雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

札幌の液状化現象 と 各地の危険度

2018-09-11 06:46:58 | 発想$感想

 ★今回の北海道地震で、山崩れにもビックリしたが、札幌の清田区の液状化現象も、『これは大変だな』と思った。

 札幌には2年程住んだこともあるのだが、清田区は確か会社のすぐ近くだったはずともう一度地図で確認するとこんな立地なのである。

 札幌の中心地からはちょっと離れた南の山すそあたりで、昔は清い田んぼがあったので『清田区』だそうである。

 

   

 

  最近は災害状況の危険度が解る、こんな地図が発行されていて、札幌もこの地図で見る限り『ピンクの液状化の可能性の高い地区』は他にもいっぱいあるので、今回なぜ清田区の里塚地区あたりに集中したのか、よく解らないのだがこんな記述が出ていた。

   

 

かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった

専門家は「谷を埋めた場所と倒壊エリアが一致する」と指摘した。さらに、家屋の沈下方向は谷底に向かい引きずられる角度で傾いていた。住民たちは「自分たちでは予知できない。そういう情報があれば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。

などとあるのだが、札幌の液状化危険地域は清田区だけではないなと思っていたら、東区でも道路が『液状化』で陥没したりしているのである。

 

★関東も大地震が予測されていたりするのだが、東京都も東の方は『液状化の危険性』いっぱいなのである。

 この地図で見る限り、川の近くなどの地中に水分が多く含まれている場所は『液状化の危険性』があるのだろう。

 

  

 

 然し、こんな地図を見せられても、いまこの地区に住んでいる方が、現実にどのような対策をすべきなのかは『解らない』だろう。

 地震が発生したらすべてが液状化するわけでもないのである。

 

 ★私に住んでいるまち、三木市緑が丘町も、埋め立てではないが山を削った造成地であることは間違いない。

 三木市のハザードマップを見るとこのようになっている。

 

  

 

   茶色く囲まれた地区が高台で右側が崖になっているので『土砂崩れの危険』があるのだろう。

  我が家は緑が丘小学校とさくら公園のちょうど真ん中あたりだが、まず大丈夫だと思っている。

  少なくとも『液状化現象』などとは無縁だと思っている。

 

  三木の隣町、神戸市は今回の台風では、むしろ海からの『高潮の被害』が大きかったのだが、六甲山系にそったまちなので、

 『土砂災害の危険度』はこんなに多いのである、

 大雨が降るたびに、『がけ崩れ』を心配しなければならない地区ばかりなのである。

 

   

 

 こんなに、自然災害が続くと、安全と思われる三木市に住んでいることは『好運』である。

 45年前、今の地を選んだ時には、こんな自然災害のことなど別に何も考えてはいなかったのである。

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月になって日常生活がちょっ... | トップ | テレビのスポーツ放送 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (山神)
2018-09-11 22:25:53
神戸の地震の時に大阪の南の難波まで仕事で大阪駅から徒歩で行くときに淀屋橋駅がら地上に上がって来た方々が構内に水が吹き出していたと語っていましたね。 また難波の高島屋の前の歩道が波の様に盛り上がっていましたね。
確か芦屋の業平の地下10メートル辺りに山津波の痕跡で山崩れで流れた木々が多く埋没していると電気工事関係者から聞きました。
地震後に宝塚から神戸への行くときに裏六甲のを走り 六甲の北側の斜面にいく筋の割れ目の様に地が いく筋も目にした事を記憶しています。

我が故郷の事を考え見ていると北海道の川を埋めた所には昔々を知っている方は避けていたのではと思います。 バブル前辺りから開発ラッシュの様に開発が進んでいた事があり 良いとは言えぬ.ある不動産開発会社が山の開発を進めている中の営業マンが開発には色々と問題が有るものと話をしてました。
何年か前に木曽に豪雨で山崩れで国道と鉄道が土砂に覆われた地区に国道を利用していた時に昔々の地名に蛇の文字が有ったのを記憶があり土砂崩れで流水が多発した地名だと判り昔々から豪雨の度に被害を忘れない為に蛇の文字を入れて表したらしいですね。
昔々からの地名が如何に大切かが判ります。
今からでも地域の地理の歴史を改めて見つめ直して対策を練る必要性が有りますね。

中学生の頃に物理科学の担任が六甲山が年間数ミリ東南に移動している話をしたのを何十年経っても覚えています。
返信する
おはようございます (rfuruya1)
2018-09-12 07:51:52
いろいろありますね。自然を人間が勝手に変えてしまうので、神様が怒っておられるのかも知れません。
返信する
こんばんは 追記 (山神)
2018-09-12 17:39:21
国土地理院がGPSで日本の国土の移動調査の資料は見事です。
東日本震災後に東北地方の移動が東方向へ異常な移動を公開

また西日本地方も東南方向への移動も公開
東日本震災後に伊豆半島から日本を縦断し日本海へ抜け 右側へ弧を描き津軽海峡方面へ土地の隆起があると発表していました。

地震だけでなく山崩れ等の資料にもなるかと思います。

ご参考までに
返信する
こんばんは (山神)
2018-09-23 22:06:34
昨夜の深夜に春日井市の高蔵寺団地開発を設計された方を取り上げた番組で「人生フルーツ」を見ておりました。
戦時中は戦闘機の設計の仕事に就き戦後は外国人の建築家の元で働き建築を学んだ方で高蔵寺団地開発の地に自ら住み生活されて他界されました。

生前 自然の地理を生かした見事な設計をしたのを色々な利権の関係者によって大きく設計変更されて悔やんでおられていた様です。
その方は今の開発は嘘にまみれた形だけの開発(町作り)と指摘をされてましたね。

開発しても後々に町を去る方々ばかりに廃墟になる開発した町
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発想$感想」カテゴリの最新記事