜の木。
満開になっているかなぁ。



神戸から帰って…

2025-03-28 15:03:00 | レイコサン
今日は、神戸・NHK文化センターでの
ガッシュ画講座でした。
神戸は、90才を過ぎた高齢者の方が
お2.3人いらっしゃいます。
もう、20年以上のお付き合い。
絵を描かく事もですが、講座後のロビーでのお喋りも楽しみなご様子。お弁当代わりに、コンビニのおにぎり、サンドイッチ、お菓子など、持ち寄りのランチをいただきます。お喋りは、多岐にわたります。
ま、最終的には、昔話になります。
私も、昔の人ですが、もっと昔の彼女たちの話は、「へぇ〜!」ということが多い。
喋り疲れて、お開きになります。
私は、喋り疲れ、聞き疲れて電車の中でブログを書いています。帰り着くのは、2時間後になります。
唯一の楽しみは、本をたくさん読める事。
でも、晩ご飯のおかずは何しよう…。も、横から、、、で着いてきます。







孫の卒業式の写真

2025-03-21 09:52:00 | レイコサン
下の孫の大学卒業式の写真が、
送られてきました。
いまだに袴をはいているのですねぇ。
就職先も決まり、一番輝いている時!
ずっと輝いていて欲しい。
しかし、これからヒーロー研究室の
イベントを手伝ってもらえないなぁ。