★ メダカはもう何年も飼っているし、
卵を孵化させたことも何回もあるのだが、
それは自然に卵をホテイ草に付着させてそれを小さなバケツに入れておいただけのことで、10日もすると沢山のメダカが孵った。
この春にも鉢に入れてたメダカから卵が孵ったのだが、
その鉢のメダカがネコか何かに食われて居なくなってしまった。
そんなことでそれ以来は卵を持つメダカもいなかったし、
当然メダカの産卵もなかったのである。
何とかメダカが産卵しないかなと思っていたのだが、
メダカに産卵させる『飽和給餌』と言うやり方があることを初めて知った。
『飽和給餌によってメダカの太り具合というのはここまで差が出るものです』
とある。
とあってこんな絵が出ていた。

我が家のメダカの形体は左の方ぐらいで、とても『飽和給餌』が出来ているようなことにはなっていない。
メダカは池にも200匹以上いるがそれは自然に任せているが、卵を産む気配はあまりない。
水槽で飼っているメダカに産卵をさせたいと思っているので、
『飽和給餌』が出来ているメダカのような形になるように、
昨日から餌を何回も与えるようにした。

果たしてメダカは産卵するようにふっくらとした形状になるのだろうか?
まだ6月半ばだから、頑張ってやれば夏ごろには大丈夫かも知れない。