代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

小田急高架裁判と構造改革

2005年12月08日 | 運動論
 昨日、最高裁において画期的な判決が出ました。国が事業認可した小田急線の高架化事業に関して、騒音被害を受ける周辺住民が行政訴訟を起こした「小田急高架訴訟」において、最高裁は、通例の判例を変更し、地権者以外の周辺住民にも原告適格を認めたのです。これまで公共事業に対する行政訴訟の原告は、「事業地内の地権者に限る」とされてきたので、画期的な判決でした。最近、ろくなニュースがない中で、久々に嬉しいことでし . . . 本文を読む

長いあいだ更新できず申し訳ございませんでした

2005年12月08日 | その他
 長いあいだ断わりもなくブログの更新をサボってしまって失礼いたしました。仕事で忙しかったのと、尊敬していた方がガンで亡くなられ、ブログを書く精神状態になれませんでした。それで、自分のブログをチェックすることもなく過ごしておりました。いまもブログを更新する余裕は少ない状態なのですが、ボチボチと何か書いていきたいと思います。  いま英語原稿の締め切りに追われています。けっこうイヤな仕事なのですが、や . . . 本文を読む