夏になる前の網戸の清掃

2021年05月30日 | 暮らし

今日は朝から晴れていて、気持ちのいい日曜日だった。
女房が、2・3日前から網戸をキレイにしたいと言っていた。
それはテレビ東京「インテリア日和」からいただいた、
素敵なカーテンを汚したくないという気持ちからだというのは分かる。
たしかに朝晩の雨戸の開け閉めのときに、汚い網戸が美しいカーテンを汚してしまいそうだった。
そういうことで今日は、網戸の清掃をすることにした。
網戸を外し、網戸清掃用のブラシでホコリをとり、そのあと水をかけて洗った。
それを天日に1時間も干しておいたらキレイに乾いた。
リビング・和室(2ヶ所)・台所・お風呂・トイレの網戸を洗った。
2階の網戸は来週ということにした。
お風呂の網戸を外したら、ものすごく汚れていた。
窓の清掃をこれまでしてこなかったことに罪悪感を感じた。
お風呂の窓がかなり汚くなっていた。
雑巾で拭くとキレイになった。
もっと前からやっておけばよかったと反省した。

先日、この家を買ったときの書類をたまたま見ることがあった。
その書類には、昭和60年に建てられたことが書いてあった。
ということはこの家の築年数は、と計算しようとしたが、頭が悪いので面倒くさい。
うちの息子たちは昭和55年生まれで40歳だ。
ということは、昭和60年ということは40より5年若いということだ。
つまり、わが家の築年数は35年ということか。
(これであっているのだろうか?)
これまでの九想話に私は、わが家は築40年と書いてきたが、それは間違っていた。
あらためてわが家の歴史を調べていて分かりました。

1階のリビング・台所・和室・風呂・トイレの窓と網戸を清掃し、
私は午後西武・阪神戦を見ていた。
どちらも応援しているチームなので、複雑な気持ちで見ていた。
8-9で阪神が勝った。
4時ぐらいか、ものすごい雨が降ってきて、急いで干しておいた毛布や洗濯物を取り込んだ。

(この九想話を昨夜書いていたのですが、UPするのを忘れて寝てしまいました)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクダミの花 | トップ | 明日はワクチン接種日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。