華語り

心に華を!!

五色温泉(05年秋北海道 その5)

2005-10-30 10:05:00 | 道々之記 北海道編

アップが遅くなりましたが、「05年秋北海道」シリーズの最終回です(笑)。

ニセコの山にある、五色温泉近辺の紅葉です。
今頃はもう終わりかけているのでしょうが、今月上旬に行った時には、始まったばかりの紅葉が山の斜面を彩っていました。

 

 


美笛の滝(05年秋北海道 その4)

2005-10-21 11:03:50 | 道々之記 北海道編

支笏湖から美笛峠に向かうR276に「美笛の滝」という標識を発見。
ちょっと行ってみよう、ということになって脇の林道(舗装されていません)を入っていく。少しいくと、駐車場があって、何台か車が止まっていた。

・・・と、滝へ向かうと思しき道にはビニールのテープが張られ、「途中橋も流されており、危険なので通行できません」の文字が。
行かれないのかなあ、と思っていると、地元の釣り客と思しきおじさんたちが数名いて、
「大丈夫。行かれるよ。今も5,6人行ってるよ。」
とのこと。
おじさんたちの言葉を半信半疑で、とりあえず行ってみることに。

入り口から少し行くと沢が流れていて、そこを渡らなくてはいけない。どうやらそこが、「橋が流されていて・・・」と説明されていた場所らしい。
・・・が、橋はちゃんとあった。

↓橋から撮った沢の様子。

前日の雨で地面がところどころぬかるんでいる上に、その日、私はヒールのあるミュールを履いていたのであった。
足元はかなり悪かったが、土砂降り+雷の鳴る中、与板城に登ったあの日のことを思えば何のそのである。
その日の天気は快晴だったのだから。

滝が近づくにつれ、勾配もきつくなって、笑顔が消えかかっていた。
30分ほど歩いただろうか。
目の前に一筋の白い垂水が・・・
決してダイナミックではない、どちらかというとささやかな感じの滝であった。
水音がなんともゆかしく、音を聞いているだけで、心が洗われるようであった。
流れあえぬ落ち葉が、しがらみを作っている様子なども、又風情である。


オコタンベ湖(05年秋北海道 その3)

2005-10-17 09:51:49 | 道々之記 北海道編

支笏湖の西には恵庭岳という山がありますが、その山すそをグルっと巡って恵庭岳の西側にこの湖があります。恵庭岳火山の噴出物が沢をせきとめて形成された湖だそうで、支笏湖より300m以上高所にあり、湖の水はオコタンペ川となって支笏湖に注いでいるそうです。

湖に近づくことはできません(登山道のような道があるのかもしれませんが、わかりません)。高台の道路沿いの展望台から、木々の間を縫うようにして湖を眺めることができます。

日によっては、湖水の色がエメラルドグリーンに見えるときもあるのだとか。
この日は写真のようなさわやかなブルーでした。まだ若干紅葉の時期には早かったのですが、山が赤や黄色に染まるころには、又違った美しさを見せてくれるのでしょう。朝の張り詰めた空気の中、なんとも神秘的な雰囲気の湖でした。

 


苔の洞門(05年秋北海道 その2)

2005-10-16 22:01:53 | 道々之記 北海道編

支笏湖畔にある苔の洞門というスポット。

冬に支笏湖に来た時、「苔の洞門」の標識は見えたのですが、「閉鎖中」とあって行くことができず、なんとなく引っかかっていた場所でありました。

支笏湖畔道路にある駐車場から徒歩約15分。
行く時はあまり気付かなかったのですが、苔の洞門までの道は緩やかな上り坂。
砂浜のようなさらさらした砂地で、あるきにくいところもありましたが、うっそうと茂る木々に囲まれ、気持ちのよい森林浴が楽しめました。

写真は展望台から入り口を写したところ。
何年か前までは中まで入って見学ができたらしいですが、岩の崩落があったりして危険なので、今は展望台から入り口が眺められるだけ。残念ながら奥までは進めないのでした。

学問的なことはわかりませんが、珍しいコケ類が生息しているらしい。ひんやりとした空気が、人を寄せ付けない、大自然の息吹きの一端を感じさせてくれるようです。


いとう温泉(05年秋北海道 その1)

