華語り

心に華を!!

モンタナ開花

2012-04-29 09:11:40 | 造園日記2012

暖かい陽気に誘われたかのように、モンタナが開花しました。
今年も蕾をたくさんつけていますので、満開になればまた、見事に窓辺を飾ってくれることでしょう。

今朝は今年になって初めて辰巳用水の遊歩道をお散歩してきました。小一時間、約6000歩歩きました。
山桜の花はすっかり落ちてしまいましたが、代わりに新緑が朝の光にまぶしく輝いていました。
鶯の声、名も知らぬ鳥の声が木々の間からすがすがしく聞こえてきました。

今日もいいお天気。世間ではGWに入ったようですが、私の場合、前半は普通に仕事。来週末、長野へ行く予定。


ジューンベリーの咲いた日に~独り身になりました

2012-04-20 21:27:57 | 日々の風景

2,3日前はまだ蕾だったはずなのに、今日見たら、ジューンベリーが花開いていました。
去年も4月19日にジューンベリーの記事を書いているので、ほぼ去年並みに開花したことになります。
ソメイヨシノは葉桜になりつつありますが、我家の花はこれからが見ごろ。

 

さて、ジューンベリーとは何の関係もないのですが、私、このたび25年間の結婚生活に終止符を打ち、晴れて独り身になりました。理由を問われればいいたいことはさまざまですが、あえて言いますまい。それらは離婚届受理とともに封印です。
新しい旅立ちの日に、ジューンベリーの開花に遭遇したことはある意味象徴的です。
私も純白の花のように開花します・・・なんて、きれい過ぎるかしら(笑)

今の家に住んでいいことになったので、花たちとの日々はこれからも続けられそうです。


春の陽気に誘われて

2012-04-08 16:58:39 | 造園日記2012

昨日は雪が降って冬のような寒い一日でしたが、今日は再び春の日差しが戻ってきました。
春の授業も終わり、明日から3日間塾の仕事はお休み。今日も一日お休みでしたので、暖かい陽気に庭の仕事をちょっぴり再開しました。

先日買ってそのままにしておいた花苗たちをプランターに植えたり、気になっていた冬枯れの草を刈り取ったり。冬枯れの草を刈り取ったら、なんだか庭がすっきりしました。

今、我家の庭ではクリスマスローズが花盛り。先日のブログで白いのが咲かない、と書いてしまいましたが、少し遅れて白花も咲き始めました。

こちらは「そばかす」を持ったピンク系のクリスマスローズ。

色がわかりづらいですが、ブラック系のダークカラーのもの。

白の「そばかす」入り。

水仙も咲き始めました。

プランターの寄せ植え用に買ったのですが、プランターにおさまりきれなくて庭植えしたデイジー。

去年はあまり花たちをかまってあげなかったので、今年はもっとかまってあげようと思います。


4月朔日に・・・

2012-04-01 10:16:47 | 造園日記2012

今日から4月。新しい年度始めです。昨日とたいして違わない今日が始まったわけですが、「4月」というだけでなんとなく心がウキウキするのは私だけでしょうか。
今日はあいにくの雨模様。薄暗い空は心まで重くするものですが、「4月」が始まったと思うとそれほど気分まで滅入ることがありません。「4月」の効用、でしょうか。

クリスマスローズが咲き誇っています。数株植えていますが、今年は白色のが出てきません。ピンクやダーク系のものばかりが咲いています。
この貴婦人はうつむいて咲くので、顔が見えなくて残念。

鉢植えの雪割草も、知らぬ間に花を咲かせていました。これといってお世話してあげたわけではないのに、なんだかとっても健気に思えてしまいます。

スノードロップ、クロッカス、水仙、クリスマスローズ・・・(今年はクロッカスと水仙が出てきませんでしたが)と咲き出すと、いやが上にも春の訪れを実感します。あと1週間もすれば、桜もちらほら咲き出すでしょうか。