花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ムクゲ平家山は萩市から?

2008年09月13日 07時49分31秒 | ピンク・うす紫の花 
さわやかなピンクの花びらの底が濃い赤のムクゲ、
平家山 Hibiscus syriacus‘heikeyama’。
 
平家は赤旗ですが、その名前の由来を調べると興味深い記事が見つかりました。
平家山という名の山は九州などに幾つかありますが、山口県旧川上村商工会HP  
によると、
  「川上の高瀬から筏場にいたる約4キロメートルの間における阿武川の両岸
   一帯と、平家山 (標高280メートル) の石灰断崖には無数のムクゲの自生
   が見られます。 (中略) 平家山744平方メートルの地帯は、昭和3年1月18日、
   川上のムクゲ群落として国の天然記念物に指定されました。」 
とあります。
744平方メートルは狭すぎる感じがしますが、ムクゲの 「平家山」 はここに自生
していた品種なのかもしれません。

旧川上村は山口県萩市の南東、阿武山地の山ふところで、平家山は阿武川ダム
(1974年完成) でできた阿武湖の北岸にあります。
(なお阿武は山口では 「あんの」 でなく 「あぶ」 と読むそうです。)

村内には平家落人伝説が幾つも残っており、平家山の嶮岨な山中に数多くある
岩窟・洞穴は座所の跡だということです。

2008年現在の国指定天然記念物のリストには 「川上のムクゲ群落」 は見当たらず、
替わりに 「川上のユズおよびナンテン自生地」 が指定されています。
その経緯は分かりません。

旧川上村は2005年に周辺町村と一緒に萩市に対等合併し、村の名はなくなって
いましたが、商工会のHPが生きているのはすばらしいことですね。
      (東京都調布市 神代植物公園 080906)


             花の名を尋ねて地図の旅楽し  rocky


      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星型のアメリカン ビューティ... | トップ | 悩みなき イエスタディ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピンク・うす紫の花 」カテゴリの最新記事