goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

マウントバッテンは誰のこと?

2008年10月18日 06時57分29秒 | ばら     
しっかりとした黄色のバラ、マウントバッテン Mountbatten (Floribunda)。
強い香りがあるそうです。
 
作出者 イギリス  ハークネス Harkness 1982年。
     (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 081013)

Wikipediaによれば、マウントバッテン家はもとドイツの貴族バッテンベルク家の
出身で、ルイス・アレクサンダー (1854-1921) が英国に移住し1917年に改姓。
第二次世界大戦ではヴィクトリア女王の曾孫にあたるルイス・マウントバッテン
(伯爵、Louis Francis Albert Victor Nicholas Mountbatten、 1900- 1979)
が1943年8月に東南アジア地域連合軍 (SEAC) 総司令官に就任し、「ビルマの
竪琴」 やインパール作戦で知られる 「ビルマの戦い」 などで対日戦の総指揮
を執ったとのことです。
HMFは別名に Lord Mountbatten があるとし、このルイス・マウントバッテン
に捧げたものとして書いています。

しかしまた Philippos Andreou Mountbatten (1921~) はエリザベス2世女王の
夫君で、イギリス王太子チャールズ以下の子孫は Mountbatten-Windsor 姓と
なっており、ウィリアム・マウントバッテン=ウィンザー (William Mountbatten-
Windsor: 1982年6月21日 - ) はチャールズとダイアナ妃の長男ウィリアム王子
のことです。
王子誕生を記念してドイツのコルデス社から 「ロイヤル・ウィリアム」 という
バラを贈られているとのことですが、このバラもウィリアムの生まれた1982年の
作出ですから偶然とは思えません。

マウントバッテン卿に捧げるなら逝去の1979年か、せめてその翌年ではないで
しょうか。
命名者の真意はどちらにあったのでしょう?
あるいは作出年が違う可能性もありますね。
                   
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の日の蝶 | トップ | 我が家の秋の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事