★ 昨日の朝は結構雨も降っていた。
いつも日蔭の道を歩く協同学苑はこんな雨の掛らぬ屋根のある通路があるので
そこを中心にスロージョッギングしてきた。

いつもは周囲の散歩道を歩いているのだが、
この施設はもともとがco-opの従業員の教育施設なので、
そのあたりの学校以上に教室など整っている、

運動場は二つもあって、
昨日は小さいほうのグランドで雨の中、子どもたちがサッカーをやっていた。

サッカーは野球と違って、雨の中でもやるスポーツなのである。

父兄の方も雨の中熱心に応援をされていた。
★ 協同学苑はこんな環境の中にある。
こうしてみるとこの辺りの住宅街も含めて、
大きな自然の環境の中にあると言っていい。
都会ではなかなかこのような広大な敷地をこんなに余裕をもって使うことは出来ないと思う。
三木にずっとお住まいの地元の方はは「三木は田舎町」と仰るのだが、
私はいつも「アメリカのような街」と言っている。

ご覧のように緑がいっぱいだし、
三木市内にはゴルフ場が25もあるし、道は広いし、
日本では考えられないような広さの公園がいっぱいあって、
広さでだけで言うと、この協同学苑が公園のような施設としては一番小さいのだが、
若しこれが神戸市なら最大の公園になることは間違いないのである。
そんな広さについていえば、
三木はホントに「アメリカみたいなまち」なのである。