きのう2025年4月4日は北本市の高尾さくら公園と阿弥陀堂に
サクラを見に行きました。屋台もいろいろ出ていました。
今年は3/31~4/3まで4日続きの終日曇天・雨天で、忙しいです。
阿弥陀堂のエドヒガンは満開、高尾さくら公園もソメイヨシノや
紅シダレがかなり開いていました。
半分下った奥の右手に杉の糸桜 (スギノイトザクラ) 。
原木はエドヒガン系のシダレザクラで、会津坂下町杉地区の薬王寺
境内にあります。
その隣に滝桜 (タキザクラ、三春から分けてもらったのでしょう)
が並んで植わっています。これらは7分咲きという感じで、来週
満開になりそうです。
杉の糸桜は2016年にもアップしていました。2011年にも。
(埼玉県北本市 高尾さくら公園 2025年4月4日)
◆ 私のホームページ 「バラの名前の由来図鑑」 はこちら
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索
してください。 2単語以上だと機能しません。
メインは阿弥陀堂のエドヒガン。
これは阿弥陀堂前の民家のベニシダレです。2本あるのですが
大きい方の1本だけが咲いています。

杉の糸桜。



滝桜。


公園中央のマウント。

荒川を望む。杉の糸桜などはこの撮影地点の右手です。

サクラを見に行きました。屋台もいろいろ出ていました。
今年は3/31~4/3まで4日続きの終日曇天・雨天で、忙しいです。
阿弥陀堂のエドヒガンは満開、高尾さくら公園もソメイヨシノや
紅シダレがかなり開いていました。
半分下った奥の右手に杉の糸桜 (スギノイトザクラ) 。
原木はエドヒガン系のシダレザクラで、会津坂下町杉地区の薬王寺
境内にあります。
その隣に滝桜 (タキザクラ、三春から分けてもらったのでしょう)
が並んで植わっています。これらは7分咲きという感じで、来週
満開になりそうです。
杉の糸桜は2016年にもアップしていました。2011年にも。
(埼玉県北本市 高尾さくら公園 2025年4月4日)
◆ 私のホームページ 「バラの名前の由来図鑑」 はこちら
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左中にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索
してください。 2単語以上だと機能しません。
メインは阿弥陀堂のエドヒガン。
これは阿弥陀堂前の民家のベニシダレです。2本あるのですが
大きい方の1本だけが咲いています。

杉の糸桜。



滝桜。


公園中央のマウント。

荒川を望む。杉の糸桜などはこの撮影地点の右手です。
