goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「サワコの朝」@中園ミホさんがゲスト

2016-12-25 17:31:00 | TV番組

「サワコの朝」に脚本家の中園ミホさんが出演しました。

「やまとなでしこ」、「派遣の品格」、「花子とアン」など私の好きなドラマの

脚本を書いている。「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」もヒットドラマです。

以前もインタビュー番組を見て、とても面白かったのを思い出しました。

今、再来年の大河ドラマの脚本の準備中。

 

10歳の頃、お母さんに連れられて「男と女」:フランス映画を見て、

初めて大人の世界を知った感じだった。

あの映画を見ていなかったら映像関係の仕事をしていなかったかもと言っていました。

そして、会社勤め、占い師(10代の頃から占いの勉強していた)

それはとても人間観察になった。その後、脚本教室に通った。

その頃、ひと目惚れをした脚本家のストーカーになってしまった。

ホテルで缶詰になって書いている彼をロビーで待ち続けた。

まだ、ストーカーという言葉が世の中にない頃。その彼に警察を呼ぶよと言われて

目が覚めた。次の日から、国立国会図書館にお弁当を持って通って、

彼の書いた脚本を書き写し脚本の勉強をした。

今まで、自分の人生は、何かを失って、何かを手に入れてきたと話していました。

 

6歳でお父さん、19歳でお母さんを亡くし、ショックで20歳前後頃のことは

憶えていないそうです。(→友人たちなど)

しかし、その頃、見た映画やドラマのことは鮮明に憶えている。

傷ついた時、虚構の力がしみる。そういうものがないと生きていけないと思う。

ミホさんとサワコさんは若い頃は、恋愛映画やドラマからいろいろ学んだと言っていた。

 

今は恋愛小説、ドラマ、映画が売れない時代。

若者たちが恋愛しない。深く傷つきたくないのでしょうと言っていました。

ミホさんは恋愛ドラマを書きたい。これを書かずに死ねるかというものがある。

今は取材している最中だそうです。

 

そういえば、いつの頃だったか、

ドラマや映画ってラブストーリーものが多かった気がします。

少なくなってしまった大人のラブストーリーで、私が今、はまっている

「運命に、似た恋」も恋愛ドラマの極致だと思っています。

ドラマはまった人々の生き方も変える力がある。

このドラマを見てから、ある人は周りに優しくなったと。

映画やドラマって、人々に影響を与える力は凄いです。

 

先日、NHK・BSプレミアムで放送された、

【なぜ韓流ブームは花開いたのか? 

「冬ソナ」が起こした奇跡 アナザーストーリーズ 運命の分岐点】

を見ました。二人の女性が登場しました。

1人は当時60代で、ご主人を亡くしたばかりでしたが、

冬ソナを見て、悲しみから抜け出すことが出来て元気になったそうです。

もう1人は当時30代で、小さな子どもが2人いた。

ストレスが原因で半身麻痺になっていた。

麻痺した方は自分で目を閉じることもできなかった。

そんな時に、これを見て、ユジンの強い生き方に影響を受け、

韓国語を独学で学び、現在は韓国語を教えている。

 

 

 

 

 

 


実際の斉藤工さん@あさイチ

2016-10-19 14:58:54 | TV番組

ちょっと忙しかったので、ブログを書いています。← 私には、息抜きになる!

gooブログのドラマのジャンルで「運命に、似た恋」の、

突っ込み満載の記事を読んで、そうそう、って面白かった。

 

ドラマは2人の子ども時代の出会いが、時々、思い出として出てくる。

日本のドラマでは子ども時代というのは、あまり出てこない。

30年くらい経っているので、相当昔になる。

韓ドラだと10歳くらいの時から10年くらいしか経っていないものが多い。

まぁ、20代が主人公になるから。それなのに、お互いに気がつかない。

10年くらいなら覚えていると思うのだけれど・・・

そして、日本のドラマではお金持ちと貧乏人というのも、あまりない。

韓ドラ的な所も多い。面白くするにはこの方がいいと思う。

 

9月に「あさイチ」のゲストに斉藤工が出演していたのを録画していたので見直してみた。

ドラマの番宣を兼ねていた。

原田知世がメッセージを寄せて、斉藤工さんのことを、このように話していた。

このドラマの共演者が斉藤工さんで良かったと言っていました。

ものすごく、お似合いの2人でした~。

恋する人が、自分にとってイマイチだと演じにくいでしょうね。

北川悦吏子さんからのメッセージもあった。

※ リアルにもてないんじゃない!?

