便座交換

2021年08月01日 | リフォーム

7月28日(水)に、女房の仕事が休みだったので買い物ついでに便座を見に行った。
やはり、ホームセンターや電気量販店では便座の価格は高かった。
ホームセンターには18,000円ほどのものはあったが、ほとんどが30,000円から上のものだった。
電気量販店には、20,000円から50,000円ぐらいのが置いてあった。
私は、お店で買うことを断念した。
便座を私は、出来ればネットでは買いたくなかった。
何かあった場合、お店で買ったならば何かと言いやすいかな、と思ったからです。
しかし、なるべくわが家の経済に負担のないようにしようと考えたら、ネットで買うしかなかった。
7月29日、ネットで注文することにした。
以前にネットで見ていたパナソニックのCH941SWSがいいと思っていた。
それが価格.comでは、14,600円なのです。
そう決めたのですが、色をどうしようかな?と悩んだ。
CH941SWSは、ホワイトです。
CH941SPF(パステルアイボリー)というものもあった。
こちらは、14,800円です。
家のトイレに行ってよく見ると、タンクの色がパステルアイボリーと書いてあった。
タンクはTOTOのものだった。
これまでついていた便座の色は、オフホワイトでした。
それではと、タンクの色に合わせてパステルアイボリーに決めた。
しかし、注文するまでなかなか進めなかった。
ネットで、パナソニックのCH941SPFの図面を探して見て、
それまでついていたINAXのCW-RY10Aの図面のサイズと比べたりした。
万が一、今の便器に取り付けられなかったらどうしよう、と不安だったのです。
これまで私は、3回便座を便器に取り付けていた。
取り付ける穴の位置などは問題なかったが、
気の小さな私なのでなかなか「カートに入れる」をクリック出来ないでいた。
でも、現実は今ついている便座は水が漏れるから、便座を交換しなければならない。
交換する便座は価格を考えたらネットで買うしかない。
それでは、と心を決めた。
CH941SPFが14,800円という店は沢山あった。
その中に、6月にテレビドアフォンを買った店があったのでそこに決めた。
私はそのときに、めんどくさい入力をしてその店の会員になっていた。
その店から7/30「7月30日に発送しました」というメールが来た。
昨日、朝からそわそわして待っていたら、佐川急便が10時半に来た。
荷物を受け取ってから私たちは買い物にスーパーに行った。
12時に家に戻ってから私は、トイレの便座の交換作業にとりかかった。



私は便器の梱包されたダンボール箱を開けて、まず設置工事説明書を丁寧に読んだ。
そしてそれの内容を納得してから設置工事作業に入った。
作業に入る前女房に「しばらく水道が使えないよ。水道の元栓閉めるから」と言うと、
「少し待って」と女房はトイレに行った。
私も元栓を閉める前に、オシッコをすませた。



この写真は、これまで使っていたINAXの便座です。
便器に取り付けていたボルトのナットを外した。
それから便座に接続してある洗浄水を供給する給水ホースを外さなければならない。
水が漏れると思うので洗面器を準備しておいた。
便座と給水ホースをつないでおくためにクイックファスナーというものがあった。
これをキレイに外すことに苦労した。
カッターなどで切ってしまえば簡単に外れると思うが、私はそれをまた使いたかった。
つまり、それまで使用していた給水ホースを再利用したかったのです。
買った便座にも給水ホースは付属していた。
しかし、その新しい給水ホースを使おうとすると、タンクとの水道の配管を最初からしなければならなかった。
これまで使っていた給水ホースもタンクへのホースもまったく経年劣化は少なかった。

 

なんとか古い便座を外して便器をキレイに拭いて、新しい便座を設置する。
これまで私が3回設置してきた便座も、これまでのINAXの便座も、直接便器にボルトでとめていたが、
このパナソニックのCH941SPFは違っていた。
取り付け台をまず便器にボルトでゆるく接続して、それを型紙を使って位置決めをしてから固定した。
それに便座を接続するという感じです。
これだと便座との間に余裕が生まれて調節しやすくていいと思った。
やはりメーカーは技術を、進化させているんですね。



