goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

孫の作品

2023-01-16 15:33:00 | 輝け未来ヒーロー研究室




孫が中学生2年生の時、突然、
「建築の学校へ行く。」
と古本屋で難しそうな本を買ってきた。
彼女は、言葉通り工大に進み、建築会社に就職した。
大学の時、課題で制作した物を「ヒーロー研究室」に飾ると、子供たちは興味シンシン。いつの間にかボロボロになってしまった。しかし捨てるに忍びなく置いていると、ボロボロだからか余計に目につくらしく、「これはなに?」と、
子どもたちが質問する。
その度に、
「これはね…」と私が説明する。
そんな職業があるのか!
そんな大学があるのか!
子どもたちは「そうなんだ」
って顔をする。
役に立ったよ❣️



助成金申請書作成中

2023-01-06 15:04:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
仕事は始まったけれど、休み癖がついたか
又は、不規則に祝日が入っているせいか、気分はなんともシャキッとしない。
今、居場所事業の助成金申請書を作成中。
頭を使い、言葉をかき集め、パソコン上の書類に向かう。
プラス、採用されるかどうか分からないプレッシャーも加わる。
何回チャレンジしても慣れることは無い。
もっとも、こんなことでも無い限りここまで脳内を活性する機会はないだろうなぁ。
良いことではない?
と、良い方に考えることに。
明日、これで良いか、ボランティアスタッフの方にお伺いことになっている。

ヒーロー研究室 登録カード

2022-10-20 09:24:00 | 輝け未来ヒーロー研究室




子どもの居場所「ヒーロー研究室」
子どもたちに無料で解放していますが、名前の登録だけはしてもらっています。
ここに来た。
という印です。
また、私にとっての記しでもあります。黄色のバインダーの方が後からの物。これも満杯になってきました。
中学、高校になって久しぶりに来た子たちも当たり前のように判子を押し、ガチャガチャをします。
なんだかニコニコしたくなります。
まだまだカードを増やしたいけれど、ここを維持するための助成金が申請出来るかなぁ。


美味しい非常食売ります!

2022-10-07 13:54:00 | 輝け未来ヒーロー研究室


アートコミュニティでは、河内長野の道の駅「あすかでくるで」横のビジターセンターに、お菓子などを売る事業に参加しています。以前は、その場所でさまざまな行事をしてきました。その場所が無くなった代わりといえば変だけど、お願いしている。なにを売れば良いか?只今、試行錯誤の最中。で、今度は、非常食。それを置いてもらうことに。非常食と言えばカンパンを思うけれど、柔らかくて美味しいパンでした。製造会社は、幼稚園などに子ども用の小さな美味しいパンを、全国に降ろしてから会社。
売れるかどうか、❓ではあります。
我が家では、非常食を置いていないなぁ。
と、思っていたところなので、さっそく、10個買い求めました。
たくさん売れれば良いなぁ。
ご注文お待ちしています。1袋440円です。
利益は、ヒーロー研究室の維持費になります。


ヒーロー研究室継続なる!

2022-04-13 12:10:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
ヒーロー研究室に光が。
ご寄付くださる方を探し、一年なんとか今の場所を維持できることになりました。
「もう、撤退しよう。」
と、覚悟を決めていたのでしたが、肩の力がふっと抜けました。
しかし家賃は、どうにかなったけれど、諸経費はどうする?どうやって稼ぐ?
「何かお商売をしよう!」
お菓子を作ろう!と、楽天的な清司は、明るく叫びます。
ま、とにかくカンバ!

資金が足りない

2022-04-08 08:50:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
家の前の道、桜の花びらが落ちていた。
桜も終わりに近づく。
刻はどんどん過ぎていく。
ヒーロー研究室の資金が足りない。
でも、
「この一年頑張ってみることにする。」
と、夫は言う。
撤退。と決めた私は、たたらを踏む感じ。
昨日も沢山の子ども、大人がやって来て賑やかだった。
そうだなぁ。
と、気弱に考えるレイコサン。
資金調達に頑張ろう!
どんな動きわしたら良いのか?
誰か教えてぇ〜。




悩む!子どもの居場所の存続

2022-04-07 08:37:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
子どもの居場所の助成金申請がダメだったので、これを機会にこの事業をやめようと考えた。
しかし、あちこちからのブーイング。
心が揺れる。
一番の問題は、資金繰り。
今日、いつもご寄附頂いている会社に、今年も頂けるかを確認してから決めることにした。
どうなることやら。
自分の甘い企画が悔やまれる。

子供の居場所の申請書書き込み

2022-01-25 16:00:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
長い時間をかけた、子どもの居場所継続の申請書き込みが、やっと終わった。
何度も読み直し、考え、読み直し、夫と議論し…の繰り返しでした。
途中で、なんでこんな事をしているのだろう?ってマイナスのオーラに囲まれる事もあった。
あー!今度は、この応募が受かるかどうか?と、心配を抱えて募らせなければならない。
えーい!もう、考えないことにしよう!
っと!
でも、ここ数年この時期、思いっきり頭を使っている。ボケ防止に一役買っているのでは?
良い事ではあるな。感謝しよう。



中途半端な風邪?

2022-01-21 14:14:00 | 輝け未来ヒーロー研究室
オミクロン風邪は、中途半端ですねぇ。
普通の風邪なら、その様に皆んなに言ってよ!って感じ。
小学校もお休みではないので、子どもの居場所も開業している。
昨日などとても沢山の子供や大人で大賑わいだった。
寒いので、外で遊べなくなった子供たちもやって来る。とにかく賑やか。
ずっと空気入れ替えのファンを回し続けるので、部屋はあまり暖かくならないけれど、人の熱気で気にならない。
これで、感染の心配が無ければ、「よかったよかった」なんだけれど。