工さん: 犬は寄って来るけれど、人に警戒される。

有働さん: 近寄りがたいのでは!? 

工さんは、北川さんに見抜かれていると言っていた。

彼は芸能界に入って15,6年経つので、いろいろな人を見てきた。

急激に人気が上がっても、同じ速度で下がって行った人々を見てきた。

甘いことを言われると警戒するそうです。

 

彼が監督した映画を撮り終えたらしい。撮影風景が流れた。

彼の作った映画を見てみたい。高橋一生が主演。工さんは彼のファンだそうです。

キャスティングが楽しいそうです。裏方も含めて、様々な才能を集めること。

 

視聴者からの質問で、どんな女性が好きですか?

読書している姿が好き。電車を降りる時、しおりを挟んでね、とMCが言っていた。

なぜなら、今は電車に乗っても、皆スマホをいじっている。

SNS に写真などをup するのをミッションにしている人が多い。

アナログな人がいいのですねとMCが結論づけていた。

 

開高 健の言葉で「悠々と急げ」という言葉が好きだそうです。

 

プレミアム・トークの金曜日は最後のコーナーは、青木さやかが映画の紹介をする日です。

さやかさんは楽しい人です。有働アナといい勝負をします。

有働アナがパートのおばさん2人だったら、どちらを選びますか? って質問しました。

こんな直球な質問に、工さん、えぇって本当にビックリしていましたが、

彼って頭が良い~。一瞬考えて、

有働さんをランチに、さやかさんをディナーに誘うといいました。

有働さんが負けた感があると言い、さやかさんは喜んでいました。

そうしたら、有働アナに「晴れやかな太陽の下でお会いしたい」って言っていました。

とっさに、こんな答えできないと思う。

 

その他の質問で、

「工くん、世界で一番いい男! もし魔法が使えたら、工くんに惚れ薬を飲ませて

私のこと、夢中にさせたい。工君、もし魔法が使えたら、何をしたいですか?」

イノッチが薬を飲ませるって魔法じゃないでしょう。犯罪でしょうって言っていた。

 

ドラマの一流デザイナーの彼もいいのですが、実際の彼の方が、もっと、いい男でした~。 

 

 

 

 

 


スタジオパークに村上新悟さん@真田丸

2016-09-08 11:27:56 | TV番組

最近、スタジオ・パークのゲストがいい。

5日は「真田丸」で、直江兼続 役の村上新悟さんでした。

※ 直江兼継 は上杉家の重臣。 (上杉景勝: 遠藤憲一) 

イケメン・ボイスと言われているとか。低音が響く!

この役が存在感あり! 知らない俳優さんでした。

 

スゴイ苦労人でした。3度目の正直ではない、4度目で26歳の時、「無名塾」に合格。

普通、諦めると思うけれど。26歳もタイムリミット。

それから10数年、無名塾に所属して独立。

兼継役で人気が出た。「真田丸」は、他の俳優さんたちも、人気が出ている。

 

「2万円」というキーワードがありました。

これは、彼が無名塾に入ってから最近まで住んでいたアパートの家賃だそうです。

四畳半。快適に暮らしていたとか!?

無名塾って、朝5時に行くそうです。普通、考えられない!?

 

景勝役の遠藤憲一さんから、メッセージがあり、村上新悟さんと共演できて

光栄でした、というような内容。遠憲さんは、謙虚な方だなと思った。

 

ドラマで、兼継が徳川家康に長い手紙を書いた。兼継が迫力満点の声で

手紙を読む声で出演。

家康は格下の兼継から、秀吉の遺言に背いたことなどを叱責されて

怒り狂って手紙をビリビリに破いた。← 面白かった。

 

10数年、無名(?)で、役者を続けていた村上新悟さんは偉い!

役者って、我慢が肝心かも。直にスターになる人もいるし、そうでない人もいて

とっても、厳しい世界だけれど、役者って楽しいのでしょうね。

そして、直に人気者になると、落とし穴もあったりします。(← しくじり先生)

 

6日は、由紀さおりさんでした。今では歌謡会のレジェンド!

