goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

今日は、学校がお休み

2023-10-16 13:57:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
今日は、朝からヒーロー研究室に来ています。午前は、大人のガッシュ画講座。
午後は、子どもたちの居場所。
昨日、近くの小学校は運動会だったので、今日は代休。午後、待ちかねた子どもがやって来ました。誰もいないのを幸いに、パソコンゲームをさせて欲しいとの事。
私の横で機嫌よくゲームをしています。
15分の約束。
ゲームも、頭を使わなくては出来ません。
だんだん、「どうしたらいい?」がなくなって来ました。

ヒーロー研究室 夏休みイベント

2023-08-02 10:20:00 | 輝け未来ヒーロー研究室




昨日は、河内長野市国際交流依頼の、アメリカへ送る子どもの絵画制作。
この企画は、毎年依頼があり、私たちの、年中行事の一つになっています。
今年は、千代紙を使った、『火の鳥」を制作しました。火の鳥のイメージ作りから入り、細くカットしている紙で細かく糊付けして仕上げます。周りは、絵の具。
3時間以上かかりました。でも、子どもたちも夢中。私たちも時間の経つのが分かりませんでした。
それぞれ、とても美しい「火の鳥」完成!
この作品は、遠く、アメリカ五大湖近くの小さな街に送られます。
ちなみに、「火の鳥」は、手塚治虫さんの長編漫画物語です。(この本を、お知り合いからいただきました。子どもの頃、私は、夢中で読みました。)


これからイベント会場に

2023-08-01 11:53:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
今日は、私の住む河内長野市国際交流という団体の依頼で、アメリカに送る日本の子どもの作品作りをします。
いつもイベントの時、何をみんなに楽しんで作ってもらうか?
テーマに苦慮します。
今回は、「火の鳥」
どの様に、空想の中のこの鳥を説明するか?あまり、あーだこーだと、説明しないで、子どもたちに任せたい。
うまくいくかなぁ。
イベントを始める前は、いつもドキドキ。


会報作り

2023-07-30 14:54:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
今日は、ヒーロー研究室。営業日。
夏休み、そして日曜日。
と、いうことで、予想通り誰も来ません。
私は、それを良いことに、留守番しながらガッシュ画会の会報をせっせと書いています。
しかし、じっと座っていると、身体が固まる。お尻が痺れる…。
A3の紙裏表にぎっしり記事を書くのは、なかなか大変です。
まずネタ探し。
色んなことが起こるけれど、毎回、毎回そうそう面白い!とはいかない。
近頃、頭の回転が鈍ってきているのに、不安を感じているレイコサン。
重複した記事を書いている。むむむ!

壊れたサッカーゲーム機

2023-07-20 15:42:00 | 輝け未来ヒーロー研究室


ヒーロー研究室の遊具。真ん中にサッカー⚽️をおき、二人で競います。
男の子の好きなゲームです。みんな夢中になってゲームをするので、何度か修理するも、とうとうぼろぼろになってしまいました。開室当初からあるので、5年ほど楽しみました。これに変わるゲームはあるのか?
また、探しに行かなくてはなりません。
これは、阿倍野のフライングタイガーで買いました。阿倍野店は無くなった模様。
梅田に出た時に行こうと、思いつつ忘れて一直線に帰ってしまうのです。


お絵描き教室の日

2023-07-10 14:25:00 | 輝け未来ヒーロー研究室


2.4の土曜日は、
子どものお絵描き教室の日。
先週は、泳いでいる姿を考えました。
顔はどうなっているか?
体や足、手はどうなっているか?
水の中はどう表現するか?
ポスカというマジックの様なペンで体を描いて、絵の具で水を表現します。ポスカは、水を弾いたので楽々!バシャバシャ水しぶきをどう描けば良いか?大いに楽しみました。
3時からは、中学生女子。
スケッチや結構本格的にします。
夫も私も大いに楽しみながら、朝から夕方まで、子どもたちと過ごします。


決まったよ〜!

2023-05-19 13:27:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
大阪府の助成金をいただける事が分かったよ〜❣️
これで、また、一年間はヒーロー研究室を続ける事が出来る!
いっぱい企画を提出したので、それをこなしていくのが大変!
と、夫が言う。そう、盛り上げパンパンの企画だもんねぇ。
朝から雨で、体がだるくぼんやりしていたけれど、元気が出ました。
これから、守口の講座に出かけます。
3時30分から2時間。それから帰るので、遅くなる。
帰ってすぐに晩御飯。カレーを煮込んできました。これで楽ちん!

これをご覧になっている、皆さんにお願いです。

2023-04-04 16:47:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
アートコミュニティの(ヒーロー研究室)の船本礼子です。
子ども夢基金申請「移動美術館」に通りました。
河内長野の小学校を中心に50点位のパネル(ヒーローに飾っている名画くらいの大きさです。)を持ってまわります。
皆さんのお勧め名画を、何点かお教えください。日本を含め、世界中の古典、近代ジャンルは問いません。
また、お手伝いをしてくださる方も募集しています。
お待ちしています。


寸胴鍋の出番!

2023-03-01 18:41:00 | 輝け未来ヒーロー研究室




3月19日に、ヒーロー研究室でバザーをします。今、準備におおわらわ。
当日、保母さんのグループがオニギリと、味噌汁の販売で参加してくださいます。
大きなお鍋がない。「買わなくては」
との事だったので、屋根裏から寸胴鍋を下ろしてきて、磨きました。三度ほどクレンザーも使い、ピカピカに磨きました。
我が家にある大きなお鍋の揃い踏み。
大きなお鍋はお正月しか出番無し。
寸胴鍋に至っては、いつ使ったか?
これでカレーを煮る。
一体何杯分作れるのかなぁ。