2005-10-15 10:02:59 | 道々之記 北海道編

10月の3連休、再び北海道へ。本州より一足早い紅葉を期待して・・・

支笏湖畔の「いとう温泉」というところに1泊しました。
支笏湖には、湖の東側に支笏湖温泉がありますが、いとう温泉は、それとは反対側の湖畔、湖の北側にたたずむ一軒宿の温泉。同じ北側をもう少し奥に行くと、丸駒温泉という、こちらはガイドブックなどによく載っている比較的メジャーな一軒宿の温泉もあります。

土曜日の夕刻、小樽を発って支笏湖に向かいましたが、あいにくの雨。夕闇の中、車を走らせたので、外の景色は見るべくもありませんでした。
翌日は晴れ、という天気予報似期待を寄せて・・・

そして・・・

一夜明けると、見事な晴天。

部屋の目の前が湖で、湖面から昇ってくる朝日を正面に拝むことができました。(上の写真)
眼が痛くなるほど、強烈な日の光でした。

で、温泉。
ここの温泉のウリは、湖面に面した露天風呂。

露天風呂は旅館の建物から少し離れていて、若干不便な感も否めませんが、中に入ってみると、そんな不便な感じなど、吹き飛んでしまいました。

事前にネットで検索して、この温泉に行ったことのある人の評価のコメントをいくつか読んでいたのですが、絶賛するコメントが多い中、露天風呂に葉っぱなどが浮いていて不潔な感じだった、というような評価がありました。

確かに葉っぱが浮かんでいたりしましたが、多少の虫が浮いていたり葉っぱが浮かんでいたりするのは、露天風呂なら仕方がないのでは?むしろそういう部分があってこそ、露天風呂の醍醐味といえるのではないでしょうか。そういう潔癖さんは、露天風呂など利用することはないですね(笑)。

中は中央で仕切られていて、夜と朝とで男女の浴室が入れ替わります。湖面側と山側に分けられていて、山側の方からも湖が眺められるようになっています。
色々な温泉で露天風呂に入ってきましたが、これぞまさに「露天風呂!」という野趣あふれる温泉でした。 

↑湖側の湯船。白く霞んでいますが、岩の向こうはすぐ湖。

 

【追記】
こちらの旅館、部屋にテレビはついているのですが、日テレだったかTBSだったか、1局しか入らない。で、日曜の朝、毎週楽しみにしている「響鬼」が見られませんでした(泣)。トドロキ君の恋の行方はいったい・・・(^^;) 

 

いとう温泉公式サイト


小樽~2005年正月~

2005-10-04 11:10:52 | 道々之記 北海道編

 

2005年も海を渡って新年を迎えました。(2005年1月撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっかり凍りついている、小樽運河。

 

小樽の町並みです。
踏み固められた道路の雪。軒に下がる氷柱。どこまでも白い世界・・・

 

小樽市内の水天宮という神社に初詣に行きました。
海を見下ろす高台にある神社です。
「今年はどんな年だった? 不意に聞かれて 言葉に詰まる時代だ」・・・GLAYの「ホワイトロード」の詞にあるが如くの時代だけれど、今年は良い年でありますように。

 

帰る日、フェリーから小樽港を写したもの。
深深と降る雪に風景はすっぽりと覆われて・・・

 

今年も間もなく、こんな風景になるのかなあ・・・ふう・・・・・・

 


函館初冬紀行

2005-09-23 16:41:09 | 道々之記 北海道編

2004年11月再び函館へ・・・
普通の観光地編です。(^^;)(2004年11月撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆燈台の聖母トラピスト修道院

函館から15、6キロ離れた上磯の地にある男子修道院。
見学できるのは正門までで、正門は堅く閉ざされていました。
なんとも厳かな雰囲気が漂っていました。
院内の見学は事前申し込みで可能だそうです。ただし男性のみ。
パネルによって、修道院の生活を垣間見ることが出来ます。

海に向かった高台に建っており、風景も絶品。

 

◆天使の聖母トラピスチヌ修道院

明治31年に8人の修道女によって開かれた女子修道院。

修道院を入ったすぐのところに建っている大天使ミカエルの像。
邪鬼を踏み敷く毘沙門天を連想したのは、おそらく私だけ・・・(苦笑)

 

◆立待岬

「立待」とはアイヌの言葉で「岩上で肴を待ち、ヤスで捕る所」の意味だそうです。
岬には与謝野晶子の歌碑があり、また石川啄木一族の墓もすぐ近くにあります。

 

◆大沼・小沼

大沼(小沼?)から駒ケ岳を望む。

木々はすっかり冬支度を始めていましたが、澄み切った空の青と水面の蒼のコントラストに秀峰・駒ケ岳の稜線が映えて・・・

 

