華語り

心に華を!!

そろそろ1ヶ月になってしまうので・・・「米沢強行軍記」

2010-08-12 22:39:51 | 道々之記

先月海の日、休日独りぼっちになってしまい、することも特になかったので、思い切って米沢へ行ってやれ!と思い立ち、あまりに無謀な旅を強行しました。

出かけようとしたのが朝の8時ごろ。車のナビで調べてみるとあちらに着くのが午後4時ごろと出た。前回行ったとき、そんなに時間がかかったようにも思えず、万が一午後4時についたとしても、上杉博物館の企画展くらいは閉館ぎりぎりで見ることができるだろうと、とにかく車を走らせ、行くことにしました。

天気は快晴。気持ちのいいドライブ日和。
少々腹立たしいことがあったので、夫には
「彼岸の人に会いに行く」と、ちょっと危ない内容のメールを送った。

どのみち高速道路は片道1000円。どこを通っても良かったのですが、前回とおったのと同じ、新潟県は中条のインターで下りて下道を走る。会津若松経由で行った方が良かったかな、とも考えたが、あちらを通ったら通ったで、自分の性格上、ただではすまないことがよくわかっていたので、今回は会津若松ルートはよしておきました。

米沢には予定より2時間も早く到着。午後2時には上杉博物館の駐車場に到着。
その日が最終日の企画展「戦国大名とナンバー2」を見る。

入ってすぐに前田家関係の史料が並んでいました。
成巽閣所蔵の鯰尾の兜、芳春院の書状など、すでに見たことのあるものが多かったですが、また、新たな場所で見ることで、どこか新鮮な気がしました。
去年だったか高岡で見てきた利長さん宛の政重さんの書状なども展示されていました。

展示品の中で目を引いたのは、「愛」と「刀八毘沙門」の旗。これらは以前長野の佐藤博物館(現在は佐久市教育委員会で管理されているもののようです。)で見たものです。それらの旗と同じ陳列ケースに展示されていた「上杉家押し前の次第」には、軍の隊列や軍旗の順序などが記されていて、「毘沙門(だったかしら?)」「愛宕」の文字も見えました。「愛宕」はまさに愛宕明神=勝軍地蔵。「愛」の旗はやはり、某大河ドラマが熱心に唱えていた「愛」などでは決してなく、また、愛染明王との説もちょっと違うんでは・・・。「愛」=愛宕明神との思いを強くした次第です。

徳川家臣団や伊達さん関係の展示もあったけど、なんとなくさらりと流してしまいました。

博物館を出て、上杉神社、そして稽照殿と、お決まりのコース(笑)。上杉神社では、戦勝祈願をし(なんの?)、稽照殿ではもちろんあの方の兜と再び(三度?)ご対面。
その前にしばしたたずんでしまっていたのは言うまでもありません。

城址公園の売店で、「ウコギ茶」を購入。↓ウコギ独特の苦味はなく、ふつうにさらりと飲めるお茶でした。パッケージにはしっかり「愛」の文字が・・・。
なんだかもったいなくていまだに捨てることができません。

博物館から車で5分弱で林泉寺へ。会いたかった人はここに眠っていらっしゃる。
今日は外の駐車場に車を止め、正門から中に入る。
林泉寺、今まで無料で拝観できたはずなのに、(お墓へも、自由にいかれたはずでした)しっかり拝観料を取るようになったのですね。
直江さんが眠るお寺なので、お布施のために少々の拝観料はやむをえないと思います。

本堂の中もちゃんと通してくださって、中の仏様、そして直江さんご夫妻のお位牌も拝ませていただきました。
直江さんのお位牌は二つあって、一つは亡くなった直後、「院号」がついていなかったときのお位牌と、院号がつけられてからのお位牌とが安置されていました。
心をこめて、そっと手を合わせる。

ああ、そして、それはその日もひっそりと、だが堂々とそこに座していらっしゃいました。紆余曲折の人生だったはずですが、そんなことはつゆも知らずという風に、お二人仲睦まじく、静かにたたずんでいらっしゃいました。こうありたいと一心に願をかけ、頭を垂れる。

林泉寺を出て、次に向かった先は前田慶次の眠る堂の森。
前田慶次の顕彰会の方々が作った旗が、近づくにつれ行き先を示してくれるので、とてもわかりやすく(ナビよりもわかりやすく)たどりつくことができました。

善光寺の境内は、紫陽花が花盛り。多少盛りを過ぎていた感もありましたが、まだまだ見ごろでした。写真は慶次の供養塔。
加賀藩の史料では、慶次は11月9日に亡くなった事になっていますが、米沢では6月4日が命日とのこと。ちょうど紫陽花の花の中にうずもれるように逝ったのでしょうか。かぶき者の終焉と紫陽花の花と。不釣合いなようでいて、慶次の心の可憐さを表出しているようでもあります。
月見平へも、上っていかれるようでしたが、夕闇も迫ってきたので、それは次の楽しみに取っておくことに。
経文の一文字を写経して、それを供養塔に納めてくださるとかで、私は「是」の一文字を記しました。
貴方のような強さが授かることができますように。生きてく強さを。

いつまでもその地にとどまっていたかったけれど、翌日は仕事。現実に引き戻され、一路帰路に着く。
米沢の空はどこまでも青く、空を見上げるたびに、私はこの日のことを思い出すのであろう。



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
米沢 (夕ひばり)
2010-08-13 18:53:29
よくご無事で到着されましたね。
憤りがハズミとなったのでしょうか・・・
何はともあれ米沢に行かれ、ちゃんと廻るべき所を廻り、帰宅されて結構なことでした。
次は春日山にご出陣ですか(笑

よーぜんさんのレポートを読ませていただいて、また米沢に行きたくなりました。
たぶんお墓参りは、上杉家廟所の方へ行くとおもいますが(^^
返信する
夕ひばりさんへ (よーぜん)
2010-08-13 21:20:45
そうですね、きっかけはちょっとした憤り^^;
それでも米沢の空気に触れて少しは気持ちがすっきりしました。が、それでおしまいのつもりでいたんですが、その後もすったもんだがあって、気分が落ち込んだり蘇ったり・・・。

そういえば今回はご廟所のほうは素通りしてしまいました。ご廟所前はしっかり通ったんですけどね。やはりお目当ては直江さんでしたので(笑)
返信する
行った気になりました (三楽堂)
2010-08-17 23:11:06
ナンバー2の企画展示は、忙しくて行けませんでした。(夏休みもまだとってません。)
というわけで、よーぜんさんのレポを楽しく拝見させていただきました。
次は家臣団の企画展示があるので、その折にはぜひとも訪れたいものです。
もちろん、日帰りデス!

返信する
Unknown (ひでお)
2010-08-18 19:50:36
 上杉博物館の他にも、いろいろ周られて更に
慶次の堂森善光寺までと充実した一日でした。
 午後2時に着いて滞在時間は5時間もなかったと思いますが、アクティブさに敬服してしまいました。私もまた米沢に出かけたくなってしまいました。
返信する
三楽堂さんへ (よーぜん)
2010-08-18 21:25:20
こんばんは。
夏休みもまだとのこと。本当にお疲れ様です。(私もプチ休みはとりましたが、今月末にようやくお休みです。)
がんばれば、日帰りで十分行かれるとわかったので、秋の企画展も、行きたいものです。(その前に、体重をもとに戻し、体力をもう少し、復活させねばなりません。)
一度くらいは直江会の会合などにも出席しなくては、とも思うのですけれど・・・
返信する
ひでおさんへ (よーぜん)
2010-08-18 21:28:07
茶屋へのコメントのほかにも、コチラにも、コメントをありがとうございます。
今回は直江さんにどうしても会いたかった旅だったので、欲張らずにごくごくシンプルな地だけを廻りました。
車だと、結構廻れちゃうもんなんですよね。
返信する

post a comment