花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ベルガモット (モナルダ) の花と蝶 

2005年06月19日 08時57分24秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
菖蒲町のラベンダーまつりの周辺には、ラベンダーだけでなくいろいろな
花を植えたちいさな花壇?がいくつもあります。
この薄紫の花はなんというのか分かりませんが、こちらにもチョウがやってきて
蜜をすっていました。
     (花の公園 埼玉県菖蒲町 050618)
 
花の名前はベルガモット、またはモナルダ・フィストローサ。
アメリカ東部の原産で、和名を 「やぐるまはくか」 というそうです。
蝶はキタテハですね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカトチノキ 園芸植物... | トップ | アジサイと白鳥① 上尾丸山公... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この花 (ふん転菓子)
2005-06-19 09:36:30
たぶん「ベルガモット」ピンクでHerbに分類。

和名:たいまつ花かも?



手前の赤い花で、黄色?白?の点が見えるのが、「ヤロー」レッド?。Herbに分類。



和名:「西洋ノコギリソウ」だと思います。

先日「ふん転菓子のき」にUP

赤いのを探していましたが菖蒲町に有ったのね。(笑い)

これで全色揃うな~



たぶん役場の前の足場の良い部分の花壇ですよね?あそこはHerbが多いので、解らない時は、Herbで見つけると良いかも。
返信する
ありがとうこざいます (rocky)
2005-06-19 11:53:14
いろいろ教えていただきほんとにありがとうございます。おっしゃるとおり、役場の前の、交差点の3隅の一角で、川に向かうほうの花壇です。ここの写真はまだありますが、他にもこの土日で100枚以上撮ってしまい、整理がたいへんです。順次アップします。
返信する
モナルダらしいです (rocky)
2005-06-30 07:11:38
花の図鑑をめくっていたら、たまたまこの花とそっくりのものがありました。モナルダ・フィストローサとのこと。ベルガモットとは花の形が少し違うのと、葉がのこぎりになっていません。
返信する

コメントを投稿

花と蝶・昆虫、 むしむし隊  」カテゴリの最新記事