便器にラップをして、コンセントに電源を挿して試運転をしてみた。
ひととおりのことがすべてうまく出来た。
私は、ホッとした。
女房を呼んで、新しい便座を見せた。
「いい色だね」と彼女が言った。
「もう水は漏らないよね」と念を押す。
「便座を新しくしたんだから漏らないよ」
女房は、ホッとしたような顔をした。
そりゃそうだと思う。
このトイレは妻専用のトイレです。
トイレを使うたびに水漏れしていたのではつらいだろう。
トイレの便座交換作業が終了したので、私は昼食を食べることにした。
時間は午後2時を過ぎていた。
私は昼間にアルコールを飲むことを女房から禁止されているが(私の身体を心配して)、
リビングのテーブルに用意してあった昼食には缶ビールとつまみがあった。
私は、女房の気持ちに感謝した。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの水漏れ

2021年07月27日 | リフォーム



写真にあるように、わが家のトイレは昨年の秋ぐらいからときどき水漏れがあります。
私は基本的に2階のトイレを使っていて、1階は、ほぼ女房専用になっていた。
なのに、たま~に私が1階トイレの水漏れに気づくと不思議でした。
しかし、どこからなぜ漏れるのか分からなかった。
トイレに水漏れがあることが分かった始めの頃は、タンクから漏れるのかな?などと思っていた。
それにしてもたま~に、月に1度ぐらいなんです。
ま、しょっちゅうじゃないからいいか、などと軽く考えていた。
それでも気にはなっていた。

冬の頃は、女房はあまり水漏れに出会ってなく気づかなかった。
それが5月ぐらいから水漏れに出くわすことが多くなったようで、気にしている。
私は、水漏れのことをいろいろ考えてみて、どうも大きいほうをしたあとに漏れることが分かってきた。
私は、ほぼ大きいほうは2階のマイトイレでしている。
女房は、春ぐらいから山芋と何かをミキサーで混ぜたものを飲んでいてお腹の具合が良くなっているという。
つまり便秘ではなくなったようです。
それは大変喜ばしいのですが、数多くトイレの水漏れに出会うようになったという。
その妻の証言から推理してみても、トイレの水漏れは、私たちの“大きいほう”と関係しているようです。

昨日、私はオシッコをしようと1階のトイレに坐った。
ところがなぜか便意を感じて坐っていると、大きいものが排泄された。
妻は、私が下のトイレで大きいものをすることを嫌がる。
亭主が、自分の名義の家のどこのトイレでウンチをしようが誰も文句は言えないと思う。
誰か、それを非難する方はいるでしょうか?
私は、出るものがほぼ出てしまってから、尻を洗浄してトイレを出ようとした。
便座の右にあるスイッチの中の「おしり」というボタンを押したときに、便器の下を見た。
すると便器の横を水が流れてきた。
それで私は、水漏れを“理解”した。
尻を洗浄するときに水は流れてくる、これが答えです。

今日、あらためて水漏れの実験をした。
便器の下に鏡を置いて、便座には洗面器を裏返して置いて(水が飛ばないようにして)、
お尻洗浄のスイッチを押してみた。
すると便座の端っこから水が漏れてきた。
便座を便器から外してみたが、何が原因かは分からなかった。
ただ言えることは、この洗浄器付き便座を取り替えれば、トイレの水漏れは解消すると思う。

明日、家電量販店かホームセンターに行ってそれを見てみようと思います。
それらをネットの価格.comで調べてみると16,000円~30,000円ぐらいだった。
明日実物を見て価格が高かったら、ネットで買おうと思います。
おそらくそうなりそうです。テレビドアフォンのときもそうでした。
私は、軽井沢に住んでいたときに、会社の寮のトイレの便器を洗浄器付き便座に取り替えたことがある。
それほど難しいことではなかったです。(ちょっとめんどうですが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドアフォンで悩む

2021年06月12日 | リフォーム

私は3月までに、ドライブレコーダーを愛車に取り付けるためにいろいろ悩んだ。
おそらくドライブレコーダーをつけたいと思い始めてから2年ぐらい迷っていたと思う。
車を買った所でつけてもらうか、車の部品販売店にしようか、それとも自分でつけようか、と。
結局、ネットで購入して自分で取り付けた。
現在は、家のテレビドアフォンで悩んでいます。