大沼の鴨

去年も写してきましたが、今回はお天気がよく、鴨たちもとても気持ちよさそうに水面で遊んでいました。

 

◆旧イギリス領事館

門のところで黒猫が2匹、日向ぼっこをしていました。

 

◆旧函館区公会堂

明治40年火事によって住民の集会所であった町会所が焼失、住民有志により「公会堂建設協議会」が結成され、相馬哲平氏からの寄付を元に明治43年に竣工した洋館。
2階のバルコニーから眺める海の景色は圧巻。


元旦in北海道

2005-09-22 21:35:11 | 道々之記 北海道編

2004年正月は北海道で過ごしました。(2004年1月1日撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆室蘭地球岬の初日

雲がかかっていて、雲の切れ目からうっすらと後光のように初日が…
凍りつきました。

 

◆元旦の洞爺湖

秋にも行きましたが、洞爺湖です。
うっすら雪化粧しています。

 

◆初詣・・・前田神社(岩内郡共和町前田)

明治になって、旧加賀藩士族がこの地に入植して開墾事業に取り組みました。
彼らの心のよりどころとするためでしょう、明治19年、加賀の尾山神社(現金沢市)から分霊し、前田神社がこの地に建立されました。
祭神は天照大神と前田利家公。
はるばる加賀から、斯様な地まで初詣にこようとは・・・ もちろん愚息又左の陰謀、デス・・・

 


Winter, Again その前に

2005-09-22 10:48:48 | 道々之記 北海道編

秋(と言うより、当地では初冬)の北海道を訪ねてきました。今回は道南中心です。(2003年11月)

なお、史跡関係はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆洞爺湖

ホテルの窓から撮影した、朝もやに煙る洞爺湖です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆大沼

見るからに寒そうですね。

 

【大沼の鴨】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆函館

【旧ロシア領事館】

 

【Art Style of  GLAY】 

今回の函館行き、ここへ行くのが最大の目的だったりする(^_^;
2003年7月にオープンしたばかりの美術館で、GLAYをモチーフにしたアートの数々が展示されています。
壁面いっぱいに描かれたメンバーの顔、顔、顔、そして4D映像にご満悦のよーぜんを横目に、連れはすっかりしらけ気味。お付き合いありがとう(^^)

なお、同じ建物内に「北島三郎記念館」も併設してあります。

 

【函館山の夜景】

函館に来たら、やっぱりここからの夜景。というわけで、あまりに定番過ぎますが、行ってきました。
通常、ロープウェイで登るのですが、ロープウェイが休業中。で、車で上りました。函館山に車で登れるということをはじめて知りました。
夜景はそれはそれはため息ものでしたが、とにかく寒かった・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ザ・ウインザーホテル洞爺

宿泊したホテルです。洞爺湖を一望できる山の上に要塞のごとく建つホテル。
館内はとてもいい香りのお香がたかれ、しばし日常を忘れるような空間でした。
豪華客船をイメージしてしつらえた外観だそうです。

 

ウインザーホテルのロビー。
大きなガラス窓の向こうには洞爺湖が一望できます。
このロビーでウェルカムドリンクのホットチョコレートをいただきました。


北海道夏紀行

2005-09-19 10:35:58 | 道々之記 北海道編

2003年8月、北海道は美瑛、富良野方面に行ってきました。
この年の夏は例年にない冷夏で、いつもなら、この時期の北海道は最高に過ごしやすい気候のはずなんですが、少々肌寒く、天候もいまいちでした。
それでも美しい風景に身をおくことで、少しは再生できたかもしれません。(2003年8月撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【かんのファーム】

色彩豊かで実に見事でした。
「息を呑む」とは、こういう光景を言うのでしょうか。

 

同じくかんのファームのラベンダー畑。
ラベンダーの香りがあたり一面に漂って、癒されている、という感じでした。

 

◆千代田ふれあい牧場

広々とした牧場に、ヤギや羊、牛、馬といった動物が飼育されています。
乗馬の体験もすることができます。
少々雨ににじんでおりますが、これぞ北海道、という景観です。

 

◆出会い

富良野から占冠方面へ向かう途中、キタキツネに遭遇しました。
こんな出会いも北海道ならではです。

 

そして・・・

熊にも遭遇・・・

いえ、これは定山渓くま牧場のくまです(^_^;