ゆっくりのんびり市町村廻り

何年かかるか、もしかしたらできないかもしれないけど、日本の全市区町村の制覇を目指して頑張ってみる!

135日目 一部区間廃止予定の留萌本線に乗ってみた(3)

2015-11-07 01:07:40 | 道北
2015年9月19日(土)

朝起きる。んっ?! んっ?!
左脇腹から背中にかけてムチャクチャ痛い・・・。えっ?、何、この激痛は?
寝ている間に変な格好をして筋でも痛めたのかな? でもそんな痛みじゃないぞ?

しばらくしたら落ち着くかなと思って様子を見ていましたが、一向に痛みがひかない。
あまりの激痛に仰向けに寝てみたり、立ってみたり、胡座になって体を丸めてみたり、四つん這いになってみたり、それはそれはありとあらゆる格好をして一番楽な姿勢を探ってみるも、どれもこれも甲斐なし。おまけに冷や汗は出るわ、吐き気を催すわ・・・。
痛みはますます酷くなり、床でのたうちまわって、「痛いよ~痛いよ~」と泣き叫ぶ(コレ本当です)しかなくなる。

正体不明の激痛に不安と恐怖が否応なく我が身に押し寄せる。
一体どうなってしまったんだ俺? 癌にでもなったのか? もう、あの世に召されないといけないのか?
このまま逝ってしまったら、色々な人に迷惑かけるなあ・・・。
連載中のこのブログも「金色夜叉」のように中途半端な状態で終えないといけないのか?

いよいよ耐え切れず、フラつきながら近くのお医者さんへ。
病院に入るなり、末期的な客が来たという目で見られるし(笑)。
動くのもしんどい中、トイレで採尿したり、痛み止めの座薬を入れたり(自分で入れた)、レントゲンやCTスキャンを撮ったりなどして、グッタリしながら診断を待つ。
果たしてその結果は・・・?





尿管結石

病院から帰ってきてこれを調べてみたら、「三大激痛」の一つに数えられ「七転八倒の苦しみ」と表されているようです。まさにそうだわ!
女性でしか分かりませんが、結石と出産では、結石の方が痛かったという人もいるようだし。

原因はいろいろあるらしいですが、一番思い当たるのが「水分不足」。
普段からあまり水を飲まないので、実は以前から結石ができなければいいなとは思ってはいたんです。ただ、結石が溜まった時にはどうなるのかまでは知らなかったんで。

写真を見せてもらいながら、先生の診断結果を聞く。
「ほら、ここに石が一つある。でも米粒以下の大きさだ。もう峠は越したろう。じき石は出ていくだろうから、それまでのガマンだね。たいした症状じゃないから安心しなさい」
やれやれですよ、全く・・・。
でも、これほどまでに恐怖のどん底へと突き落としてくれた、たった一つのちっぽけな石、恐るべし

そんなこんなで午前中は仕事どころではなく、午後はかなり痛みも治まってきたけど「痛み疲れ」でのダメージがハンパなく、結局今日一日生ける屍状態。

とにかくこれになったら、地獄のような強烈な痛みですので、是非味わってみて健康にはくれぐれもご留意下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前置きがやたら長くなりましたが、いよいよ留萌本線の留萌-増毛(ましけ)の廃止予定区間です。

留萌本線の現状と廃止理由についてはJR北海道のプレスリリースに詳細に載っています。
曰く、一日上下13本走らせて乗客は平均たったの39人! で、一列車あたり3人であるとか、
曰く、一昨年度の700万円の収入(そこらのサラリーマン並み(笑))に対して、25倍以上の経費を要し赤字は1億6千万円以上であるとか、
曰く、雪や大雨などでの土砂崩れに対する防災工事費は数十億円かかるとか。
これじゃあ、しょうがないな。というか、こんなんでよく生きながらえていたというのが正直な感想。

留萌駅を出た列車内→
20人はいますかね、近年の一日平均乗客数の半分をここでめでたくクリア!

さて、留萌から増毛までの間に、瀬越(せごし)、礼受(れうけ)、 阿分(あふん)、信砂(のぶしゃ)、舎熊(しゃぐま)、朱文別(しゅもんべつ)、箸別(はしべつ)の7駅があります。 全駅撮影しましたので、特別にお見せしましょう。

瀬越駅→

↓沿線にベッタリ並行する国道231号線、「日本海オロロンライン」と呼ばれる区間。

5年前ここを車で走りましたが夜間でした。こういう風景だったのね・・・。

礼受駅→

留萌からは海岸に沿って走ります→
家はそこそこあります。皆乗ってくれれば・・・。でもいずれ廃止される運命だったかな?
写真奥に見える山の先は厳しい断崖絶壁が続き、かつては船でしかたどり着けなかった陸の孤島「雄冬(おふゆ)集落」があります。

阿分駅→
タイミング良く忍者の如く現れた若者、ついでだ、このブログに登場させてあげよう。

信砂駅→

舎熊駅→

増毛の町が近づいてまいりました→

↓朱文別駅(左)と箸別駅
 

↓右手に増毛港を見て、増毛駅に到着。




にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 街並み巡り ブログランキングへ