このテレビドアフォン「HA-M102」(松下電器)は、6年前に買った家についていたものです。
最初の頃は、映像が映っていたが、2年ほどでディスプレーが砂嵐になり見えなくなった。
来客者が外の子機のボタンを押せば「ピンポーン」という音は聞こえるので、役には立っている。
しかし、来客だと思って玄関ドアを開けると、セールスだったり宗教の勧誘だったりが多い。
来客や宅配業者だといいのですが、それ以外の人には会いたくない。
それで1年ほど前から、新しいテレビドアフォンにしたいと思っています。
3ヶ月ほど前からテレビドアフォンのことをネットで調べている。
テレビドアフォンには、電気工事士資格保有者でなければ取替工事ができないものがある。
ワイヤレスのテレビドアフォンなら、素人でも取替工事ができる。
価格comで調べると、パナソニックのVL-SGZ30が18,000円弱でいいかな、と思った。
これを家電店で買おうとすると25,000円ぐらいです。
ワイヤレスなので私でも取替工事ができそうです。
しかし問題があった。
現在、子機がついている郵便受けにつけられそうもなかったのです。
VL-SGZ30の子機VL-VD561L-Nのサイズを調べ、郵便受けCT-571(松下電器)のサイズも調べたが、
テレビドアフォンの子機を取り付けるところのサイズが書いてなかった。
それでいろいろ調べているうちに、パナソニックお客様ご相談センターにメールで質問できることを知った。
それで私が、そこにメールを送ると、翌日丁寧な返事がきた。
さすがパナソニックだと感心した。
それを読むと、うちの郵便受けには私が買おうとしたVL-SGZ30の子機は取り付けられないことが書いてあった。
そして、うちの郵便受けにつけられる機種が書いてあるサイトへのリンクが書いてあった。
ワイヤレステレビドアフォンはつけられないとメールにはあった。
ワイヤレスの子機には電池を6本必要なので、サイズが大きくなるらしい。
私はこれから、ワイヤレスではない有線のテレビドアフォンを探そうと思います。
でもそれは取替工事が難しいのかな?
業者に頼んでしまえば簡単なんだと思うけど、貧しい私はあまりお金を使いたくない。
できれば自分でテレビドアフォンの取替工事をしたい。
さあ、あと何日ぐらいで新しいテレビドアフォンは、わが家に設置できるのだろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズブルーのソファー

2021年05月04日 | リフォーム

私は最近、ソファーでこのようにしてテレビを見ています。
「あんなにソファーはいらないといってたあんたが、めいっぱいソファーの暮らしを楽しんでいるね」
と、女房からは皮肉な言葉が飛んでくる。
そりゃ私だって、ソファーは欲しかったが、わが家の経済を考えたら贅沢だと思っていた。
これまでもニトリなどに見に行っても、2人か3人がけのソファーは見てきたが、
こんな大きなソファなどは見向きもしなかった。
それがこのたび、ニトリさんからいただけたのです。
あと女房と話すのですが、ソファーを買いに行ったとしても、
この色のソファーは選ばなかっただろうね、ということです。
おそらく私たちのセンスではベージュかこげ茶色だろうな。
ターコイズブルーって言葉もキレイです。
ターコイズというのは、トルコ石のことなんですね。
ネットで調べてみました。

しかし、ソファーにこの体勢で寝ていると、ソファーが少しづつですが移動するのです。
ソファーが壁についていれば動かないのでしょうが、壁から15センチほど離して置いてあるのです。
これは今回の番組で、私たちのリビングと和室の模様替えをしてくれた、
プロのインテリアコーディネーターのセンスです。
壁とソファーに隙間を空けて間接照明などもいれた。
しかし、私が身体を動かすと、ソファーとソファーに隙間が生まれてしまう。
そうなると気になってしょうがないのです。
それで昨日考えました。
板などを壁とソファーの脚の間に入れておけばソファーは動かないのではないか、と。
それでうちにある棚板をノコギリでカットして、壁とソファーの脚の間に置いてみた。
ソファーはこれで固定され安定しました。
これでこのターコイズブルーのソファーは私の安住の場所となりました。



少し見づらいでしょうが、壁とソファーの脚との間に板が置いてあります。
今週の金曜日の「インテリア日和」も、私たちの和室がどのように紹介されるのか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子を張り替える

