goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

高齢者の福祉

2017-09-17 21:44:05 | 生活

コメント欄は閉じておきます。

一人暮らしの叔母を担当してくれているケア・マネージャーさんと叔母の家で面談しました。

ケアマネさんが、叔母の親族(私)に会い、諸々を話し合うためでした。

とても、話が分かりやすく、知らないことがいっぱいありました。

 

先月、叔母が急に腰痛になり、動けなくなりましたが、日時が経ち回復しました。

今まで、比較的元気だったのでヘルパーさんを頼むこともなかったのですが、

今月から、週に一回、ヘルパーさんが来てくれます。

 

ケアマネさんが教えてくれた、横浜市の福祉の話は参考になりました。

一人暮らしの人が、万が一、骨折などで動けなくなったら、

【緊急ショートステイ】という制度があり、一週間、入所できる。

その間に、地元の区の福祉課でその後のことを相談する。そういう人が

やはり短期間ですが格安で入所できる所もある。これをメモしなかったので曖昧ですが・・・

 

小さな市や町だと、福祉の予算も足りないだろうし、

高齢者は大きな都市に住んでいる方が安心です。

住む場所で格差があるのは困ります。これらは国がやるべき福祉だと思うけれど・・・ 

とは言え、日本は諸外国に比べたら健康保険が完璧で、安心ですね。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る