2014年3月15日(土)
前日の予行演習の余勢を駆って、この日は期間限定発売の「東急ワンデーオープンチケット(\640)」を使って東急電鉄沿線の町を訪ねてみたいと思います。
稲毛駅一番電車で出発→
西船橋からの地下鉄東西線も初電→
九段下で半蔵門線に乗り換え、渋谷で「東急~チケット」を買うためいったん降ります。
↓お馴染み駅前交差点と忠犬ハチ公像
初代の像ができてから今年で80年。
渋谷は私が大学生の頃は庭同然の町でした(大学が近くだったから)が、その頃から比べると随分変わったなぁという印象。
いまだに新玉川線という路線名のイメージが抜けない田園都市線で三軒茶屋(さんげんじゃや)、通称「三茶」へ。
ノッポなビルはキャロットタワー→
下の道路は世田谷通り。
↓駅周辺には、昭和的で場末的な街並みが残されています。
路面電車っぽい世田谷線に乗って、宮の坂駅で下車→
Let's豪徳寺!→
お寺の中にある井伊直弼(いいなおすけ)のお墓→
ご存知、桜田門外で暗殺されてしまった大老。
近くにある世田谷城址→
(365)東京都世田谷区役所→
広すぎて一枚に収まらないので、入り口だけ撮影・・・。
特別区で一番人口の多い区で、約90万人。下手な政令指定都市よりも多い人口。
ところが、庁舎はそれに反して実にボロっちい。
松陰神社→
あれ?、こんな鳥居だったっけ?と思ったら、立て直したようで、以前の石の鳥居の一部が置かれていました。
井伊直弼の専制に反対する人達を処断した安政の大獄で刑死した吉田松陰を祀っている神社。
吉田松陰のお墓→
モノホンの松下村塾を模したものです→
松陰神社通り→
まっすぐ行くと松陰神社前駅(「前」とあるけど、実はちょっと離れている)、年末年始に開かれる有名な「ボロ市」は、隣の世田谷駅とその隣の上町駅の近くが会場。
三軒茶屋に戻り、再び田園都市線に。
桜新町駅→
桜新町、サザエさんの原作者・長谷川町子さんが住んでいたことに因んで、「サザエさんの街」として知られています。
三河屋さんのモデルとなったセブンイレブンがあるのですが、写真のこれではないです、悪しからず。
↓サザエさん一家の像
3度抜かれたという毛。にもかかわらずまた生えたとは、よほど強力な育毛剤を使っているようだ(笑)。
また、銅像に固定資産税がかけられ、桜新町商店街振興組合が一時困った事態に陥るといったように、テレビ番組同様、像となっても賑やかな話題を振りまく一家であります。
↓ここをまっすぐ行けば長谷川町子美術館や三河屋さんがあります。
が、磯野家のモデルとなった家があるかどうかまでは知りませんです、ハイ。
桜新町駅から東の方向にある駒沢給水塔→
大正13(1924)年に完成、以来長きにわたって渋谷に水を供給した変わった形の給水施設。
↓参考・カッコしてあるのはこれまで行ったところ
にほんブログ村
前日の予行演習の余勢を駆って、この日は期間限定発売の「東急ワンデーオープンチケット(\640)」を使って東急電鉄沿線の町を訪ねてみたいと思います。
稲毛駅一番電車で出発→
西船橋からの地下鉄東西線も初電→
九段下で半蔵門線に乗り換え、渋谷で「東急~チケット」を買うためいったん降ります。
↓お馴染み駅前交差点と忠犬ハチ公像
初代の像ができてから今年で80年。
渋谷は私が大学生の頃は庭同然の町でした(大学が近くだったから)が、その頃から比べると随分変わったなぁという印象。
いまだに新玉川線という路線名のイメージが抜けない田園都市線で三軒茶屋(さんげんじゃや)、通称「三茶」へ。
ノッポなビルはキャロットタワー→
下の道路は世田谷通り。
↓駅周辺には、昭和的で場末的な街並みが残されています。
路面電車っぽい世田谷線に乗って、宮の坂駅で下車→
Let's豪徳寺!→
お寺の中にある井伊直弼(いいなおすけ)のお墓→
ご存知、桜田門外で暗殺されてしまった大老。
近くにある世田谷城址→
(365)東京都世田谷区役所→
広すぎて一枚に収まらないので、入り口だけ撮影・・・。
特別区で一番人口の多い区で、約90万人。下手な政令指定都市よりも多い人口。
ところが、庁舎はそれに反して実にボロっちい。
松陰神社→
あれ?、こんな鳥居だったっけ?と思ったら、立て直したようで、以前の石の鳥居の一部が置かれていました。
井伊直弼の専制に反対する人達を処断した安政の大獄で刑死した吉田松陰を祀っている神社。
吉田松陰のお墓→
モノホンの松下村塾を模したものです→
松陰神社通り→
まっすぐ行くと松陰神社前駅(「前」とあるけど、実はちょっと離れている)、年末年始に開かれる有名な「ボロ市」は、隣の世田谷駅とその隣の上町駅の近くが会場。
三軒茶屋に戻り、再び田園都市線に。
桜新町駅→
桜新町、サザエさんの原作者・長谷川町子さんが住んでいたことに因んで、「サザエさんの街」として知られています。
三河屋さんのモデルとなったセブンイレブンがあるのですが、写真のこれではないです、悪しからず。
↓サザエさん一家の像
3度抜かれたという毛。にもかかわらずまた生えたとは、よほど強力な育毛剤を使っているようだ(笑)。
また、銅像に固定資産税がかけられ、桜新町商店街振興組合が一時困った事態に陥るといったように、テレビ番組同様、像となっても賑やかな話題を振りまく一家であります。
↓ここをまっすぐ行けば長谷川町子美術館や三河屋さんがあります。
が、磯野家のモデルとなった家があるかどうかまでは知りませんです、ハイ。
桜新町駅から東の方向にある駒沢給水塔→
大正13(1924)年に完成、以来長きにわたって渋谷に水を供給した変わった形の給水施設。
↓参考・カッコしてあるのはこれまで行ったところ
にほんブログ村