2021年05月01日 | リフォーム

今日は、女房も仕事が休みでのんびりした朝をむかえた。
昨夜は、「インテリア日和」の放送があり、終わってから友人や姪からメールが沢山来た。
久しぶりに「九想話」へのコメントもあり、うれしかった。
それらに返事を書かなくてはと思うのですが、今日はやることがあった。
和室の破けている障子の張り替え作業をしなくてはならなかった。
ほんとうなら、テレビの撮影をする前にやっておけばよかったのだろうが、
そんな心の余裕がなかった。



いろんなことが終わったので29日の昭和の日に、カインズで障子紙を買っておいた。
10時ごろまでに障子紙を剥がした。
水をつけたスポンジで桟に貼り付いた障子紙を洗い落とした。
障子の枠を太陽に干している間に、「九想話」のコメントへの返事を書き終え、昼食のチャーハンを食べた。



それから障子張り替えの作業に入った。
今は便利な障子紙があるんですね。
アイロンであっためて接着させるので、糊や刷毛はいらないんです。
障子紙をアイロンで温めて接着させたら、最後に定規を当てカッターで余分なところを切る。
最後に霧吹きで霧をかけて、乾燥させて終了。
我ながらキレイに仕上がりました。



食事のときや、休憩でお茶を飲んでいるとき、女房と「インテリア日和」のことを話した。
2月、最初にテレビスタッフがうちに来て私たちにインタビューしたときのこと、
撮影の前にピアノと笛を吹いてくれとメールが来て、初めて2人で合わせたこと、
4/18のテレビ撮影の日、8時半から23時まで家に帰れず、暇を持てあました長かった1日のこと、
そして、「インテリア日和」の放送を愉快に2人で見た昨日のこと、
とても充実した楽しい日々を過ごしてきた。
これは女房が、「インテリア日和」への番組出演者募集に応募したことから始まった。
楽しく生きるためには、どんなちっちゃなことでも行動を起こさなくてはいけない、と思った。
何もしなければ、何も起きないんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクを広くして

2021年03月15日 | リフォーム



「シンクを広くして」と女房が、無職でヒマそうな私にいう。
私のうちに食洗機なんてありません。
ニトリで買ってきた〝食器乾燥カゴ〟に洗った食器を入れて乾くまで置いている。
それを写真のように置いておくのですが、これだとシンクが狭い。
毎日ここで働くわが妻としては、仕事がしずらい。
そのことに脳天気な私は気づかなかった。
もっと労働環境を良くしてくれと、無職の世帯主に外で働く主婦の女房が要望を突きつけてきた。
そんなことをいわれて何もできない男といわれたくない。
私はない頭を使って考えました。
うちに使ってない食器棚の棚板があった。
それを使って棚を作ってみようと考えた。
ホームセンターで棚を止める金具を買ってきて、シンクの左側につけた。




これでシンクが15センチは広くなった。
われながらいい仕事をしたと自画自賛です。


(排水口のゴミは捨てて写真を撮ればよかった、と反省の私です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工事の日

2019年07月18日 | リフォーム
わが家は今日、電気工事の日でした。
玄関とダイニングとシンクの上の蛍光灯を、ずーっと前からLEDにしたかった。
玄関はサークラインだったのですが、それを人感センサーで点灯するLED、
ダイニングは40Wの棒状の蛍光灯だったのを、LEDシーリングライトにした。
義母が夜トイレに行くときに部屋を出たら、
玄関の照明が自動的に点くことが一番だと考えた。
ダイニングの40Wの蛍光灯は、もうかなり古くて両端が黒く変色していた。
シンクの上の15Wの蛍光灯もいつか製造中止になる。
みんなLEDにしたかった。
(2階の洋室と和室は、今もサークラインですが・・・)
ダイニングにコンセントを3カ所、2階和室に1カ所増設する。
古い家だからコンセントが少なかったのです。
現在わが家には、電子レンジ、炊飯器、オーブントースター、電機ケトルなどがある。
冷蔵庫も2台ある。
女房は、夜寝てるときにスマホを充電したかった。
私の近くにはコンセントがあります。
コンセントを増設することは、この中古の家を買ったときからの女房の希望だった。
私は、これらの工事を自分でやろうかな、と考えていた。
できないことはないと思う。
しかし、やはり電気工事士の資格を持ってない人間がやってはいけないと断念した。
それで、業者に依頼しました。
これでこの家がずいぶん住みやすくなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする