goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

おじいちゃん食堂、参院選

2025-07-07 20:20:59 | 社会

昨日、TVで見ました。

川崎市中原区に おじいちゃん食堂 という食堂がある。

60代の店主さん。

子ども食堂がよくTVで紹介されているけれど、

おじいちゃん食堂って初めて聞いた。

店主さんは元コックさん。定年退職してから退職金を元に

食堂を始めた。奥さんが反対するかと思ったそうですが、

賛成してくれた。多くの子どもたちが美味しそうに、

楽しそうに食べていた。あるお母さんは仕事で疲れて夕食を

作れな時など、とても助かると言っていた。

運営は楽ではないようです。お店の貯金通帳を見せてくれた。

お店の家賃や光熱費等で残高4,000円くらいのこともあった。

でも、近所の方々が野菜や肉などの差し入れしてくれたり、

とても助かっているっと。米農家さんからお米が送られてきたり!!

子どもは300円、大人は600円。

店主さんは子ども達を見ていると、孫が100人くらい来てくれた様で

嬉しいと話していた。

~~~

大河ドラマ べらぼう で、米不足の場面があった。

全く今と同じで驚いた・・・ 

江戸時代って、おかずがほとんど無い。

ゆえに、ご飯を山盛り食べていた。そのシーンがあった。

今みたいに、パンなどお米の代わりも少ない。

ドラマ:史実では、値上がりを待って、誰かが隠し持っている

のでは、とい風だった。次回、どのような解決策が見られるのか?

~~~

参院選挙真っ最中。

参政党は、日本ファーストと言っている。

トランプ大統領みたいだ。なぜだか人気が出ていて不思議?

維新も新しく出てきた時は人気があった。しかし、その後、

もろもろの問題が噴出して人気に陰りが見える。

 

争点は物価高対策。野党は消費税減税や廃止を叫ぶ。

消費税は社会保障の財源なので廃止ってないでしょう。

食料品の消費税8%は、世界の中では高いとのこと。

食料品以外の10%は安いとのこと。

今後は与野党で協議して、食料品は5%位にまとまれば良いと思う。

 

与党の参院選の政策 減税も給付も! 

税収増などで、18歳以下と住民税非課税世帯に1人4万円。

その他の人に1人2万円の給付。

18歳未満の子ども2人と両親の4人家族なら4+4+2+2=12万円。

子育て世帯は助かると思う。

世論調査では、不評で、維新の吉村代表がバラマキとTVの

討論番組で言っていた~。

給付金は、毎回、バラマキって言われるけれど、

助かっている人々がいるのも事実。

友人と私たちは助かるよねと話した。

スーパーで以前は、買い物が2,000円位だったのが、

今は同じような品でも3,000円位になっているように感じる。

 

 

 

 

 

 

 


コメント

コメント記入