 

 

 

 

 


石原裕次郎 日本人が最も愛した男

2016-08-27 09:12:52 | TV番組

今年の7月は昭和の大スター石原裕次郎の30回忌で、

7月にBSフジで「石原裕次郎の真実」 日本人が最も愛した男 を見ました。

まき子夫人がロングインタビューに答えていました。

若い頃の映像などもいっぱい見られました。

彼は、映画に魅せられていたと思います。もっと映画を撮りたかったでしょう。

 

まき子さんは最後にこのような話をしていました。

彼は皆に夢を与えた。夢を神様から託され、夢を与えていらっしゃいと。

 

数年前にBSプレミアムで放送された「狂った果実」を録画していました。

湘南が舞台なので、昔の鎌倉駅や横須賀線などが出てきて興味深かった。

うちから湘南方面に行く道などは、今のようなお店などはないけれど、

道はそのままだなとか面白く見られた。夜のシーンでも、なんとなく分かる。

若い頃の裕次郎と北原三枝や、津川雅彦など。津川雅彦(高校生)は

今の姿からは想像できない、別人にしか見えない。

そういうのが昔の映画を見ると面白い。

 

この特番を見てから、ツタヤで裕次郎のデビュー当時の映画を借りて見ました。

有名なものしか置いていなかったけれど。「嵐を呼ぶ男、「風速40米」など。

あの頃はこんな車が走っていたのねとか、バスの行き先が

「東横デパート」って書かれていた。渋谷行きだと思う。

昔はお蕎麦屋さんが出前で、ざる蕎麦を何枚も肩に担いで

自転車で配達していましたが、それが「風速40米」の一場面に出てきました。

(若い人は、分からないですね!?)

北原三枝がスカートをめくって、水着を着ていると裕次郎に見せる場面で、

出前の若者が、それを見て慌てて塀にぶつかって、お蕎麦が道に散らばってしまった。

そして、今もお年寄り役で活躍している女優さんが、もの凄く若くてきれいだったり、

そういうのが面白い。昔の映画にちょっとはまりそう。

娘も一緒にはまっていて、小林旭の昔の曲のCDを買い車で聴いたりしている。

 

裕次郎ってデビュー当時は、特に爽やかで、大人気だったことが分かります。

北原三枝@まき子夫人もスラリとして美人でした。

今も、まき子夫人は一般の82歳の方よりも、キリリとしているように見えました。

 

裕次郎を越えるスターって、いるでしょうか。直に思い出せない・・・

 

 

 

 

 

 


麦ごはんは健康に良い

2016-06-15 07:00:06 | TV番組

テレ朝の「たけしのみんなの家庭の医学」は、身体に効く3つの食べ物

名医が認めた医食同源SP  

ひざ痛、動脈硬化、がん

 

ひざ痛には、しょうがが良いそうです。高知県はしょうがの名産地で、

しょうが生産農家の方々は毎日しょうがを食べている。

その方々は高齢者も皆、ひざの軟骨が若い人と同じで減っていませんでした。

ある人はカレーに刻みしょうがを入れていました。様々な料理に使っていました。

一日60gをとると良いそうです。乾燥しょうがなら6gです。

私はひざが痛いし、しょうがが好きなので実行したいと思います。

 

動脈硬化予防には大麦が良いそうです。

慈恵医大病院では入院患者さんたちの主食は麦ご飯にしています。

白米と押し麦の割合は7対3です。

同じ食事をしている病院勤務の方々数人に

検査をした結果は悪玉コレステロール値が140以上だと注意が必要で、

彼らは85、73、109等々で低い値でした。

友人が健康診断をしたら、コレステロール値が普通の人の3倍の値と言っていた

以前からそうだったと。さっそく友人に教えてあげよう。

麦ご飯は週に2,3回でも実行したい

麦を茹でてサラダに入れたり応用できます。

 

がん予防にはクレソンが良いそうです。

ここは、ちゃんと見ていなかったのですが・・・

クレソンは、日常的に買うことはあまりありませんが、

気がついたら買ってみよう。

 

 

 


コメント

コメント記入