幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

ビックリした@ナンプラー

2018-05-03 08:21:19 | お料理

ナンプラー(タイ料理に欠かすことのできない調味料)を、隠し味に使うことが多い。

いつも買っている店ではなく他の店で買った。今まで、1回も買ったことのないものでした。

そして、それを少々、隠し味に使おうと振りかけたら、ドット出てしまった~。

ビックリでした。ナンプラーは塩辛いので・・・ こんなこと初めて!

昨日の出来事  

ふたの所をよくよく見たら、大きな穴だった。今まで使っていたのは2、3mmのサイズです。

なので、2,3回振ってもそれ程、出ることはなかった。

 

メーカーの思惑は、多くつ使ってもらうために、振り出し口を大きくするということでしょう。

単純すぎるし、消費者に不親切。1回買ったけれど、2度と買わない。

まぁ、社長の顔が見てみたい。メーカーの名前は書かないけれど、そして、

社長、社員がこれを読むということもないだろうけれど・・・

いろいろ想像してしまう~。

そして、最近、使っているお醤油:しぼりたて生しょう油 の出し口を見たら

3mmくらいだった。さすが老舗メーカーだ

~~~

コピー機が壊れたので、新しいのを買った。

最近、コピー機が安いなぁと店頭で見ていた。そして、キャノンの安いのを買った。

店員さんに聞いたら、私が使う機能が備わっているし、店員さんも、これで十分ですよと。

高い物は、諸々の機能がプラスされている。インクの数も1つ多いので、

写真などは複雑な色合いも出るでしょうね。

近所の知り合いのお宅でも同じようなコピー機が置いてあったので聞いてみた。

メーカーは違うけれど、同じような値段だった。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不親切ですねぇ (keito2)
2018-05-03 12:54:38
商売って、ちゃんと良心的にやらないと消費者は逃げていきますよねっ
生醤油のボトルってホントに使いやすいですよね。
機械ものは、自分に合ったモノが一番ですね。
ひどい! (アガサ)
2018-05-03 14:43:54
出し口を大きくしてたくさん使わせようとはね~。
2度と買わないでしょうから、結局お客さんを逃がしてしまいますよね。
うちでもプリンターを買い替えようとしています。
単純な機械にします。
keito2 さんへ (るり)
2018-05-03 16:49:45
ここ最近、一番驚いた出来事でした。←大げさと思う人もいるかもしれませんが・・・
注意書きで、出口が広いって書いてほしい~。
他の商品も、一事が万事って思ってしまう。良心的に
商売した方が、結局得だと思いますよね。
プリンターが昔の1/3くらいの値段です!?
アガサさんへ (るり)
2018-05-03 16:53:28
もう、今年の10大ニュースのひとつです・・・って、オーバーですが。
たぶん、私と同じような経験をした人が多いと思います。そして、誰も買わなくなった でしょう。
機会物は年々、改良されているのでお得ですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。