goo blog サービス終了のお知らせ 

人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

ワールドカップが始まります!!

2014-06-27 07:22:00 | 時事/金融危機
 
これなーんだ?


●1  スペイン
〇2  ドイツ
〇3  ブラジル 
●4  ポルトガル
〇5  アルゼンチン
〇6  スイス
〇7  ウルグアイ
〇8  コロンビア
●9  イタリア
●10 イングランド
〇11 ベルギー
〇12 ギリシャ
〇13 アメリカ合衆国
〇14 チリ
〇15 オランダ
 16 ウクライナ
〇17 フランス
●18 クロアチア
●19 ロシア
〇20 メキシコ
●21 ボスニア・ヘルツェゴビナ
〇22 アルジェリア
●23 コートジボワール
 24 デンマーク
 25 スロベニア
●26 エクアドル
 27 スコットアンド
〇28 コスタリカ
 29 ルーマニア
 30 セルビア
 31 パナマ
 32 スウェーデン
●33 ホンジュラス
 34 チェコ共和国
 35 トルコ
 36 エジプト
●37 ガーナ
 38 アルメニア
 39 カーボベルデ諸島
 40 ベネズエラ
 41 ウェールズ
 42 オーストリア
●43 イラン
〇44 ナイジェリア
 45 ペルー
●46 日本
 47 ハンガリー
 48 チェニジア
 49 スロバキア
 50 パラグアイ
 51 モンテネグロ
 52 ギニア
 53 アイスランド
 54 シエラレオネ
 55 ノルウェー
●56 カメルーン
 57 マリ
●58 韓国
 59 ウズベキスタン
 60 ブルキナファソ
 61 フィンランド
●62 オーストラリア
 63 ヨルダン
 64 リビア
 65 南アフリカ
 66 アルバニア
 67 ボリビア
 68 エルサルバドル
 69 ポーランド
 70 アイルランド
・・・・


欧州 13.0
南米 5.5
アフリカ 5.0
アジア 4.5
北南米カリブ 3.5
オセアニア 0.5

合計   32か国



答え FIFAのランキング


〇 ワールドカップ 予選通過
● ワールドカップ 予選敗退


日本がFIFAに支払った放送権料は400億円。
そのうちの7割 280億円をNHKが負担。
NHKは64試合中32試合を地上波で放送。



まあ、これだけ放送権料を払ったのですから視聴率が低ければ割に合いません。「決勝トーナメント進出は確実」なんて報道もする訳ですが・・・。

さて、もう一度上のFIFAのランキングを見てみましょう。

FIFAのランキング自体は、強い国と多く試合をして負ければランキングが下がり、弱い国とばかり試合して勝てば上がるので、絶対の基準ではありませんが、それでも凡その強さを反映しています。

■ 番狂わせの敗退国

●1  スペイン
●4  ポルトガル
●9  イタリア
●10 イングランド

■ 大金星

〇22 アルジェリア
〇28 コスタリカ
〇44 ナイジェリア

特に激戦のグループDでイタリアを破りイングランドと引き分けたコスタリカは凄い。
相当格上のボスニア・ヘルツェゴビナを破ったナイジェリアも頑張った!!
アルジェリアは組み合わせが良かった気がしますが、決勝トーナメントに初進出で国民は狂喜乱舞でしょう。

■ 順当に敗退国

●33 ホンジュラス
●37 ガーナ
●43 イラン
●46 日本
●56 カメルーン
●58 韓国
●62 オーストラリア

■ 優勝候補(オッズ順)(
http://sports.williamhill.com/bet/ja/betting/e/1277216/World-Cup-2014---Tournament-Winner.html

〇3  ブラジル
〇5  アルゼンチン
〇2  ドイツ
〇15 オランダ
〇11 ベルギー
〇8  コロンビア
〇14 チリ
〇20 メキシコ


世間では「日本の予選敗退のA級戦犯は誰だ」みたいな報道がされていますが、予選通過の方が奇跡に近いのでは?(結果論で恐縮ですが)

私としては、経済危機でも頑張るギリシャを応援したい。
同じグループのコロンビアも応援しちゃいます。
奇跡の決勝リーグ進出のコスタリカも勝って欲しい。

「ワールドカップは終わった・・・」みたいな空気が漂っていますが、ワールドカップはこれからが本番。どんなスーパープレイが飛び出す事やら・・・。TV無いので見れませんが・・・。




