goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

想いのあるもの

2008-06-20 08:41:26 | みっきぃふるさとふれあい公園
にほんブログ村 シニア日記ブログへお手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか


毎日いっぱいの情報が溢れている。

役に立つもの、立たないもの、単なる情報、政治から生活まで、いっぱいある。

ブログもある意味情報である。
個人の発信するものだから,その範囲は多岐に亘る。

そんな中で内容は兎も角として、発信する人の 『想いが感じられるものはいい』
その論旨に、賛成反対はまた別の問題である。
想いが文章に表れているのは好感が持てる。 それはホンネだということと私は認識している。

幾ら綺麗な文章で表現されていても、そこに想いが感じられないものが世の中には多いものである。


昨日今日、そんな想いのあるブログが発信されている。

まず、さるとるさん、このところ『100万人のキャンドルナイト』に一生懸命である。
何事も一生懸命にやるのは彼の長所だが、今回はいろんな人と組んでのプロジェクトであることがいい。
これくらいの想いが若し行政の中枢にあれば、と思ったりする。
横から眺めているだけでも、足を引っ張るよりはいいのだが。
薮本さんはどう思っているのだろう。さるとるさんのブログにコメントでもしたら、と思ったりするのだが。



もて木さんが具体的に応援されている。
みんなが持っているものをつなぐことで、連帯感も生まれるし、それが続けば信頼感になる。
もて木さんのブログは、いつも想いがあって面白いのだが、議員さんだけにちょっと本音を抑えたところがあると思っている。
このブログは、ホンネがよく見えて面白い。

冷静になって、議論を組み立てて議会で仰る前に、どんどん言われたらいいと思う。
結構な人が見て、口コミになって、流れになれば、問題は解決する方向に動くのだろう。
確かに、文化の問題は地区よりもコンセプトかと思います。

もて木さん、冷静にならずに頑張って下さい。



ついさっき、見たときにはまだアップされていなかったのだが、
もて木さんのブログをこの人も取り上げた。

今朝の論調は特に鋭い。本質を突いている。
庁内会議は私も同感である。時間の浪費、税金のムダ使い、、もう少し本質的な議論が出来ないものか。
私のお気に入りにも入っている。三木の行政に対して、批判的なスタンスだが、常に『想い』が前面に出て、私は好感を持っている。
薮本さんも、一度真正面から応えてみてはどうかと思う。

間違いなく、三木市民なのだしそんなに間違った問題提起ではない。
若し、タウンミーテングで質問されたらどう答えるのだろうか?
ブログはタウンミーテングのような正式機関ではないから応えないのか。
少なくともタウンミーテングよりは、多くの人の目につくし三木市民も見るし、意外に役所の市長の部下たちもご覧になっていると思う。

放置するのは、あまり得策ではないと思う。
お応えになることは、ある意味選挙運動にもなると思うのだが。
選挙運動など、全然気にしていないのかも知れない。



樋渡さん。この方のブログは常に『想い』が溢れています。
ホンネ以外では語られていません。
2年ほど前、高槻の市長公室長の時代からの動きと、書かれる文章を読んでいますが、
失礼な言い方ですが、『息子よりも若いのに尊敬に値する人物」です。

私が今まで、手本にしてきた人は小野田滋郎さんです。
2年ほど前から音信が途絶えましたが、あのフィリッピンの小野田中尉の弟さんである。
カワサキでレースや広報の仕事に関連しだしたのは小野田さんからの引継ぎです。
私の生き方に一番影響を与えてくれたのは小野田滋郎さんだと思っている。
世の中にこんなに『想いの強い人がいること』の発見は驚きでした。

樋渡さんに出会った時の感想に『小野田さん以来である』とブログに書いています。
何事も、想いがあることはいいと思っています。
何の感慨も持たずに日を送ることは、作業の連続で味気ないものだと思っています。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (はいびー)
2008-06-20 22:30:34
こんばんは。武雄市長の樋渡です。おほめ頂きありがとうございます。今、ご存じのとおり、武雄では、市民病院の民営化で真っ二つの激論が戦わされています。自分の想いが一人でも多くの皆さんに届けばいいなと思って愚直に説明したり答弁したり。でも、なかなか前に進みません。来週は、たぶん日本で初めてとなると思いますが、公募に応じた病院の公開市民説明会。ケーブルテレビでも生中継のようで、どういう方向に行くのか、注目したいと思っています。
返信する
Unknown (rfuruya)
2008-06-21 05:54:37
お忙しい中をコメント有難うございました。
市民病院問題は大変なようですね。
ブログにも書きましたが、こんな選択はどちらかが100%正しいというようなことは有り得ないと思っています。
民営化の方向に決まっているのですから、その方向の中で出来る限り問題点を解決する方向に進むのが現実的だと思います。
これくらい大きな問題になると問題点も見えてかえっていいのかも知れませんが、感情的なしこりなどが残らぬような配慮がまた難しいのかも知れません。

折角、うまく行きかけている武雄ですから、いい方向で納まることを祈っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。