goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「その女、ジルバ」楽しかった

2021-03-14 18:28:42 | ドラマ

2019年暮れに買ったシクラメンが2020年の早春に花が終わり

ベランダに置いて水をあげているだけで、ほっておいた。

過酷な夏も生き抜き、今年、2月頃から花がポツポツ咲き出した。

そして今、きれいに咲いている。栄養などなにもあげていないけれど、

栄養満点のようです。

~~~

 

楽しみに見ていた「その女、ジルバ」が最終回を迎えました。

ネット記事から、少し貼りつけます。

 

A 『その女、ジルバ』は、中高年の女性たちが

自分の人生を生きながら、恋愛でも家族でもない形の

関係を築いていて胸を打つ。

「女性は若い方がいい」という価値観は根強く社会にあるので、

テレビがこういう作品を届ける意義は大きいと思う。

B ジルバは主人公役の池脇千鶴さんの役作りが話題ですよね。

人生に喜びを見失いかけていた40歳の主人公が、仲間の女性たちの

「女はシジュー(40歳)から」というセリフに励まされて、

おしゃれやダンスを始める。

年齢関係なく、いくつになっても新しい挑戦をしていいんだよ、

というジェンダー的な視点は私も感じます。

 

シジュー(40歳)のヒロイン(アララ)というのはドラマでは少ない。

若い売れっ子のタレントが主人公というのが一般的かも。

ホステスの仕事だから、きれいに変身するのは当然だけれど、

アララがとてもきれいで可愛かった。

 

 


「その女ジルバ」 のママは草笛光子

2021-03-03 18:28:02 | ドラマ

「その女ジルバ」は、冬のドラマでは、私は一番面白く見ている。

草笛光子さんのインタビューを読みました。

 

明るさと華やかさ、そして、そこはかとない品の良さを併せもつ

草笛光子さんが、バーの2代目ママ・通称くじらママを演じている。

戦前・戦中・戦後を生き抜いてきた苦労人ならではの存在感を見せている。

ホステス採用条件は40歳以上 のバー。

おいしい料理と軽快なトークで客をもてなすのは

自称50~80代のホステスだ。

そこへ、40歳を迎えて人生に絶望していたヒロイン

笛吹新:あらた(池脇千鶴)が訪れる。

彼女は元気なホステスたちに励まされたことを機に店で働くことに。

「人生半ばまで生きてきた女性には、恋もしたけれど上手く

いかなかったなど、辛いことはたくさんあったはず。

生活のために働き、

一生懸命に生きる彼女たちは品も良いしチャーミングなんです

くじらママは、そんな女性たちを冷静にさりげなく見守っている。

「私自身、愛嬌を振りまくようなママにはなれないし、

そうはしたくない。私が実際にママだとしても、

同じように振る舞うと思いますね」

 

「性格的に、私に女優は向いていない。よくぞ、この世界で

生き抜いてきたなと思います」

自粛生活で、「食事をおいしく食べて、ちゃんと動かないと、

体はすぐに駄目になる」と痛感。

週に1度、自宅でトレーナーのレッスンを受けるなど、

体調管理に気を配っている。

いつまでも変わらない、その凜とした佇まいは、女優としての

風格と矜持という芳香を漂わせる。

 

その女、ジルバ

 

草笛光子さんは、きれいな銀髪をアップに結って、

頼りがいのあるママです。魅力的です。

ここのバーは、気楽で仕事の疲れも飛ぶようなバーです。

ホステスさんたちが熟年なのでホッとできるのかも。

クリスマス・パーティーには、常連さんの奥さんも一緒に来て、

楽しく歌ったり踊ったりしている。

 

あらたの友人:演じる江口のりこのスミレは、不愛想で意固地、

新と友情を深めるうちに徐々に変化し、BAR「OLD JACK&ROSE」で

偶然出会った石動:いするぎ と恋に落ちる。