ところで、日本が初戦で戦ったコートジボワール。私が中学生の頃は「象牙海岸」って地図に書かれていましたが、フランス語表現になったらとってもオシャレな国名になりました。「コーヒー牛乳」が「カフェラテ」に変身したみたい・・・。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベジ子)
2014-06-27 23:03:29
W杯、わが家は皆揃って無関心です。
主人に至っては「何がサムライブルーや。なら、チョンマゲ
ぐらいしたらどうなのか!」という有り様。スミマセン。。
。でも楽しみにしている方にはこう言ったキャッチフレーズ
は大切な事に思います。
目下の悩みはクルマ選びです。今まで燃費はあまり気にしな
かったのですが、減りゆくSSを前に否応無くハイブリッド車
しか選択肢が無いような?次期プリウスはリッター40km(実
際はその6掛け程度)と言われていますから、ベストセラー間
違いなしです。
全国約1800の市町村のうち、地域内にSSが3カ所以下の自治
体が265市町村との事です。経営者の高齢による廃業と価格高
騰により今後も減り続ける見通しです。
電動自電車を持ってますが、足が太くなりそうで乗ってませ
ん。少しは乗った方が足が細くなりますか?
返信する
Unknown (よたろう)
2014-06-29 14:22:06
『折れたSCOTTのフレームはよく刺さる。』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23744348
鳥海浩輔さんは主役を張ることは少ないですが印象に残るサブキャラを多く演じていて好きな男性声優ですね。
弱泉くんが覚醒するのは何時になるのか…。 
 東京MXの各ワイドショーのアンケートではW杯に「そもそも興味が無い」という回答が多かったんですよ。
他の民放と異なりアニメとブシロードとみもりん(三森すずこ)をリスペクトするのが仕事ですからW杯に迎合する義理もありませんしw
私も朝は録画した深夜アニメのチェックなのでサッカー所ではありませんでした。
ロボットアニメ乱発のクールでしたが結果的には「シドニア」「ブレイク・ブレイド」「ダイミダラー」の
漫画原作物が最後までハイテンションで視聴できました、内容の端折や詰め込みな所は否めませんが。
対して「キャプテン・アース」「M3-ソノ黒キ鋼-」とオリジナルタイトルは今ひとつですね
M3の監督、佐藤順一氏は言わずもがな「東映女児向けアニメの神様」 キャプテンアースの五十嵐卓哉氏はサトジュンの弟子にして
「ふたりはプリキュア」の人気を決定付けた伝説の8話の演出をやってたんですがねぇ。
 
『やめる! 乱暴! エロ同人!』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23325300
ロボット物以外だと「棺姫(ひつぎ)のチャイカ」が面白かったですね。
人力様は最近のSFの科学考証がおざなりであることに憤っているようですが。
それと当時に私は「ファンタジーの魔法設定のおざなりさ」に憤っていました。
スレイヤーズやオーフェンみたいなラノベ黎明期を知る世代には「魔法科高校の劣等生」
の「無駄に膨大だけど主人公が超人で設定の意味がない」内容には呆れました。
その点、チャイカは世界観、設定、キャラ、シナリオと『優等生』なアニメでしたねw
悪く言えば地味でしたが安心して見れるという点と、バトルの作画の良さ
何よりヒロイン、チャイカの「片言で喋る太眉少女」という属性が個人的な琴線に触れましたw
加えて秋には二期の放送もあり原作と同じタイミングで完結させるそうなので尚の事安心して見れるわけです。
最近は原作の販促で1クール作ってそのまま(原作とともに)消滅なんてザラですから。
とまぁ今期は「原作物の強み」を知るクールではありあました。
返信する
Unknown (北のゆっこちゃん)
2014-06-30 00:11:20
人力さんこんにちは。おそるおそる始めた野菜作りですが、葉っぱものは、毎日必ず食卓の一品になり、ありがたいです。こんなことなら、もうちょっと、色んな野菜にトライすればよかった。まあ、家庭菜園一年生ですから。先日、他力は、また一山越えて、旭川の旭山動物園まで行って参りました。待望のコース。メロンやすいかの、ながいビニールハウスが、延々と続き、富良野を越えて、美瑛経由で旭川。入場料は、大人820円とリーズナブル。やはり、日本中から、やってくることはあり、展示にとても工夫がこなされていて、リアルで、ド迫力で楽しかったです。ただ、売店のお食事はちょっといただけませんでした。当日はうだるように暑く、動物たちはぐったり横たわって、かわいそうですが、きせつのいいときまたいきたいです。勉強になったことは、人間とオラウータンは遺伝子が3、4%チンパンジーは1%しか、ちがわないそうです。人力さんの夏の旅blogもたのしみにしています。W杯これからですよね!なんか日本が、敗北して、終わっちゃった間あるけど、これから、夜な夜な観戦したいとおもいます。
返信する
Unknown (人力)
2014-06-30 05:31:31
高橋さん

