
アーー全く頭にくるわ、あのナマケ者どもめ。
今度は銀行に直接資本注入ですって!!
それじゃあ、各国の中央銀行の存在が薄れるじゃないの。
まあ、ユーロを採用した時点で
通貨発行権を持たない中央銀行に成り下がっているのだから、
仕方が無いって言えば、そうなのだけど。
でも、アーー腹立たしい。
あいつら、ドイツ国民のお金をどうにかして掠め取る事しか考えていない。
このまま、ユーロ共同債まで発行されたら
今度はドイツ国債が値下がりしちゃうじゃない!!
せっかく、バカなラテン野郎どもを騙して
わが国の国債に資金が集中する様にしたって言うのに、
これじゃあ、本末転倒だわ。
かくなる上は、一気に財政統合まで突き進んで
政治統合までいっちゃうしか無いわ。
そして、初代ユーロ総統には、この私が成るわ。
ドイツ国民にはこう言えば良いのよ。
「我がドイツ国民よ、第三帝国の大望は、今、ここに実現した!!
見よ、ヨーロッパ全土がドイツにひれ伏したのだ!!」
そうそう、パパの映像を見て練習しておかなきゃ。
最近、歳を取ってから皆に似てきたって言われるけど、
嬉しいような、悲しいような微妙な気分ね・・・。
まあ、今年の秋は、欧州へでも旅行にどうぞ。
1ユーロ、75円くらいかしらん。パリ往復、8万円、燃料代込みで、そんなものか。
しかし、ナチスドイツの亡霊はいまだに欧州には染み付いているようで、かつての占領国は、皆、抵抗勢力です。
ギリシャ救済ツアーなんて、どうでしょうか。
さらに今流行りの、ボランティアツアー風に、遺跡の落書きを消すとか、街を清掃するとか・・・。金しか出さない日本人が、金と労働を持って、ヨーロッパ人の心のい故郷を救済したとあっては、ヨーロッパにおける日本の人気はウナギの滝登り!!
ついでに、口は出すけど金を惜しむドイツのお株は、奈落の底へ。それに耐え切れずにドイツがユーロ共同債に踏み切れば、日本はヨーロッパの英雄になれます。
時間と金を持て余す日本のお年寄りの力が発揮される時が来た様です。でも、くれぐれもギリシャ女には気をつけて!!
私としては、共同銀行や共同債を先延ばすことを条件として、今回は譲歩して合意を示すという、裏取引でもあったのではと思えてなりません。
ドイツがユーロを脱退すれば、全ては丸く収まるなんて記事もありますね。ドイツが抜けても、ユーロ圏全体の引用力はそれ程低くないし、各国の財政を統合すれば、財務状態も日本やアメリカ程は低くない。むしろユーロ安になって輸出に有利だと。
一方、ドイツはマルク高に輸出企業が苦しみ、ユーロ資産がマルクに対して下落するので、銀行のバランスシートが痛んで、銀行に資本注入が必要になるだろうという論調です。
ユーロ危機で追い詰められているのは、どうもドイツの様に見えます。ドイツとしては財政面からヨーロッパを支配するという野望もあったのかも知れませんが、南欧諸国はドイツの手に余るのかも知れません。
いずれにしても、ドイツ国民が納得するような、ショック状態が訪れない限り、ユーロ圏の財政統合は進展しないでしょう。その意味でも、何らかの危機が訪れるのではないでしょうか?