スミレが幸せになり良かったとネットの声が多い。人ごととは思えない。

江口のりこは、仏頂面が似合うみたいなことを、どこかで読んだ。

スミレ役は彼女しかいないかも。

それは貴重な女優さんかもしれない。

 

 

 

 

 

 


「その女、ジルバ」一番面白いかも

2021-01-28 21:55:56 | ドラマ

「その女、ジルバ」を見逃し配信で見ました。

面白いと聞いたので、見てみた。

 

伝説のママ・ジルバの店 BAR OLD JACK & ROSE

ホステスの平均年齢は70歳以上。人生の酸いも甘いも知り尽くした

女たちが最高のおもてなしで、常連客たちを迎える。

そこへ飛び込んだ一人の新人・笛吹 新(うすい・あらた)40歳。

大手スーパーの倉庫で働く彼女は、

恋人なし、貯金なし、老後の安心なしの崖っぷち人生。

リストラで希望の職場も追われ、

夢も、仕事も、結婚も、あきらめかけた彼女が、

笑い、歌い、踊り、いつの日か忘れていた何かを取り戻していく。

昼と夜、二足のワラジで働くことになった、

見習いホステス・“アララ”。

彼女のシングルライフに、どんな変化が訪れるのか!? 

 

主人公:あらた(池脇千鶴)は40歳になり「ないないづくし」。

あらたの倉庫での同僚スミレ(江口のりこ)と、

みか(真飛 聖:まとぶ せい)、三人とも見た目が超地味。

あらたと同じような境遇。どこから探し出してきたのかというグレーの

セーターとか、暗い色の安そうなコートなどを着ている。

 

あらたは、たまたま見たホステス募集(40歳以上が条件)に、

見習いとして働きだした。元気な高齢者ホステスに、

女は「しじゅうから」:「四十から」と励まされて徐々に

明るくなってくる。常連のお客さんたちも、他のホステスより

20~30歳くらい若いあらたをピチピチしていると賞めてくれる。

ママは草笛光子だし。

冬のドラマの中では一番面白いかもしれない・・・

 

最近、江口のりこは、いろいろなTVで見る。

「半沢直樹」で、大臣の役が似合っていた。

真飛 聖は、元宝塚スター。そうとは思えない地味さがすごい。

。。。

その対極のようなドラマ「オー! マイ・ボス! 恋は別冊で」も見ている。

こちらは最先端を行く女性誌の編集部の話。ファショナブルな

編集長を初め都会の生活が見える。

玉森裕太:イケメンも出演している。

 

 

 

 

 

 


2021 冬のドラマを幾つか見ている

2021-01-26 16:23:49 | ドラマ

先日、約1日、PCが立ち上がらない(ダメかと思った。買ってから3年くらい)

最近、特に動きが遅いし・・・

ブログを書くことが息抜きというか何というのか、好きです。

何もできない、どうしようとオロオロしました。

メールも俳句メンバーからのエクセルの表なども送られてくる。

使えなかった約1日がもの凄く長く感じられた・・・

 

メーカーのサポートに電話した。私のPCメーカーは買ってから

サポートは1年過ぎると有料なのですが、

基本的なことなどは無料で対応してくれる。とても親切でした。

何か起こると、普通の日々が愛おしいと思うのは一般的なことでしょうね。

 

PCが売り上げが前年を予想に反して上回っているそうです。

リモートワークなどで需要が増しているそうです。

スマホに押されて売り上げ減少していると聞いたことがあった。

 

スマホにして半年くらい過ぎた。分からない事をGoogleで、

すぐに調べるようになった。今まで、なぜだか、分からないままにしていた。

PCを開いている時は、ちょっとは調べたりしていたけれど、

スマホは手元にあるので超スピードで調べられる。

 

冬のドラマを幾つか見ている。

「アノニマス」 テレ東 月 10PM

 

SNSの誹謗中傷の問題をテーマにした本作。

顔の見えない犯罪者によるキーボードによる殺人=「指殺人」を