「象牙海岸」頂きました!!
この曲、「象牙海岸」という言葉の語感だけで詩を書いて
ますよね、きっと。赤道直下の灼熱の国だとはきっと思っ
てないですよね!!
返信する
Unknown (人力)
2014-06-30 05:40:33
ベジ子さん

地方のSSの減少は本当に死活問題の様ですね。日本の人
口は明治維持には3000万人でした。そこから産めよ
増やせよで4倍弱まで増えましたが、これからは徐々に
過去の人口まで減少して行きます。

山間の限界集落から廃村が始まり、徐々に地方都市の経
済維持が難しくなりますが、現在の日本全国どこでも均
いつのゼネラルサービスは、どこかの時点で不可能にな
るのでしょう。

返信する
Unknown (人力)
2014-06-30 06:07:13
よたろう さん

「のんロス」状態でアニメに今一つ身が入りませんでし
たが、実は結構良作が多かった気がします。

『健全ロボ・ダイミダラー』は家族全員のお気に入り作
品になりました。「前シッポ」が我が家の流行語に!!

『一週間フレンズ』と『僕らはみんな河合荘』も家族枠
の作品。刺激の強い作品が多い昨今ですが、こういう肌
合いの作品に癒されます。

『極黒のブリュンヒルデ』は登場キャラが「チート能力
」のオンパレードですが、それを組み合わせて窮地を脱
する方法が面白くてついつい見てしまいます。・・・カ
スミちゃんが健気で応援したいだけですが・・・・;。

以外に面白かったのが『ソールイーター・ノット』。全
然ノーマークの作品でしたが『TARI TARI』の橋本昌和
監督の演出は見事でした。BONS作品は『キャプテン・ア
ース』がイマイチで視聴を止めましたが、この作品がダ
ークホースでした。

『シドニアの騎士』はSF描写と設定が緻密で楽しめまし
たが、シリアスな設定の割に「死」があっさりとしてい
るというか、緊迫感が無い事が少し残念でした。ドラマ
が弱いから感動しない・・・・。

『selector infected WIXOSS(セレクター)』はひたす
ら暗く、救われないバッドエンド・・・。岡田麻里のダ
ークサイド全開でした。カードゲームの販促アニメとし
ては異例の展開でしたが、夕方枠の少年向きの作品とは
真逆の味付けが新鮮でした。

『魔法科高校の劣等生』は私的には魔法の定義と発動原
理が面白く、能力絶対主義を肯定する主人公の言動は痛
快でもありましたが、確かに登場人物達の能力がご都合
主義的ですね。特に主人公、スキル高過ぎなのに「劣等
生」とはこれいかに?

『龍ケ嬢七々々の埋蔵金』は「どうした?倉田、どうし
たノイタミナ?」・・・誰得なんだ、この作品?

以外と一番楽しんでいたのが『マンガ家さんとアシスタ
ントさんと』だったりして・・・。どうこう言う作品で
はありませんが、ニヤニヤしてしまう。

あれあれ、結構今期も沢山見てましたね。
返信する
Unknown (人力)
2014-06-30 06:15:07
北のユッコちゃん さん

旭川って結暑いですよね。過去の最高気温が36℃。

ベランダ菜園でも毎日何かしら収穫できるので、ある程
度の家庭菜園があれば、結構収穫出来ますよね。羨まし
い!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。