花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

含笑花 日本では招霊花

2009年05月08日 06時05分20秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
川口の花と緑の振興センターで見つけた、カラタネオガタマ (唐種招霊、
学名:Michelia figo) の園芸品種 「ポートワイン」。 コロンとした面白い
花で、花びらの外側は淡いベージュ、内側は茶色です。 
カラタネオガタマはモクレン科の常緑樹で 英名を Banana shrubといい、
バナナのような強い甘い香りがあります。 別名をトウオガタマ (唐招霊)
といい中国南部が原産。日本に同属のオガタマノキというのがあり、まだ
見たことがありませんが、その中国産という命名のようです。

Wikipedia によると、オガタマは神道思想の 「招霊」(おぎたま) から転訛
したもので、天照大神の岩戸隠れにおいて天岩戸の前で舞った天鈿女
命 (アマノウズメ) が手にしていたとされ、古くには榊などとともに神前に
供える木として用いられた、とあります。

カラタネのほうは原産地中国では 「含笑花」 と書くそうで、京都市上京区
白峯神宮ホームページ には、「含笑花 (がんしゅうげ、和名カラタネ
オガタマ) は本殿の左右に植えられていて、植栽の経緯は不明でありま
すが、一般に神社に植えられていることが多く霊木としての扱いを受けて
います。」 とあります。
ここにはオガタマノキの大木もあって京都市指定天然記念物だそうです。
また宋の李網 (1100年代?) の賦に 「南方花木の美なるもの含笑に
若くはなし」 とあるそうですが、香りはともかく花がそんなに美しいという
のはちょっと大げさかと思います。日本への渡来は遅く江戸時代中期との
ことです。
そういえば以前 同属の 深山含笑 ミケリア・マウダイエ Michelia
Maudiae をアップしていました。
       (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 090503)


               オガタマに亡き母笑みて夏立ちぬ  rocky



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも初めての薔薇 デヴァー... | トップ | ハイブリッドムスク創始者の薔薇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (atsuo)
2009-05-08 07:50:18
南国の照葉樹、生命感を感じます。
霊木と言われる由縁かもしれません。

夏、母親、いろんなイメージの重なる
良い句ですね。
返信する
atsuoさん (rocky)
2009-05-08 22:54:38
どうも丸い花を見ると母を思い出します。
母は丸顔でしたから。
招霊の花がこんなに丸っこいとは、と
思って出来た句です。

素人ですから、誉められると木に登ってしまいます。

返信する

コメントを投稿

オレンジ・茶色・褐色の花       」カテゴリの最新記事