取り締まる、警視庁の“指殺人対策室”の活躍を描くサスペンス。 

民放ドラマには5年ぶりの出演となる香取慎吾は

「久々のドラマで楽しくやらせていただいています。

撮影現場の雰囲気はとってもいいです」と語り、笑顔を浮かべた。

自身が演じる主人公の刑事・万丞 渉については、

「社会問題にもなっている誹謗中傷と闘う『指殺人対策室』で

頑張っている男です。役のテンション的には、自分の素に近い部分が

あるのでやりやすいです。

 

このような事件は実際に起こっているので、空言ではない。

タイトルが覚えられない。

 

「俺の家の話」 TBS 金 10PM 

主演・長瀬智也さん

 

2021年1月期の金曜ドラマ『俺の家の話』で主演を

やらせていただくことになりました。そして、

磯山プロデューサーと宮藤さんと11年ぶりに

タッグが組めて幸せに思います。

演じる気持ちは『IWGP(池袋ウエストゲートパーク)』の頃と

何も変わりません。42歳の思い出にさせていただきます。

 

見たいと思っていなかったのですが、何となく見たら面白い。

タイトル通りのドラマで、つづきが気になる。

 

「天国と地獄」~サイコなふたり~ TBS 日 9PM

 

綾瀬はるか、高橋一生主演

男と女が入れ替わるドラマは何回か見たので、あまり見たいとも

思わなかったけれど、見たら面白い。

 

その他、NHKのドラマも見ている。バレーカンパニーの話、その他。

 

大河ドラマ「麒麟が来る」は、2月に最終回だけれど、

時代劇:歴史の主人公は、ほぼ殺されることが多いので、

最終回を見ていない大河は多い。

坂本龍馬も殺されるので見なかったし、

西郷隆盛も同じく。

本能寺の変 も、あまり見たくないけれど・・・

 

2021年度の「青空を衝く」は幕末から明治時代なので、

それ程、殺し合いはないと思うけれど・・・

第14代将軍、家茂を磯村勇斗が演じるそうです。

楽しみです。皇女和宮の夫ですね!? 歴史がイマイチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「恋する母たち」のおまけのドラマ!?

2021-01-13 08:07:54 | ドラマ

お正月に「MIU404」の一挙放送があり録画して見ました。

そしたら、最終話が、なぜか録画できていなかった。犯人がどうなるのか

気になるし・・・。

Paravi で、見られるというので、申し込みしました。2週間は無料です。

直ぐに最終回を見ることができてスッキリしました。

相棒もので面白かった^^

 

それから「恋する母たち」の、おまけドラマ(?)

「恋する男たち」というのが見られます。10分くらいです。

赤坂剛くんのを見ました。

10年前、コジカフーズに入社した時から、優子さんと同じ宣伝部に

移動して優子さんのことを好きになってしまうまでを描いています。

それまで、何人もの女性と付き合っていた・・・ 

仕事もできるしモテるので仕方ない・・・

 

そして、弁護士の蒲原を見ました。(ネタバレです)

不倫相手:のり子との出会いでした。

蒲原も、のり子も、まったく嫌みなふたりでしたが、

のり子は蒲原より一枚上手でした。

最初、蒲原の弁護士事務所に面接に来た時は、これ以上、ダサい女性は

いないという姿でした。まさか、ダサく演じているとは誰も分からない。

最後にのり子の欺しのテクニックにビックリ。

paravi に仮契約して良かった。

 

赤坂剛:磯村勇斗さんは「きのう何食べた」@テレ東に出演していた。

知らなかった・・・ 私は、「今夜なに食べる」って勘違いした!?

私はこのドラマを2話くらいでリタイアした。内野聖陽さんのファンだったけど。

これは人気で映画制作された。

2021年、今年、上映。いつ頃かは決まっていないのか。

これは見に行きたいです。

 

 

 


コメント

コメント記入